瀧澤です。

下記に第7回関西OpenOffice.org勉強会・リリース品質保証ハンズオン報告の情報を記載させて頂きました。
榎さん確認お願いで来ますか?

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Events

宜しくお願いします。


On Tue, 12 Jan 2010 22:25:23 +0900
Shinji Enoki <en...@good-day.co.jp> wrote:

> 
> 第7回関西OpenOffice.org勉強会
> http://kansai-ooo.sourceforge.jp/w/index.php/7th
> 
> 
> リリース品質保証の体験を通じて、OpenOffice.orgについてや、OpenOffice.org
> の活動の楽しさについて知っていただければと思い、ハンズオンを行いました。
> 
> ハンズオンへの参加者は9名で、TCMによるリリース品質保証の方法に取り組みま
> した。
> 実施後、2名の方からリリース品質保証に参加申込をいただきました。
> 
> 参加者が持ってこられたマシンにUSBメモリーでOpenOffice.orgのリリース候補を
> コピーしてインストールを進め、思いのほか順調に終わりました。
> 皆さんがお使いのOSは、Windows、Linux、Mac OS X と幅広いものでした。
> 
> リリース品質保証とTCMについて一通り説明した後、TCMのリリース用シナリオを
> 印刷した紙を使ってオフラインで実施しました。
> 最初の説明に1時間程度かかってしまいましたが、どのように手動テストを行うの
> かについては、皆さんに実際に体験していただくことで、概ね理解していただけ
> たようです。
> 
> 
> なお、次のような質問を受けました。
> ■複数のOpenOffice.orgを共存させる方法について
>  もっとも質問が多く、ここで困っている方は多そうです。
>  「複数の異なるバージョンの OpenOffice.org を並列に実行する方法」へもう
>  少し目立つところからリンクを張ることも検討していきたいです。
> 
> ■OpenOffice.org リリース品質保証への参加方法
>  複数のステップがあったり、OpenOffice.orgのサイトとTCMでアカウントが違う
>  ことなど、初めての方には躓きやすいことが多く、Webの説明についてももどう
>  すればわかりやすくなるか、工夫していく必要を感じました。
> 
> 今回、リリース品質保証のハンズオンはオフラインでも可能であり、2〜3時間程度
> あれば十分実施できることがわかりました。
> 実際に手を動かしてみることで、理解していただける度合いは大きく、お話をする
> よりも効果的でした。
> 今回は、説明の準備や手動テスト時のフォローが十分できませんでしが、教訓とし
> て生かして、今後もハンズオンを実施していきたいと考えています。
> 
> ぜひ、皆さんもハンズオンを企画したり、ご参加いただければ幸いです。
> 
> 
> なお、当日はWebを中心に説明しましたが、フォローアップも兼ねた資料をアップ
> していますので、よろしければご覧ください。

-- 
Makoto Takizawa <takiz...@good-day.co.jp>

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

メールによる返信