柏崎です。
 
引用が長くなってきていますので、ざっくり削除させていただきます。

■ OSM本体の構成
まず、OMS本体の構成に関しては
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Develop
がある程度の参考になると思います。
 
が、結構雑な構成図なので、不明点も多く、ここら辺は
本体と直接やりとりして明らかにしていきたいなと思って
います。
 
■ ミラーリングの意義
OSMは現在190万人ものmapperの活動によって支えられて
おります。
一般論になってしまって申し訳ないのですが、このような
システムにおいては、編集の流量に比べて、参照の流量が
圧倒的に多量になります。
ミラーリングをしないと参照問い合わせの処理を全て本体
で引き受けることになりトラフィック上問題が出てきます。
 
そういった意味からしますと、各国でのミラーリングには
負荷分散の意味が強いと思います。
もちろん、ツールのローカライゼーションやmapperのactivity
向上も大きな目的の一つとなります。
 
ただし、planetをミラーすることの意義に関しては現時点
で、わたしも理解が行き届いておりません。
仮に、JOSM-jpの反映先が、planet-jpに対するものだとすると
どのように世界全体でコンカチネーションするのか?という
疑問は持っています。
 
が、これも本体や、jp運営に尽力されてきた方々からヒアリングし
理解を深めようと思っております。
 
■ Localization
わたしの中でローカライゼーション(特に地図)は大きく3つの
Localizationからなっているという考えを持っております。
・LanguageLocalization
・TrafficSystemLocalization
・CostLocalization
3番目は今はあまり関係なさそうですが。
タイルサーバのローカライズなどは2番目に含まれるかと思いますし
各国の交通ルール(規制)には相当のゆらぎがあります。
OSMとして、それをどのように吸収していくのかについても
本体やjpのみなさんと知恵を出し合い進めていきたいなと思って
おります。
 
■ 車椅子向けの話
とても面白く読ませてもらいました。
現在利用できる地図データといえばZenrin,Teleatlas,Naviteqが
有償提供しているものが大半ということになりますが、それらは
それぞれの企業の、方針・計画に則り、整備・更新が行われて
います。
その点で、wiki的性質を持ったOSMは、(それにはMapperの多大な
努力が必要ではありますが)需要の小さな属性付けやリンク定義が
行えるのが、最大の魅力と思っております。
 
ただ、このあたりのところに踏み込んできますと、OSM本体に対して
データ定義に関する提言をしていく必要があると思いますので
そういう活動を是非jpとしてやっていきたいですね。
 
ちなみに、現時点のOSMのデータ定義は
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Map_Features
を見るとわかると思います。(きっと釈迦に説法ですね)
 
■ ということで
私がサーバ運用の名乗りを上げているのは、(まだ完全に準備が
整ってはおりませんが)、極論をすれば私の時間の100%をこのような
活動に向けることができます。それはjpに限らず、OSMの活性化
そして最終的には、出口(アプリケーション)の向上に繋がるのでは
と思い、運営者を探している動きをBlog上で拝見したので、手を
あげた次第です。
 
 
わたしは、知識のある人であれば誰もがナビを作れるシステムを構築
したいと思っています。現状では、知識があっても、地図データを
購入する資金がないと実現できません。
 
つまり、パイの大きいところに向けた出口しか実現されません。
そこには車椅子も当分含まれないでしょうし、わたしのテーマの
1つであるCUD(Color Universal Design)を実現したナビという
のも含まれないと思っています。
 
地球はみんなのもの。その上に引かれた道路もみんなのもの。
いつかそれらのデータが公共財となることを願って止みません。                                     
_________________________________________________________________
今年こそ節約しよう!まずはネット代から。
http://campaign.live.jp/eaccess/Top/

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信