中本です。

以下、榎さんのものにインラインで補足する方でイベント参加報告をします。
ツッコミ、質問等あれば遠慮なくどうぞ。

On Sun, 11 Nov 2007 19:34:02 +0900
Shinji Enoki 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]> 
wrote:

> 榎です
> 
> On Sun, 11 Nov 2007 00:52:06 +0900
> Takashi Nakamoto 
> <[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]> 
> wrote:
> 
> > [&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
> > 
> > 関西オープンソース2007は無事に終了しました。
> > OOo日本語プロジェクトのブースに来ていただいたり、ステージを聞きにきてい
> > ただいたりした方々、本当にありがとうございました。
> 
> 中本さん、お疲れ様でした。
> ブース番もほとんど担当されて大変だったと思います。

こちらこそ、ありがとうございました。
# あと、私がトイレにいっている間にそこらへんにいた私の知り合いやもじら
# 組の人にも店番をお願いしました。

ちなみに、ブースについては、本当に会場の入り口のすぐそこのところにあっ
て、逆にスルーしていく人が多かったです。会場奥の方が人がごちゃごちゃ溜
まっていて、ゆっくり見学されていたように思いました。

スルーされて寂しい一方、お客さんとの対応が少なくて少し楽だった、という
複雑な心境でした...

=== ステージについて ===

> ステージの模様は以下で公開されています。
> http://cliplife.jp/clip/?content_id=1sk2jiva

時間がなくて、いくつか説明不足で飛ばしてしまったところもありますが、
2.3と今後についての概要やイメージは伝わったんじゃないかと思います。

ちなみに、発表資料は
http://bd.tank.jp/presentation/index.html#kof2007
にて公開しました。

お客さんは椅子に座っているのが10人ぐらい、立ち見が20〜25人ぐらいいたよ
うです。何人かの人はブースで質問された方で、私が「それはあとでステージ
で発表するから見にきてね」という対応をしたために来た方が3〜4人いて、そ
れから私の知り合い3,4人が私を茶化しに来ていました。そんなのも考慮に入
れても、それなりに関心の高い話題だったのかなあと私は勝手に思っています。
# 残念ながら他のステージは見ていないので、他のステージと比較してどれぐ
# らい人がいたのかは私には分かりません。

> 鎌滝さん、チラシのデータありがとうございました。とても助かりました。
> 可知、ポスターありがとうございました。目立っていて良かったです。
> 
> チラシはパンフ置き台などに分散したり、KOFのパンフレットにはさんでもらっ
> たりしてほぼはけたと思います。
> 
> 足りなさそうでしたので、出展している沖データさんにお願いしてカラーで
> 100枚プリントしていだきました。
> ありがとうございました。

はい、ありがとうございました。

白黒の300枚は初日と2日目とKOFのパンフレットにはさんでいただいたりして
いますし、また会場入り口のパンフ置き場みたいなところにも置いていただい
ています。その関係で、結局どれだけ配れたかは一切把握できませんでした。
けれども、榎さんの言うとおり、ほとんどはけていると思います。

カラーの100枚は、2日目のブースで配りましたが、こちらは80枚ほど配りまし
た。しかし、KOFのパンフレット自体に白黒のが挟まっているはずなので、カ
ラーのものを受け取った人はほとんど重複してもらっていることになると思い
ます。

あと、沖データさんに感謝です。

=== ブースでのお客さんの反応について ===

> ブースに立ち寄られる方に少し聞いてみましたが、大半の方はOpenOffice.orgを
> 使われているようでした。

一方で、OpenOffice.orgという名前すら知らない人も何人かいたりして、それ
はそれでOpenOffice.orgを宣伝するかいがありました。

それから、複数の人にされた質問としては、
 * MS Officeとの互換性について
 * Mac OS X関係
   * aqua版の進行具合
   * NeoOfficeとの関係
 * MediaWiki対応の具体的なことについて
   * 使い方
   * インポートができるかどうかについて
 * (日本の)OOoコミュニティについて
   * ローカライズ(日本語化)をしているのですか?という質問
   * 人数規模や具体的に活動している人の名前など
   * 東京での活動について

