Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-20 スレッド表示 Kazunari Hirano
Kazunari Hirano wrote: 今回は、テスト項目が増えそうなので、testtoolの活用も大きいと思います。 平野さんのWindowsのtesttool.iniも晒してください。 少しおまちください。 [Misc] ServerTimeout=4500 StopOnSyntaxError=0 AutoReload=0 AutoSave=0 ScriptFontName=Courier ScriptFontStyle=normal ScriptFontSize=12 CurrentProfile=_profile_OpenOffice.org2.0 [Path]

Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-20 スレッド表示 Takamichi Akiyama
あのぅ、、、水を差すようで、とても気まずいのですが、 印刷テスト、編集動作テスト、表示動作テスト、挿入動作テスト、書式動作テ スト、ツール・オプションテスト、ヘルプテストも行わないと。 徹底的なテストっていうのは、最終版に対してやるものなのかなぁ。 もし不具合が見つかったら、今からどうしようっていうのかしらん。 たぶん、Web サイトなどで、補足する程度しかできないのですけど。 だからこそ、やる意味はあるのですが、本来であれば、徹底的な テストっていうのは、RC (Release Candidate) よりも少し前の版に

Re: [ja-discuss] OOo2.0チラシ の次版

2005-10-20 スレッド表示 Nobuhiro Koura
こんにちは、小浦です。 On 2005/10/18, at 21:20, Yutaka Kachi wrote: そこで、チラシの次版についても検討したいと思いますが 如何でしょうか。 OOo2.0が正式リリースされたあと、周りに勧めたいという人にも 少しまとめて渡せると思うんです。 賛成です。 もともと、訂正ペーパーは暫定措置ですし。 2.0beta登場当初よりも情報も出揃ってきましたし、A4ペラではなく、 A3中折りサイズで作ってみてはいかがでしょうか。 #パソコンのカタログみたいな感じで。 -- /** microseed(unanswered) **

[ja-discuss] Fwd: bbs Digest 17 Oct 2005 18:50:41 -0000 Issue 480

2005-10-20 スレッド表示 [EMAIL PROTECTED]
[EMAIL PROTECTED] wrote: Subject: bbs Digest 17 Oct 2005 18:50:41 - Issue 480 Date: 17 Oct 2005 18:50:41 - From: [EMAIL PROTECTED] Reply-To: [EMAIL PROTECTED] To: bbs@ja.openoffice.org --bophejeoohhlaaoempjf Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp bbs

Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-20 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 Kazunari Hirano wrote: http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=10580 testtool.iniの公開ありがとうございます。わたしのところでも、Windowsで testtoolが動くようになりました。 実は、「global::system::inc::master.inc::hIsResultWriteable: Create the directory ''; RESULT file can not be saved; (no right to create

[ja-discuss] Re: KO2005でのデモマシン

2005-10-20 スレッド表示 Takashi Nakamoto
[EMAIL PROTECTED] ちょっと古すぎますね。Linux(ppc版)でのデモならば使えるかもしれません。実家で PowerPC G3(確か233 だった)があったので昔OSXを入れてOOoを動かしてみていたの ですが、反応が悪くて全然使いものになりませんでした。 私も(実家に送ってもらえば)OSはあるんですが、それがJaguar(10.2)なんで正直使い ものにならないです。 うーん、どうしたものか。 最悪、 http://pearpc.sourceforge.net/ を使うとか...これで動くかどうか分からないけれど orz On Thu, 20 Oct 2005