Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-27 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 > はい。英語のフォーラムは敷居が高く、自前(日本語)が必須だと思います。 > ただ、従来もあったのですが利用状況がイマイチだったので > 参加しやすい雰囲気づくりも必要だと思います。 本家のフォーラム、試しにログインしてみましたが、 投稿はおそらく日本語は通りそうですが、メニューは日本語表示は無理っぽいですね。 やっぱ、敷居が高そうです。 > なるほど。WordBenchってWordPress+BuddyPressでしょうか。SNS方面の雰囲気ですね。 はい、BuddyPress使ってますね。 OpenPNEみたいに、Closedを前提にしてませんので、向いてるかな

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-27 スレッド表示 S.Higashi
東です。 ご意見ありがとうございます。 > ●コミュニティ >  ・ML(osm-jp) これは登録/アーカイブページへのリンクがあればいいですね。 >  ・フォーラム(本家のフォーラムも使えるんですね。知りませんでした。) > >  ただ、本家のフォ−ラムは初心者に敷居が高く感じる時もありますので、 >  敷居の低いフォーラムを自前で持つ事も、検討の余地があるかもしれませんね。 はい。英語のフォーラムは敷居が高く、自前(日本語)が必須だと思います。 ただ、従来もあったのですが利用状況がイマイチだったので 参加しやすい雰囲気づくりも必要だと思います。 フォーラム(掲示板)不要論も耳

Re: [OSM-ja] 国土計画局森林データのタ グ付けについて(改めて)

2010-07-27 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 > スギ・カシ・ヒノキ・キリの単独林で、枝が少ないものは間違いなくlanduse=forestです。 > 花粉症の人にはいやなタイプの林ですね。 > > サクラ・ミカン・クリ・ブドウ・マツ・カエデ・ブナ・シイなどの単独の林はたいていlanduse=wood > です。人間が美観や防砂林やら木の実を目的に栽培していることが多いですから。 > > そのほか、数種混じってたり、下地がほとんど沼だったりなど、人間の生活観がまったくないような林は、natural=wood です。 > 道などないことが多いと思うので、普通のマッパーは入っていかないと思います。 > 大抵は古墳とか聖地とか

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-27 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 ドメインは、活かしたいですね。これは捨てたくないですね。 僕も軽い気持ちで仮住まいと言いましたが、 仮住まいも長引くと、その後のコンテンツの引越しも大変ですし、 あくまで、ほんの一時しのぎで済ませたいところです。 > で、サーバの議論も必要ですが、osm.jpで提供するサービスについても > 過去のものを踏襲するのか、一新するのか決めなければなりません。 > 自分では以下のようなサービスがあるといいなと思っているのですが > みなさんのお考えはいかがでしょうか。 僕の考える、コミュニティ・ポータルのコンテンツの柱は、  ・コミュニティ  ・ニュース  ・データベース

Re: [OSM-ja] 国土計画局森林データのタ グ付けについて(改めて)

2010-07-27 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/7/27 Tomomichi Hayakawa : > Tomです。 > >> デフォルト、および原始林と判明している場合はnatural=wood >> 人間の手で管理されていると判明している場合はlanduse=wood >> 木材生産に使われることが判明している場合は landuse=forest > > この3つのタグ、具体的にどう使い分けていくべきか、ちょっと悩みます。 > 具体的な目安になるよなモノ、ありませんかね? > 皆さんは、実際、どういう風に使い分けていらっしゃいますか? > 人間の手で管理されている/されていない の境目って、

[OSM-ja] マッピングスタイル募集!

2010-07-27 スレッド表示 S.Higashi
東です。連続投稿すみません。 交通手段や目的によりいろんなマッピングのスタイルがあるかと思いますが よろしければみなさんのスタイルをご紹介頂けませんか。 最終的にはWikiにまとめてこれから始める方の参考になればと考えています。 ちなみに私自身がいちばんよくやるのはタグで表現すると 以下のようなスタイルです。 名前=ママチャリマッピング 交通手段=ママチャリで歩道をゆっくり 時間=週末ならマッピング3時間、編集1.5時間 主なマッピング対象=近所の道路,歴史的なモノ,お店,公園,学校,トイレ,水道 ロガー=Garmin eTrex H,Qstarz BlackGold 1300 その他

