Re: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5

2007-05-30 スレッド表示 matsu-yo
Maho NAKATA wrote:

From: matsu-yo [EMAIL PROTECTED]
Subject: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5
Date: Sat, 26 May 2007 23:18:51 +0900

  

ここ数日、2.2.1QAをmanualでちびちびやっていた時に気づいたことを1つ。
(Platform:FC5,LinuxIntel-NonJRE)



QA track用wiki、担当者欄にmatsu-yoさんの名前をご自分で入れていただけますか?
wikiの使いかたも書いてあります。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.8B.85.E5.BD.93.E8.80.85

よろしくお願いします。
-- Nakata Maho ([EMAIL PROTECTED])


  

wiki修正しておきました

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5

2007-05-30 スレッド表示 Maho NAKATA
From: matsu-yo [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5
Date: Wed, 30 May 2007 22:17:10 +0900

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.8B.85.E5.BD.93.E8.80.85
 wiki修正しておきました

確認しました。ご協力ありがとうございました。
-- Nakata Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5

2007-05-29 スレッド表示 Kazunari Hirano

Hi Matsu-yo,

How have you been?
:)
On 5/26/07, matsu-yo [EMAIL PROTECTED] wrote:

ここ数日、2.2.1QAをmanualでちびちびやっていた...

Thanks!


SCIM(1.4.4)が起動せず、したがって日本語入力ができない。
ほかのLinuxやUnix系platformでは、このような現象ありませんでしたでしょうか?

私のDebian上では大丈夫です。
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5

2007-05-29 スレッド表示 Maho NAKATA
From: matsu-yo [EMAIL PROTECTED]
Subject: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5
Date: Sat, 26 May 2007 23:18:51 +0900

 ここ数日、2.2.1QAをmanualでちびちびやっていた時に気づいたことを1つ。
 (Platform:FC5,LinuxIntel-NonJRE)

QA track用wiki、担当者欄にmatsu-yoさんの名前をご自分で入れていただけますか?
wikiの使いかたも書いてあります。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.8B.85.E5.BD.93.E8.80.85

よろしくお願いします。
-- Nakata Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5

2007-05-26 スレッド表示 matsu-yo
ここ数日、2.2.1QAをmanualでちびちびやっていた時に気づいたことを1つ。
(Platform:FC5,LinuxIntel-NonJRE)

テスト項目でつまずくということはありませんでしたが、OOo2.2.1を立ち上げる
と、なぜか
SCIM(1.4.4)が起動せず、したがって日本語入力ができない。

ほかのLinuxやUnix系platformでは、このような現象ありませんでしたでしょうか?




-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.2.1QA-manual,LinuxIntel-NOnJRE,FC5

2007-05-26 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Sat, 26 May 2007 23:18:51 +0900
matsu-yo [EMAIL PROTECTED] wrote:

 ここ数日、2.2.1QAをmanualでちびちびやっていた時に気づいたことを1つ。
 (Platform:FC5,LinuxIntel-NonJRE)
 
 テスト項目でつまずくということはありませんでしたが、OOo2.2.1を立ち上げる
 と、なぜか
 SCIM(1.4.4)が起動せず、したがって日本語入力ができない。

C++のABI問題によるものだと思われます。もしそうだとしたら、対処方法とし
ては、以下のようにGTK_IM_MODULE環境変数を scim から xim に変更すること
で、この問題は回避することができます。

 $ GTK_IM_MODULE=xim /opt/openoffice.org2.2/program/swriter

この対処方法では、かな漢字変換時に候補ウィンドウがかな漢字変換を行って
いる所とは違う場所(例えば、OpenOffice.orgのウィンドウの左下など)に表示
されてしまいますが、その点以外については特に問題なく日本語入力を行うこ
とができるはずです。

--- 以下、この問題に関する追加情報 ---
この問題については、Googleなどで「SCIM ABI」などと検索すれば、いくつか
の情報を手に入れることができます。

これに付随する問題として、Adobe Reader 7.xやRealPlayer10などが起動しな
いという問題があります。また、
https://wiki.ubuntu.com/SCIM
によれば、OpenOffice.orgの場合は起動するにはするけれどもSCIMが無効にな
るというように書かれています。

この問題はSCIMとアプリケーションが参照するlibstdc++のバージョンが異な
る(コンパイル時のGCCのコンパイラのバージョンが4.0未満のものか4.0以上の
ものかが異なる)場合に起こるものです。ここ最近のディストリビューション
で採用されているのは、GCC-4.xなのですが、Adobe ReaderやRealPlayerなど
はGCC-3.xでコンパイルされているものと考えられます。また、OOoの公式パッ
ケージはGCC-3.4.1でコンパイルされています。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Compiler_versions_used_by_port_maintainers_and_release_engineers

残念ながら、Adobe ReaderやRealPlayerはベンダからソースコードが提供
されていないため、
 (1) GTK_IM_MODULE環境変数を変える
 (2) scim-bridgeを導入する
という2つのうちどちらかの対処法ととらなければいけません。しかし、
OpenOffice.orgの場合はソースコードが公開されているので、OpenOffice.org
をコンパイルし直すという方法もとることができます。また、各ディストリ
ビューションでは、パッケージを作成する際にソースコードからコンパイルし
ていますが、パッケージを作成する際に使うコンパイラのバージョンをシステ
ム内で統一しているはずですので、ディストリビューションが用意するパッケー
ジを使っている限りはこのような問題は起こらないはずです。

しかし、Fedora Core 6の場合にはscim-bridgeというパッケージをあらかじめ
導入されています。これにより、Fedora Core 6では、Adobe Readerや
RealPlayer、OOoの公式パッケージを特に対処方法を施すこと無く起動するこ
とができるようになっています。

他のディストリビューションでどのようになっているのかは詳しく知らないの
ですが、最近のディストリビューションであれば、この問題に対する対処とし
て
 (1) そもそもSCIMじゃなくてuimを採用している (例:Debian etch)
 (2) SCIMとともにscim-bridgeを導入している (例:Fedora Core 6)
 (3) SCIMを導入しているが、GTK_IM_MODULEはximに設定してある
 (4) SCIMを導入しているが、特に対処していない
 (5) SCIMでもuimでもないものを使っている
のどれか採用しているものと思われますが、それぞれにメリット/デメリット
があるので、どの対処法を採用しているかはディストリビューションのポリシー
などによります。

参考:
http://homepage2.nifty.com/shibatama/scim-bridge/index.html
https://wiki.ubuntu.com/SCIM

以上、実はLinux日本語入力環境の開発にも関わっている者による雑多な解説
でした。
-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]