Re: [OSM-ja] OSM mapper で見た OSM ユーザー

2010-04-10 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。

4bc02389.4080...@gmail.com の、
   Re: [OSM-ja]OSM mapper で見た OSM ユーザー において、
   Sat, 10 Apr 2010 16:06:49 +0900 発信のメイルで
   大和田 健一さんは書きました:

  itoのOSM mapperで日本各地のOSMユーザー見れるようにしてみました。
 
 拝見しました。

あー、コメント書こうと思って忘れてましたー。
これ、カッコいいっすねー。


 人口比だと川越・飯能ですね。
 マッパーの偏りがよくわかります。(^o^)

飯能の人口比は…他にいないので (^^;

今年はドコへいこうかなー、北進して越生、都幾川へとも
思いますが、遠いのでゲンナリするんですよねー。
北東には坂戸・鶴ヶ島がありますが、都会なので人口も
おおいだろうと思いますが、東にある川越市は 34 万人都市なのに
ほぼ一色と思うと寂しいものがあります。
と思うと、当方が目指すべき方角は近場な南(青梅・狭山・入間)よりは
北または西とか思ってしまいます。

ただ、作業復活するには時間もかかりそうに思います。
現在時間リソースを体力増強中で自転車長距離ロングライドに
費やしておりまして、 SR を自称できるようになりたいなと。
http://www.audax-japan.org/Org-info20091003.html


 私の住む横浜は、30名くらいですね。
 1月に始めたばかりの私がランクインするくらいなので、
 まだまだ未開の地ですね。

たぶんそのうちオルソ写真をつかって、地図としての道路整備が
なされれば、当方のように自転車漕いでヒーコラいいながら
ログ取りしないでも済むようになると思います。

ということで、開拓ヨロシクです。


もう、ロンドンとかすごいなーと感心です。


-- 
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSM mapper で見た OSM ユーザー

2010-04-10 スレッド表示 HOTTA Sadamichi
堀田 貞通です。

On Wed, 7 Apr 2010 10:37:28 +0900 (JST)
ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote:
Subject:[OSM-ja] OSM mapper で見た OSM ユーザー

 ikiyaです。
 最近、以前と比べて多くの方がOSM書かれているので
 itoのOSM mapperで日本各地のOSMユーザー見れるようにしてみました。
 おもちゃな仕上がりですが覗いて見てください。
 解析したOSMデータは3月18日時点のものです。
 http://ikiya.shichihuku.com/osmjapanmapper01.html

うちの近所はですね。

春になれば動けるなぁと思っていたんですが、ちょっと家庭事情で動きにくく
なっています。
市町合併したことだし、車の車検が通せたらもうちと山間部を取ってみようか
と。
市街地書いたときのデータ精度が低いからもう一度取るべきかも。

取り敢えず繁忙期なので休日は休養中。

-
 堀田 貞通hott...@mx.biwa.ne.jp

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 森林地域データのインポー トについて

2010-04-10 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

タグの話しですが。

wikiによりますと、

・landuse タグ
人によって使われる土地のエリアに使うタグ。自然的なエリアには、Key:naturalを使ってください。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Key:landuse
・natural タグ
自然的なフィーチャーを記述するのに使うもので、ほとんどは生息環境や地質を特徴付けるものです。
人工物や人間が管理するフィーチャーはKey:landuseを見てください。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Key:natural

とありますので、
人工物や人間が管理するもの(landuse) と そうでない自然的なもの(natural) という、
対照的なタグで、共に低いレイヤのタグではないかと想像しています。

以下、wikiから関連のタグの解説を引用してみます。

*  landuse (人によって使われる土地のエリアに使うタグ。)
 landuse = forest (管理されている林か植林地。)
 landuse = wood (管理や保護されている森。活発でも定期的にも植林されてない。)
 landuse = meadow (草原。無造作に草や木でない植物を生やしておく土地。)
 landuse = grass (牧草地。管理されている草地。)
 landuse = village_green (里山など。村の中心にある共有地で、通常は草の区域。)

* natural (自然的なフィーチャーを記述するのに使うもので、ほとんどは生息環境や地質を特徴付けるものです。)
 natural = wood (林。原生林??)
 natural = heath (ヒース。低木の茂った荒野。木がほとんどない茂みか裸の土地で未耕作地。)
 natural = scrub (スクラブ。茂みまたは発育を阻害された木でおおわれている未耕作の土地。)



また、レンダーのレイヤーだけで見ますと、
landuse=forest と natural=wood が重なり合ってる場合、natural=wood だけと同じ表示となるようですので、
natural=woodの方がレンダーのレイヤーとしては、上のように見えます。
(レンダーで判断していいかって、話もありますが・・。)

それらを踏まえて、別のメールにありました、

 landuse=forest:植林地
 landuse=wood:森林地帯
 natural=wood:原生林(または天然林)

これも、ある程度、納得いくところです。


で、「国土数値情報 森林地域データ」の場合、
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-A13.html

「森林地域」「国有林」「地域森林計画対象民有林」「保安林」 に分類されてるそうですが、
対象の森林エリアを「森林地域」として、
その中に、「国有林」「地域森林計画対象民有林」「保安林」が入るようになっているようです。

それで、これらを、どうタグ付けしたらいいのやら。

* 「森林地域」 は、 landuse=forest
* その内部の「国有林」「地域森林計画対象民有林」「保安林」は、landuse=wood: とか natural=wood:
かな??と僕は思いますが、どうでしょうかね???




2010年3月25日4:16 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp:
 ikiyaです。

 コメントありがとうございます。

http://clc.openstreetmap.fr
というサイトを作っています。
 さすが合理的ですね。吹き出し機能も凄いし、細かいし、スムーズに
 広範囲表示できますし、スタイルもいいし・・。

開発とimportを分業できるのは
作業的に大きな意味がありそうだなと考えています。
 賛成です。
 私は開発作業では殆ど貢献できませんが
 インポート作業など力仕事ならお手伝いできると思います。
 森林地域データの他にも大きいデータはあるので
 分業化できれば幸いと考えます。



Mage Whopperです。

2010年3月24日22:40 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp:
 ikiyaです。

 国土数値情報:森林地域データのインポートがされるようになりました。
 よろしければ森林地域データのインポート方法についてお知らせいただけ
 ないでしょうか。

 地元に森林地域をを多く抱える自分としては森林地域データのインポートは
 関心の高いものでした。
 個人的にはランドサットやGPSログをもとに森林地域を書いていました。
国土数値情報の森林地域データは有用なので、もし全国的にインポート
 できるようであればいいなと思います。
 インポートが進むようであれば今まで書いた森林地域は削除して
 再編集してもよいと考えます。
 インポートお手伝いできるのであれば協力します。


先ほどEmilieさんに教えていただいたのですが
フランスでimport同様のimportをするのに
http://clc.openstreetmap.fr
というサイトを作っています。

左側に並んでいるのがインポート可能なデーターで、
いくつか選択してズームレベルをあげると、
マーカーが見えます。

マーカーをクリックするとそのデータの詳細と、
インポート済みか、そうでないか、インポートできないか
(non importe importe non importable)表示されます。
エリアの場合は境界線が表示され、
インポートされていない物は
コンバートしたgpx, osmのファイルがダウンロードできるようになっています
 。

ちょっとどこで変換をしているのかよく理解していませんが
PythonとOpenlayersで動いているとのことで
コンバートと、インポートの分業をうまくやるサイトで
設置は3日ほどで行ったとのことです。

国土交通省で公開されているデータはサイズが非常に大きくなるので
日本の場合設置する場所のストレージの見積もりが大変そうではあります。
何種類かずつなど工夫すれば
設置できる可能性はあるのではないかと思いました。

設置したい場合はお手伝いしていただけるそうです。
各変換のスクリプト自体はおそらく開発する必要がありますが
開発とimportを分業できるのは
作業的に大きな意味がありそうだなと考えています。


 --
 Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
 http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja