[ja-discuss] Re: [ja-discuss] オートコレクトオプションの置換と例外扱いの言語の選択

2015-08-18 スレッド表示 Junichi Matsukawa
榎さん。 ご指摘のとおり、半角文字(「:」も含めて)を入力するとステータスバーに「英語(米国)」と表示されました。 ここで自動的にオートコレクトの対象言語が英語(米国)になってしまっていたようです。 試しに、書式 ー 文字  の西洋諸言語用フォントの「言語」を「標準ー日本語」に切り替えてみました。 オートコレクトオプションのオートコレクトの「標準ー日本語」のリストに :aaa:(置換) AAA(置換文字列)を登録しました。 「:aaa:」の入力で、うまく「AAA」に置換されました。

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] オートコレクトオプションの置換と例外扱いの言語の選択

2015-08-18 スレッド表示 Shinji Enoki
榎です Libo4.4.4.4で試してみましたが、 「--」と入力すると「→」に変換されました。 「--」などの半角文字を入力すると、Writerのステータスバーで、言語が「英語(米国)」になります。 そのため、英語の置換リストが機能したのではないでしょうか。 2015年8月18日 17:27 Junichi Matsukawa jr4...@kagaku.xii.jp: 松川です。 LBO5.0.0.5win(86)でWriterにおいて。 半角文字で「--」と記入しリターンキーを押すと「→」に変換されるようになりました。 ツール ー