たぐちです。

自己レスですが、ふと第三京浜の例でよくよく考えると、環八通りとの
重複区間が「R466」では指すけど、「E83」は指さないという違いはあるので
別リレーションでもいいのかな、、、とも思えてきました。


On 2017/05/26 11:52, Takahisa TAGUCHI wrote:
たぐちです。

たとえば、小田原厚木道路は国道(network=jp:national)なんだろうけど、そ の ref はおそらく E85 じゃない。ref を E85 にするには、自動車専用道路 として
別途リレーションを作る必要があるのではないか・・・と。

たしかに高速道路ナンバリングによって小田原厚木道路(R271/E85)の扱いは
難しくなりましたね。
わたしがパッと思いつく感じでもほかにも、、、

・第三京浜 (R466/E83)
・圏央道 (R468/C4)
・旭川紋別自動車道 (R450/E39)
・三遠南信自動車道 (R474/E69)

などなど、結構あります。

あと高規格幹線道路も広域的は国道(B路線と呼ばれるらしい)だったり
するので、、、

・函館江差自動車道 (R228/E59)
・帯広広尾自動車道 (R236/E60)
・日高自動車道 (R235/E63)

等々の扱いも気になってきます。

Wikiを見てると nat_ref というタグがあったのですが、
これを日本の新しい制度に当てはめていいのかどうか、、、
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:ref#Examples_on_ways

最悪はyasu747さんの言うとおりリレーションを分ける別途リレーションを
作るしかないかもしれませんが、これらは重複路線ではないので
個人的にはそれもちょっと違う気がしています、、、

わたしも他の人のご意見を聞きたいです。


_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信