On Tue, Oct 11, 2016 at 10:27:10AM +0900, o...@yahoo.ne.jp wrote:

> そのうえで highway=service の今後の運用ですが
> 私有地というのはどのように判断するのを標準としたらよいと思われますか?
> 
> 
> a) ゲートや目印などで私有地であることが明確に分かるもの
> b) 使用実態など総合的に判断した上で、私有地の道路だと思えるもの
> c) アクセス道のない土地に住民同士が建築基準法をクリアするため
>   設置したいわゆる“開発道路”で 所有権は近隣住民にある私道であるもの
> 
> a)は言わずもがな、ですが、もしb)やc)の判断基準がよしとされるなら
> ゲートなどはないもの、袋小路の小さな住宅団地や、
> 特定の家やビルの使用者のみが使用しているように見える路地
> (ただし物理的には関係者外もも通行可能御)なども
> highway=serviceとしてタグ付けが可能で、service=alley タグの出番もあるかもしれません。
> 
> ribbonさんが言っておられる
> 
> > 造成地に作った敷延のの道路
> 
> がc)に近ければ、、living_streetのタグを使うのもいいような気もします。

はい、念頭には開発道路がありました。大きな土地を分割して造成するような
所に結構ありますね。
敷延だと、highway=serviceにできるのですが(1つの家にしか行かないので)
開発道路だと、複数の家が使うので、highway=serviceはちょっと感覚的に
違うんじゃないかと。

> いずれにしろb)c)は判断が難しいのである程度マッパーによって差が出そうですが
> 議論しておくのはよいことかなと思っています。

そう思います。

ribbon

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Reply via email to