なんてものがありました。MSOfficeとの互換性とaqua版についてはいつもどお
りなんですが、今回はMediaWikiについて5, 6人ぐらいの人に質問されました。
個人的には大した機能だと思っていなかったので、これには正直びっくりして、
意外とMediaWiki対応ってマーケティング的に効果があるのかなぁと認識を改
めさせられました。

それから、これまでになかったものとしては、(こちらから話題をふったわけ
でもないのに)OOoのコミュニティ自体について質問や意見をいただきました。
多分出展団体名として「OOo日本語プロジェクト」という名前を使っている影
響もあったのかもしれませんが、(昔と比べても)あまり活動する人がいない実
態を話すと、お客さんはちょっと心配してくれるのですが、私はそんな話をし
ながらもこれからコミュニティ活動をなんとか盛り上げなければいかんなぁと
思っていました。

他にも、覚えている範囲では、
 * 対応プラットフォーム(主に64bit版)について質問してきた人がいた
 * OOoを社内に導入する際についてのアドバイスを求められた
 * NetBSDで使えるかどうか聞かれた
 * 隣のもじら組と間違えられた
なんてこともありました。他にもいろいろあったように思いますが、大体上に
挙げたものだけで8割方を占めています。

あと、個人的には、「(Calcって)Excelに比べて優れている機能とかあるので
すか?」という質問をされて、何にも答えられずに困ってしまいました。痛い
ところを突かれた!ということで、一番印象的に頭に残っている質問でした。

=== お金について ===
それから、お金についてですが、白黒300枚分については結局榎さんに全額負
担していただきました。ありがとうございました。
あと、パネルの送料についても、さりげなく可知さんのところに全額負担して
いただいています。返送時に会場の都合で着払い指定しかできなかった関係で、
これは申し訳なかったです。すいませんでした。

というわけで、今回は金勘定は一切していません。榎さんと可知さんが各自の
担当分を自己負担でやっていただいたという感じになっています。1万円を越
えるようなお金を扱わなかったので、今回はこんな感じでいいと勝手に思って
います。

それから、私は結局1円も払わなかったことになってしまったのですが、「が
んばった」ということで勘弁していただけたら幸いです。

=== 今後のイベント参加等について ===

私がスケジュール的に問題がなければ来年も関西オープンソースには出展した
いとは思いますが、やはり(基本的には)私が当日一人でOOoのブースの設営か
らお客さんとの対応と片付けをして大変でした。せめて、あともう一人OOoの
スタッフとして来ていただけたらいいなぁとか素直に思いました。そしたら、
ユーザー企画(ブース)を企画/実行できると思います。来年があれば、ぜひど
なたかご検討ください。

それから、関西でOOo勉強会みたいなものをやらないかという話もあります。
実質OOoでは関西で積極的にイベント等に参加して活動しているのは私だけだ
と思うので、これについてはまた私が時間がありそうなときに企画したいと思っ
ています。ブレーンストーミング段階の案ですが、
 * 大阪府内の適当な公共施設(料金が安いところ)を借りてやる
 * 主に初心者向けのもの
 * もじら組の「拡張機能勉強会」という名前を借りて、Mozilla製品とOOoの
   拡張機能に関する勉強会を関西でやる
 * MozillaPartyに併設してOOoでもなんかやる
いずれにしても、案が出たというだけで、今のところどれも真剣に考えていま
せんが、そのうち暇を見つけて企画を進められたらいいなぁ程度には思ってい
ます。
# とはいえ、あとは、フンギリさえついてしまえば、エイ、ヤー、トーでやっ
# てしまう形になるとは思いますが ^^;

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]

メールによる返信