Re: [ja-discuss] リスクとコスト:企業が、統合オ フィスソフトを見直す4つの理由

2009-03-18 スレッド表示 Maho NAKATA
Hi

最近RefofficeのCheng Lin経由でDongmei Sunから問い合わせがありました。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=4115
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=4116

中国では政府提出の書類は標準化されたものがあるそうです。
原稿用紙みたいなもの
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Standard_Government_Doc_and_Regular_square_grid
だそうです。

日本ではどうよと振られたわけですが、もちろんフォーマットありすぎて分けられないと
いっても
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=4121
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=4122
にわかには信じがたいようですね。

日本の原稿用紙についてもいろいろきいてくれて本当にRedOfficeは
日本を気にかけてくれてます。ありがたいです。

では。

From: Terazono, Junya terakiniz...@yahoo.co.jp
Subject: Re: [ja-discuss] リスクとコスト:企業が、統合オフィスソフトを見直す4つの理由
Date: Thu, 19 Mar 2009 10:31:55 +0900

 皆様

  寺薗です。

 On Thu, 19 Mar 2009 03:58:59 +0900
 jun meguro jmag...@gmail.com wrote:
  行政はどうされているのでしょうか。これは気になるところです。

 重要文書はまだまだ紙が中心です。

  やはりそうですね。特に、決済に「印鑑」を要求しているということが、非常
 に大きいと思います。
  電子印鑑や電子認証などを入れるところも増えているみたいですが、まだコス
 トなどの問題もあって、なかなか普及していないようにみえます。電子認証を入
 れていても、印鑑との併用になっていたりするため、結果として紙が減らないと
 いう問題点もあるようですね。

  また、様式が複雑なフォームになっていることが多いのも問題です。これに無
 理矢理画面デザインなどを合わせようとすると、非常に複雑になってしまい、結
 局断念せざるを得ないのです。
  あるいは、オフィスソフト側に、罫線などの機能を異常に充実させる必要が出
 てくる、というわけです。

  このあたり、ワークフロー自体の転換からはじめないといけないと思います。
 その一環でオフィスソフトの見直しも行って、できれば普通の文書作成程度の用
 途にオフィススイートの使用はとどめ、意思決定に関わる文書の伝達は専用のシ
 ステムを作る方向にした方がいいと思いますね。


 --
 ☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★- visit http://moon.jaxa.jp/ ★-
寺薗 淳也 (Terazono, Junya)
   terakiniz...@yahoo.co.jp | http://www.terakin.com/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org






pgpBNotRevXnd.pgp
Description: PGP signature


Re: [ja-discuss] リスクとコスト:企業が、統合オ フィスソフトを見直す4つの理由

2009-03-17 スレッド表示 Maho NAKATA
目黒さん:

From: jun meguro jmag...@gmail.com
Subject: Re: [ja-discuss] リスクとコスト:企業が、統合オフィスソフトを見直す4つの理由
Date: Wed, 18 Mar 2009 01:04:15 +0900

 目黒さん
 朝すごい早いですね...

 早いというか遅いというか、、最近二度寝することが多く、そのインターバルに書いておりますw
:)

科学は社会で評価されてます。
 量子力学も、相対性理論も無料で誰でも使えます。
 例えば漢字、ひらがな、かたかなは無料で誰でも使えます。

 「電子考古学」http://sourceforge.jp/magazine/08/11/17/0921239?_sl=1
 なんて言葉が生まれつつある現状を考えるとなおさらですが、
 文書保存のありかたというものに、もっと意識を持たなくてはならないのでしょうね。

「文書保存のありかた」重く受け止めます。私は文書を保存する大切さについては
理念的にそう思うだけで、保存の仕方というのは確固たるノウハウを持ってません。
実地で関わっていらっしゃる目黒さんの知識、知恵は大きく役に立つと思われます。

IBMのマニュアルは少なくとも文書保存、管理について非常に意識が高いです。

行政はどうされているのでしょうか。これは気になるところです。
そちらではあたりまえに思うかもしれないことが我々にはおそらくあたりまえでは
ないと思われます。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


pgpVBzkSRaoAa.pgp
Description: PGP signature


Re: [ja-discuss] リスクとコスト:企業が、統合オ フィスソフトを見直す4つの理由

2009-03-16 スレッド表示 Maho NAKATA
目黒さん
朝すごい早いですね...

From: jun meguro jmag...@gmail.com
Subject: Re: [ja-discuss] リスクとコスト:企業が、統合オフィスソフトを見直す4つの理由
Date: Tue, 17 Mar 2009 04:27:30 +0900

 オープンオフィスの利点とは何か。

 自治体ですと、公文書の公平性・公開性といった要素や
 公共サービスの観点から利用者負担の削減といった面が
 今後クローズアップされるのではないでしょうか。

 現在のところ、オープンオフィス導入=財政効果というイメージが強いですが、
 いずれオープンオフィス・ODFの別の顔が見えてくるのではないかと考えています。

私もそう思います。財政効果だけでは単なるバブルで、本質的な価値
を共有できなければならないです。例えば科学は社会で評価されてます。
量子力学も、相対性理論も無料で誰でも使えます。
例えば漢字、ひらがな、かたかなは無料で誰でも使えます。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


pgp0Q0tdCR1UC.pgp
Description: PGP signature