Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 itoWorldが作成したビデオOpenStreetMap - Project Haitiは こちらになります。ご参考まで。 http://www.vimeo.com/9182869 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com wrote: 古橋 さん、東 さん 講演および映像公開ありがとうございます。 さっそく拝見しました。 惜しむらくは、斜めからの映像なので、画面がよく見えないですね。 ハイチの地図が出来上がる動画で、 最初の方でチカチカ光っているのが何なのか、よく分からなかった。 話の流れから、新しく追加されたところだと、分かりますが。

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-02 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 今、LTを拝見させていただきました。 古橋さん、プレゼンの構成、上手いですね。慣れてらっしゃる。 ポイントを絞って、5分間の中で、上手く展開されて、最後まで飽きさせませんね。さすがです。 僕もLTやプレゼンの機会が多いのですが、参考になる事が沢山あります。 古橋さん、第5回ジオメディアサミットに参加されたみなさん、 どうもご苦労様でした。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-02 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 プレゼンお疲れさまでした。USTで家族で見てました。 なぜかこちらも緊張して拝見してました。 内容も濃く、5分間が長く感じられました。 古橋さん、ベストLTおめでとうございます。 古橋さんも冒頭に言われたとおりハイチ震災で亡くなられた方々に 哀悼の意を表わします。 またこのOSM活動が今後もハイチ復興に寄与することを望みます。 現在もOSMデータ活用に尽力されいる方々がいらっしゃいます。 Where 2.0 2010: Jeffrey Johnson, John Crowle and Schuyler Erle, Haiti: CrisisMapping the

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-02 スレッド表示 大和田 健一
古橋 さん、東 さん 講演および映像公開ありがとうございます。 さっそく拝見しました。 惜しむらくは、斜めからの映像なので、画面がよく見えないですね。 ハイチの地図が出来上がる動画で、 最初の方でチカチカ光っているのが何なのか、よく分からなかった。 話の流れから、新しく追加されたところだと、分かりますが。 せっかく映像で紹介しているのに、ちと残念。 プレゼン資料自体も公開していただけると、嬉しいです。 PS. このスレの題名がなぜ 位置ゲー --- 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-01 スレッド表示 古橋大地
みなさま: 古橋です。 オルソ画像ダウンロード作業のみなさま、大変おつかれさまでした。 ちなみに総ダウンロード量は何GBくらいでしょうか? ikiyaさんの 3/2 投稿から約1ヶ月。 明日のジオメディアサミットLT当選しましたので、 オルソよ今夜もありがとう 〜 さよなら オルソ化空中写真 大謝恩祭り も アピールできればと考えております。 (ちなみにLT枠は10/26 と狭き門でした!) また、これからプレゼン資料作りにとりかかりますが、 ikiya さん、東さん、三浦さん、臼田さん、tomoki さん 他、 ハイチマッピングに参加された方で、

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-01 スレッド表示 Yuichiro USUDA
古橋様 臼田@防災科研です。 明日のジオメディアサミットLT当選しましたので、 オルソよ今夜もありがとう 〜 さよなら オルソ化空中写真 大謝恩祭り も アピールできればと考えております。 (ちなみにLT枠は10/26 と狭き門でした!) おめでとうございます☆ さすが、お見事です! 当方は、残念ながら、11位という、一番悔しい順位で落選でした。 複数候補を擁立したことが失敗でしたかね。。。 懇親会でのLTで頑張ります。 さて、 ikiya さん、東さん、三浦さん、臼田さん、tomoki さん 他、 ハイチマッピングに参加された方で、

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-01 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)%テンパってマスです。 w2t53d02ab41004010727w9b95aacfmb41d4a4888171...@mail.gmail.com の、 Re: [OSM-ja] 位置ゲー において、 Thu, 1 Apr 2010 23:27:57 +0900 発信のメイルで 古橋大地さんは書きました: 古橋です。 オルソ画像ダウンロード作業のみなさま、大変おつかれさまでした。 ちなみに総ダウンロード量は何GBくらいでしょうか? ikiyaさんの 3/2 投稿から約1ヶ月。 現時点で柴田のところで約 110GB ほどあります。 主な

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-01 スレッド表示 S.Higashi
東です。 また、これからプレゼン資料作りにとりかかりますが、 ikiya さん、東さん、三浦さん、臼田さん、tomoki さん 他、 ハイチマッピングに参加された方で、 この話は是非入れて欲しいなど、情報いただけると幸いです。 明日は楽しみにしています。 (ライトニングトーク登壇者は以下の通りです) http://lab.cirius.co.jp/blog/2010/04/5-2.php ハイチ関連のトピックをいくつかピックアップしました。 ・復興支援ポータルサイトにOSMが使われた。 http://haiti.ushahidi.com/

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-01 スレッド表示 ikiya
おはようございます。 凄いですねLT当選! 宜しくお願いいたします。 当日になりましたが 参考まで2つほど個人的感想、お知らせします。 個人的感想 その1 地震が起こってすぐ1/13に ・WikiProject Haitiのページに地図トレースによる災害救援の記述が入りました。 The OpenStreetMap community can help the response by tracing Yahoo imagery and other data sources,.

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-04-01 スレッド表示 Daniel Kastl
Furuhashi-san, Just thought you might be interested in this for your talk: http://en.oreilly.com/where2010/public/schedule/detail/13201 http://assets.en.oreilly.com/1/event/34/Haiti_%20CrisisMapping%20the%20Earthquake%20Presentation.pdf http://vimeo.com/9182869 Too late? ;-) Daniel 2010/4/2

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-03-24 スレッド表示 S.Higashi
東です。 4/2(金)夕方より、位置ゲー開発者、サービス提供者などが集まるイベントがあります。 第5回ジオメディアサミット http://atnd.org/events/3748 ライトニングトークにてOSMerが登場..するかもしれません。 興味のある方がおられましたらいかがでしょうか。 2010/03/22のTV東京 ワールドビジネスサテライトで、 (http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/20100322_wb_n2.html) 位置情報システムとゲームを組み合わせた話題が取り上げられて

Re: [OSM-ja] 位置ゲー

2010-03-24 スレッド表示 古橋大地
古橋です。 OSMの認知度向上と、 Haitiでの成果報告をかねて、ジオメディアサミットでの ライトニングトークに応募しました。(応募が多い場合は抽選、外れたら懇親会で!) ぜひ一緒に参加しませんか? (開催場所:東京大学駒場第二キャンパス) ジオメディアサミット参加申し込み http://atnd.org/events/3748 ジオメディアサミットとは http://bit.ly/5EcHXD 東です。 4/2(金)夕方より、位置ゲー開発者、サービス提供者などが集まるイベントがあります。 第5回ジオメディアサミット

[OSM-ja] 位置ゲー

2010-03-22 スレッド表示 ribbon
2010/03/22のTV東京 ワールドビジネスサテライトで、 (http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/20100322_wb_n2.html) 位置情報システムとゲームを組み合わせた話題が取り上げられて いました。Wikipediaによると、「位置ゲー」という分類になるのだ そうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%82%B2%E3%83%BC ゲーム感覚と携帯を組み合わせ、新しいビジネスを作ったのは おもしろいなあと思いました。