Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-07-30 スレッド表示 surgicalmaskman
インターネットで調べると本郷キャンパスと弥生キャンパスを分断するように通
過する言問通り(ことといどおり)のことを「ドーバー海峡」と呼ぶみたいですね。
これは言問通りの一部にalt_nameもしくはloc_nameをつけるべきと考えます。と
いうか東京大の一部でそう呼ばれている事例を入れる意味って有りますかね?


よろしくお願いします。

- surgical21 --
e-mail  :  surgicalmaskman @ gmail.com
live in : Tokorozawa,Kantô,JP
---

ISHIKAWA Takayuki wrote:
> こんにちは、奈良の石川です。
> 
> 東京大学の敷地あたりに「ドーバー海峡」という地名が書かれています。
> 
> http://www.openstreetmap.org/node/1802379423#map=17/35.71597/139.76020
> 
> 
> place=locality
> 
> となっていますが、こんな情報まで載せてはかえって地図としての有用性が落ちるような
> 気がしています。理由は以下の通りです。
> 
> ・現在、OpenStreetMap で「ドーバー海峡」と検索すると、本来の海峡は引っかからず、
>  この場所だけが引っかかります。これは、OpenStreetMap を一般的な目的で利用する
>  人にとって不信感を抱かせてしまう気がします。
> 
> ・海峡というからには、恐らく東大関係者から見た呼び名だと思われますが、そのような
>  呼び名を東大の敷地ではない (と思われる) 公道に付けることは不適切な気がします。
>  もちろん、地元住民の大多数も「ドーバー海峡」と呼んでいるなら、地元で広く使われている
>  俗称として alt_name 扱いで載せていいとは思いますが。
> 
> ・そもそも、東大生の間でも「ドーバー海峡」という呼び名は一般的なのでしょうか。私は東大出身
>  ではないので分からないのですが、もし東大出身の方がいらっしゃいましたら教えていただき
>  たいです。
> 

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 国土数値情報インポート停止のお願い

2015-07-30 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだ@OSMFJ帽子です。
以下、OSMFJからのお知らせです。

既に林さんからも投稿されていますが、
先日、国土数値情報の利用約款に追記がなされ、商用利用の原則禁止が明確化されました。
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/other/yakkan.html

・警告重大な警告(適用限界と原典整備者への再確認の必要性)【必読】
・重大な警告(著作権・財産権・無償の労力提供の前提等への理解と配慮)【必読】

の2項目が追加され、その中で、以下が明示されました。

・「第三者による配布・再配信(送信可能化を含む)はできません」
(あらゆる可能性の排除=完全禁止ではなく、「権利者に無断では出来ない」との意味だそうです)
・「商用可能な指標については、その表示をしますので、その表示の無い指標については、引き続き公共公益的な用途となり、原則として商用での利用はできません」
(今までは商用利用については記載して無かったのですが、政府全体の商用オープンデータ化方針の明確化からこの表示が必要となったためだそうです)

また、先日(7月24日)、国交省の担当者と、OSMFJメンバーによる意見交換が行われ、
その中でも上記が議題として触れられ、内容の確認が行われました。

結果として、以下の2点、みなさんにご連絡をさせてください。
・国土数値情報(KSJ2)のデータインポートは、今後、実施しない方向性とする
・既にインポートされたデータについては確認中
(国土数値情報ダウンロードサイトに重要な追記がなされましたので、熟読を願います、とのことです)

これに沿って、KSJ2データのインポートページなどを編集したいと思います。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import

今後、大きな変化がある場合は、可能な限りはやくご説明させていただきます。

また、あわせて国交省からは、オープンデータの取り組みとして以下のページが作成されており、
今後、国土数値情報データの原著作権者・利害関係者の理解を求め、可能な項目から
ライセンス整備が行われるとのことです。

国土数値情報は、OSMだけに限らず、日本国一般に広く利用される非常に重要な地理情報サービスのひとつです。
引き続き、よい関係を保持してゆきたいと考えておりますので、みなさまご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。

・商用利用への拡大に向けて
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/other/CommercialUse.html

■国土数値情報で整備して欲しい「データ項目」及び「権利処理のあり方」についての募集
上記に加え、国交省担当者より、
「国土数値情報で追加して欲しいデータの項目に要望があれば、是非いただきたい」
という要望をいただいています。

また、商用利用データの拡大は目指しつつも、限られた予算のなかで、
(a) 項目を減らしてでも商用利用可能データを増やすべきか
(b) 非商用を一部維持したまま新たな項目を増やしていくべきか
についても、積極的にご意見等・ご要望を頂ければとのことでした。

国土数値情報は、全国規模での整備を原則とする、日本では唯一の空間データです。
今後のOSM整備の参考だけに限らず、ひろく国民全体を支えるデータとなります。


要望は、このMLでお伝えいただいてもかまいませんし、
僕を含むOSMFJメンバーに直接お伝えいただいても大丈夫です。

以上となります。
不明点などありましたら、ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-07-30 スレッド表示 ISHIKAWA Takayuki
こんにちは、奈良の石川です。

東京大学の敷地あたりに「ドーバー海峡」という地名が書かれています。

http://www.openstreetmap.org/node/1802379423#map=17/35.71597/139.76020


place=locality

となっていますが、こんな情報まで載せてはかえって地図としての有用性が落ちるような
気がしています。理由は以下の通りです。

・現在、OpenStreetMap で「ドーバー海峡」と検索すると、本来の海峡は引っかからず、
 この場所だけが引っかかります。これは、OpenStreetMap を一般的な目的で利用する
 人にとって不信感を抱かせてしまう気がします。

・海峡というからには、恐らく東大関係者から見た呼び名だと思われますが、そのような
 呼び名を東大の敷地ではない (と思われる) 公道に付けることは不適切な気がします。
 もちろん、地元住民の大多数も「ドーバー海峡」と呼んでいるなら、地元で広く使われている
 俗称として alt_name 扱いで載せていいとは思いますが。

・そもそも、東大生の間でも「ドーバー海峡」という呼び名は一般的なのでしょうか。私は東大出身
 ではないので分からないのですが、もし東大出身の方がいらっしゃいましたら教えていただき
 たいです。

-- 
石川
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja