Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-03-23 スレッド表示 Ras and Road
Ras and Roadです。 あまのさんの11:20の投稿を受信し損ねていました。だいたい同じ感覚のようですね。 ただ、一般有料道路はmotorwayと考える人がいるであろうことは容易に想像できるのですが、 原則はOSM Wiki記載のとおり「国で最高品質の道路を表すために(原文:to identify the highest-performance roads within a territory)」だと思います。 有料か否かは toll=yes/no で表現することではないでしょうか。 # 有料区間を可視レンダリングしてくれるマップはあるのかな? ** Ras and Road

Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-03-23 スレッド表示 Ras and Road
Talk-jaへ初めての投稿です。東京のRas and Roadと申します。国内の農道林道と円形交差点を重点的にマッピングしています。 highway=motorway の対象はどの道路なのかかねてから疑問でしたが、「自動車専用道路」と「歩行者・軽車両・小型自動二輪等が通行できない道路」について、法律上は区別されていても現実にはほとんど差異がないですね。 あまのさんが示唆するとおり、自動車専用道路と高速道路と有料道路の境界が(道路ファンでない)ユーザーやマッパーには曖昧であろうことを踏まえなければ、定期的に再燃する話題でしょう。 つまり、誰もが容易に識別可能な基準ということです。

Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-03-23 スレッド表示 Ryosuke Amano
おはようございます。Japan

Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-03-23 スレッド表示 tomoya muramoto
あまの様 ご意見ありがとうございます。 確認なのですが、Japan taggingの定義が実態にあっていないから定義を変えたほうが良い、というご提案ということでよろしいでしょうか? https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging 私も車に乗らないので、ドライバーが実態として道路をどう認識しているのかとOSMタグの乖離が理解できていないところがあります。 実態とタグ定義に乖離があるようであれば、ぜひJapan taggingの定義を変えましょう。 muramoto

Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-03-23 スレッド表示 Ryosuke Amano
横浜のあまのです。 「highway=motorway の定義は、入口に自動車専用道路の標識がついている道路です。」 というのは的を得ているでしょうか? いいださんもmuramotoさんも神奈川の方だと思いますが、 保土ヶ谷バイパスと横浜新道の状況を思い浮かべていただければと思います。 保土ヶ谷バイパス(新保土ヶ谷インター〜上川井インター):自動車専用道路・無料 横浜新道(保土ヶ谷インター〜戸塚終点): ・保土ヶ谷インター〜今井インター:自動車専用道路・有料 ・今井インター〜戸塚終点:原付・小型二輪も走行可・有料

Re: [OSM-ja] "highway=motorway" definition in Japan region / 高速道路の定義について

2018-03-23 スレッド表示 tomoya muramoto
いいださんが変更セットの議論で言及されたJapan taggingに記載されている通り、 日本における highway=motorway の定義は、入口に自動車専用道路の標識がついている道路です。 ですので、zyxzyxさんは特に新しい提案をしていないように見えます。 (逆に、何を明確化したいのかわかりませんが) 日本の高速道路は、原付不可、小型二輪不可、普通二輪可です。 Googleストリートビューを見ると、知立バイパスは原付不可、小型二輪可、普通二輪可のようです。