Re: [OSM-ja] 国土計画局森林データのタ グ付けについて(改めて)

2010-07-27 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 > それよりは「自然的なフィーチャーを記述するのに使う」(人の手が > 入っているかどうかについては明示的には触れていない)naturalの方が > しっくりくる気がします。 なるほど、仰るとおり、用途不明な森林に対しては、まずは、「natural=wood」ということ、よく理解できます。 特に反論する訳ではありませんが、 僕の先の投稿で、言葉足らずだった事を補足しますと・・・。 まず、インポートされる森林データは、森林エリアを示すだけで用途は示されてません。 ですので、最初、どのタグでインポートしたにせよ、 後に現地調査などを踏まえて、適切なタグに変更若しくは追加する

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-27 スレッド表示 S.Higashi
東です。 補足情報ありがとうございます。 なるほど、当座をしのぐ使い方として、あたかもレンタルサーバのように 最低限のサービスだけを動かせるということですね。 それは一案だと思います。 ただ、以前のosm.jpのデータは申し訳ないのですが失われてしまったので さくっと復旧するのは難しいかもしれません。 で、サーバの議論も必要ですが、osm.jpで提供するサービスについても 過去のものを踏襲するのか、一新するのか決めなければなりません。 自分では以下のようなサービスがあるといいなと思っているのですが みなさんのお考えはいかがでしょうか。 ・QA/フォーラム ・ニュース ・日本地図(従来の

Re: [OSM-ja] 国土計画局森林データのタ グ付けについて(改めて)

2010-07-27 スレッド表示 S.Higashi
東です。 管理されているかどうか判らない以上、「森林地域データ」のインポートに関しては 原生林、つまり「natural=wood」をデフォルトとする考えに異存はありません。 ただし、個人的にはlanduseとnaturalは必ずしも排他的に使わなくても 全体と部分のように重なる使い方をしても良いのではないかと思っています。 (全体はnaturalで一部landuse、あるいはその逆とか) また、natural=woodをデフォルトと考えた場合Wikiの「森林地域データ」 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Vegetation の説明は、以下のよ

Re: [OSM-ja] 9 月開催 G 空間 EX PO

2010-07-27 スレッド表示 S.Higashi
東です。 面白かったです。6〜7名参加頂きました。 あれこれ話していたら4時間も経っていました。 参加されたみなさん、お疲れ様でした。 初めてでしたが、気軽な会話にいいなと思いました。 今後も時間があるときにのぞいてみたいと思います。 イベントに関してはこれまでに出たアイディアを整理した段階で http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User_talk:Higa4/g-expo/ ircで続きをやれたらなと考えています。 > OSMよもやま話で盛況でした。 > EXPOに関しては > ライトニングトークに参加してみよう。という提案がありました。 > OSM

Re: [OSM-ja] 9 月開催 G 空間 EX PO

2010-07-27 スレッド表示 ikiya
OSMよもやま話で盛況でした。 EXPOに関しては ライトニングトークに参加してみよう。という提案がありました。 OSMイベント開催についてはまだ未定です。 ircに集ってのOSMミーティングは今後もありそうなので 夜な夜な時間がある方は irc://irc.oftc.net/#osm-ja のぞいてみてください。 "SPS 三浦広志(三技術)" wrote: 三浦です。 相談結果は、どんなかんじでしたか? 参加できずすみません。 (2010/07/24 13:38), S.Higashi wrote: > 東です。 > >> irc使ったの1回ぐらいですけど大丈夫でしょう。

Re: [OSM-ja] 国土計画局森林データのタ グ付けについて(改めて)

2010-07-27 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 はい、私も 「人の手が入っているか入っていないかわからない森林」に対する タグ付けはnatural=woodを使う派です。 そこに森がある。というイメージからインポートした 森林地域データについてはnatural=woodを使っています。 森林地域データは「そこに森がある。natural=wood」でインポートして、 明らかにその植生の形状などから人工的な森林とわかる箇所を 随時、landuse = forest、woodに変更、更新していきたいと 考えていました。 "K.Shirakata" wrote: 白方です。このメールに返信したつもりだったのですが