NPO法人は、きちんと理解されていないことが多いので、念のために。

誤解1
Non Profit (非営利) とは、営利事業を行ってはいけない、という訳ではない。
事業で得た利益を分配してはいけないということです。
利益の分配とは、役員報酬や株式の配当金など、組織外に流出するものです。
得た利益は、貯金 (内部留保金) になります。

誤解2
NPOはタダ働き、という訳ではない。
多くのNPOは、赤字なので、タダ働きというのが実態ですが。
人件費の支払いは、OKです。
ただし、源泉徴収分を納税する必要はあります。

誤解3
手続きが簡単、という訳ではない。
NPOも法人である以上は、
発起人、登記、総会、決算報告、法人税の支払い、など、
一般の法人と同じ手続きが必要です。
2005年の会社法の改正によって、
株式会社の設立が簡単になり、手続き上は大きな違いがなくなっています。

その他
NPOと株式会社の中間的な形態として、
一般社団法人 や 合同会社 (Limited Liability Company) などがあります。

---
大和田 健一 <ml.ohw...@gmail.com>

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信