やました です。

>  金谷@雑務でいっぱいいっぱいです.
> 水曜日から,後輩が研究室に来ることになります.
> 彼らの中にFunctional Programmerはいるでしょうか…
> うちの大学は高専の編入学を主に扱う大学なのですが,
> 母校含む全国高専でFunctional Programmingを教えるところは
> あまり多くなさそうな雰囲気です.
> もう少し早くにLispに出会っていれば良かったのに…

そうですね。最初に Scheme のような言語と SICP のような
良書に出逢うのが理想ですねぇ。

いきなり Haskell だと Java のような Imperative
な言語が使えなくなってしまう危険性があるかも、^^;
-- 最近すっかり、for 文の構文や、複文の使いかたを忘れた ^^;

Haskell は、未だに数学的あるいは理論的な美しさばかりが強調されて
(これは生れたばかりの若い言語にはよくあることですが、Haskell は
もはや赤ん坊ではないのですが。。。)
Haskell のプログラミングの楽しさがもっと強調されていいのではと
思います。

>  最初のページもなかなか面白かったのですが,
> Haskell版で吹き出したのが,MIT流(?)の書き方ですね.
> > fac = (\(n) ->
> >         (if ((==) n 0)
> >             then 1
> >             else ((*) n (fac ((-) n 1)))))
> 
>  どう見てもSche...いやいや,まぁHaskellですね.はい.
> でも,いくらなんでも,こんなコードを書く人なんていないでしょうねぇ.

これも、SICP が MIT の教科書であることを知ってると笑えますよねぇ。

> # どうでもいいですが,ようやくThe Little Schemerが届くそうです.
> # 待たせすぎ…

-- おなじシリーズに Little ML とか Little Java とかがありますが、
-- Little Java はおもいっきり笑えますよ。なにせ、代入なしの Java
-- ですから。。。

--nobsun

--
ML: [EMAIL PROTECTED]
使い方: http://QuickML.com/

メールによる返信