On Fri, 23 Sep 2005 01:12:05 +0900  Satoh Yorihiro <[EMAIL PROTECTED]> wrote:
 Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 1.9.125 のはき出す HTML
 <[EMAIL PROTECTED]>
> 
> 私は汎用電算機(大型汎用電算機、メインフレーム)の
> パンチカード・ライタと TSS端末の混在時期(WS端末という発想は当時無かった)に
> このような業界に接していて
> パンチカードも TSS端末のコンソール・ラインエディタも
> 行末は C/R (おおむね Enter と同意)で改行と見なしていました
> 
> 同時期に CP/M や DOS に接しまして、それらのテキストエディタ(漢字FEPを
> 経由して日本語文書も作成していました)は、やはり Enter で改行します
> プログラマ経験のある方はソースコードを書くのに意識することなく
>  Enter で改行していることでしょう
> 一般常識では数の数え方が 1.2.3…であっても
> コンピュータ業界?では 0.1.2…という文化の違いに似ているのかも知れませんネ
> (テキストエディタではカラム…一行の文字数?が変わるなどということは
> あり得ないので、T.T.フォントで文字幅が変わるという事にも抵抗感があり
> わざわざ等幅フォントに設定し直して使っているという偏屈者なのかもしれないです)


それは、印字可能なテキスト文字と一部のコントロールコード
だけで構成されるテキストエディタの世界には「段落」という
概念を表現するためのコントロールコードが無かったから、と
いうのが大きな理由かと思います。

みなさんがこうやってメールを書いているとき(HTMLメールは除いて)
行末を適当なところで終えて改行し、そしてある単位で空の行を
入れて段落のような構造を作るという事をやってらっしゃるのでは
ないでしょうか。たとえば下記のような感じ(区別しやすいように
行頭に全角空白を入れています)


 わたしのパソコンですが、やはり再インストールするとCDの
 読み込みの前で止まってしまい先に進めません。面倒に
 なってきて放置気味です。
 
 それはそうと、明日の飲み会の件ですが私も参加しますよ。
 待ち合わせ時間遅れるかもしれませんがヨロシク。


テキストだけで表現するとき、識別しやすいように一つ目と二つ目の
段落の間に空行を差し込んだりして。 HTML風に表現するとこういう
感じでしょうか。


 わたしのパソコンですが、やはり再インストールするとCDの <br>
 読み込みの前で止まってしまい先に進めません。面倒に <br>
 なってきて放置気味です。 <br>
 <br>
 それはそうと、明日の飲み会の件ですが私も参加しますよ。<br>
 待ち合わせ時間遅れるかもしれませんがヨロシク。<br>


段落というある種の論理的な構造を表すのに、改行という別の
概念の道具を使って表現している訳なんですよね。 これは
テキストコードだけでは段落を表す手段がないから仕方が
ない事で。

しかし Microsoft Word や OpenOffice.org Writer などの
ワープロソフトでは、文書の部分部分に論理的な構造を与える
ようになっています。 行を改めたり空の行を入れて段落を
表現するのではなく、段落はあくまでも段落として扱うという
具合にですね。

なぜそうなったのかは判らないです(笑) ただ、そうする
ことによって段落単位にソフトウェア的な処理が可能には
なったと思います。「段落内の行間」と「段落と段落との間隔」
とを区別して設定できるというのも一例かなと。DTP方面は
ほとんど知りませんが、イニシャルキャップを設定したときの
処理範囲単位が段落単位だったりするんじゃないでしょうか。

文書構造、それとスタイルやページ書式などといった装飾とを
組み合わせて考えたとき、改行と段落の区別などの文書構造が
必要だと考えられたのかもしれませんね。


もっとも、私も急いでいるときはあたかもテキストエディタの
ようにワープロソフトを使い、その場合は段落と段落の区切りは
空の1行です。


> OO.o として多種多様なニーズに応えるには、OO.oを「こう使え」ではなく
> ユーザーのニーズに応じて「自分好みに、こんなふうに設定できる」という事なのかなぁ?
> その場合デフォルトをどのように設定すれば良いかなどは
> ヘタすると宗教的な信奉論争になってしまいそうな予感も…
> 自由とは、かくも不自由なり??


文書作成のやりかたとして「段落内で改行する機会が多い」と
いうものに対しては単に

- Enter → 段落内の行区切り
- Shift + Enter → 段落の区切り

というようにキーとそのアクションを入れ替えるオプション
を設ければ一応は対応できるかなと思います。

ちなみにですが、使ったのがもう数年前の話なのではっきりとは
覚えていませんけど IBM HomePage Builder は

- Enter → <br>を挿入
- Shift + Enter → <p>を挿入

だったような気がします。 どちらが良いかは工学的な面から
ひとつの回答は出てきそうですが、好みや慣れが強く作用する
部分ですのでなかなかデリケートかもしれません。


-- 
むつろ


---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信