Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-08-05 スレッド表示 FURUHASHI Taichi
ただ、この件についてはやっぱりどうしても気になります。その本質的 >> > な理由は、領域 X から見た領域 Y 内の地名であることだ、と気づき >> > ました。特に、この場合の「海峡」という言葉は障害であることを含意 >> > している点が気になっています。 >> > >> > 領域 X 内の者が領域 X 内の地名を OpenStreetMap に掲載するのはまず >> > 問題ないと思いますが、領域 Y 内の地名については領域 Y の人々が >> > どう感じる

Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-08-04 スレッド表示 Satoshi IIDA
いては領域 Y の人々が > > どう感じるのか (違和感がないか、普段から使っているか) がかなり > > 重要に思われます。 > > > > 結局、地元の方々の意見が分からないと私の意見も不確定なようです。 > > とりあえず、新しい情報が分かるまで様子見したいと思います。 > > > > - Original Message - > > From: Kentaro Hatori > > To: talk-ja@openstreetmap.org > > Cc: &

Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-08-01 スレッド表示 青木隆平
To: talk-ja@openstreetmap.org > Cc: > Sent: Friday, July 31, 2015 4:42 PM > Subject: Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」 > > 羽鳥@小江戸らぐです。 > > 30年以上前に東京大学ではない大学生でしたが、ドーバー海峡のことは > 知ってました。本郷キャンパスと弥生キャンパスの関係が疎遠なことを > 揶揄した呼び方ですね。あの周辺に住んでいる方ならご存知のはず。 > > そういう通称のほうが通じるところというのはけっこうあっ

Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-07-31 スレッド表示 ISHIKAWA Takayuki
: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」 羽鳥@小江戸らぐです。 30年以上前に東京大学ではない大学生でしたが、ドーバー海峡のことは 知ってました。本郷キャンパスと弥生キャンパスの関係が疎遠なことを 揶揄した呼び方ですね。あの周辺に住んでいる方ならご存知のはず。 そういう通称のほうが通じるところというのはけっこうあって、僕が 現在住んでいる川越市でも、警視庁住宅というエリアがあって、その昔 警視庁が警官のために土地を斡旋したところで、そういう通称が付いて タクシーでも警視庁住宅のほうが、正式名称よりもちゃんと目的地に 行ってくれます。 こういう情報も入っているところが

Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-07-31 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 地元で通じる、けどひろく一般的ではない、というのであれば、 ひとまずloc_nameがよいかな、と思います。 -- Satoshi IIDA mail: nyamp...@gmail.com twitter: @nyampire ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-07-31 スレッド表示 Kentaro Hatori
羽鳥@小江戸らぐです。 30年以上前に東京大学ではない大学生でしたが、ドーバー海峡のことは 知ってました。本郷キャンパスと弥生キャンパスの関係が疎遠なことを 揶揄した呼び方ですね。あの周辺に住んでいる方ならご存知のはず。 そういう通称のほうが通じるところというのはけっこうあって、僕が 現在住んでいる川越市でも、警視庁住宅というエリアがあって、その昔 警視庁が警官のために土地を斡旋したところで、そういう通称が付いて タクシーでも警視庁住宅のほうが、正式名称よりもちゃんと目的地に 行ってくれます。 こういう情報も入っているところが、OpenStreetMapのいいところでは ないでしょう

Re: [OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-07-30 スレッド表示 surgicalmaskman
インターネットで調べると本郷キャンパスと弥生キャンパスを分断するように通 過する言問通り(ことといどおり)のことを「ドーバー海峡」と呼ぶみたいですね。 これは言問通りの一部にalt_nameもしくはloc_nameをつけるべきと考えます。と いうか東京大の一部でそう呼ばれている事例を入れる意味って有りますかね? よろしくお願いします。 - surgical21 -- e-mail : surgicalmaskman @ gmail.com live in : Tokorozawa,Kantô,JP --

[OSM-ja] 東京大学の「ドーバー海峡」

2015-07-30 スレッド表示 ISHIKAWA Takayuki
こんにちは、奈良の石川です。 東京大学の敷地あたりに「ドーバー海峡」という地名が書かれています。 http://www.openstreetmap.org/node/1802379423#map=17/35.71597/139.76020 place=locality となっていますが、こんな情報まで載せてはかえって地図としての有用性が落ちるような 気がしています。理由は以下の通りです。 ・現在、OpenStreetMap で「ドーバー海峡」と検索すると、本来の海峡は引っかからず、  この場所だけが引っかかります。これは、OpenStreetMap を一般的な目的で利用する  人