[ja-discuss] Re: [ja-translate] Re: [ja-discuss] [ドラフト] 公募 - OpenOffice.org日本語プロジ ェクトの翻訳プロジェ クトコーディネーター

2010-12-09 スレッド表示 Maho NAKATA
皆様、矢崎さん

ご指摘ありがとうございます。次のドラフトで直します。

 discuss/translate/marketingの3つに出していますが、どこかにまとめた方が
 いいと思います。
以降discussにさせていただきます。最後にmarketingに出してから
アナウンスさせていただきます。

中田真秀

From: 矢崎 誠 yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: [ja-translate] Re: [ja-discuss] [ドラフト] 公募 - 
OpenOffice.org日本語プロジェクトの翻訳プロジェクトコーディネーター
Date: Thu, 09 Dec 2010 11:31:36 +0900

 矢崎です。
 
 discuss/translate/marketingの3つに出していますが、どこかにまとめた方が
 いいと思います。
 
 気になったところをインラインで書きました。
 
[ドラフト] subject:公募 - OpenOffice.org日本語プロジェクトの翻訳プロジェクト
コーディネーター

皆さん
 
 OpenOffice.orgをご利用の皆さま
 
 (snip)
 
A. 仕事内容

1. OpenOffice.orgの翻訳
3.3など、新しいバージョンが出るときに、その翻訳のコーディネート。
ボランティアを募り、翻訳を割り振り、結果を提出します。

以下、3.0, 3.1, 3.2, 3.3の翻訳の作業wikiです。 
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.
0_Japanese_Translation_and_Checking
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.1
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Takaya/Translating3.2
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.3
 
 新しいバージョンが出るときに、その翻訳のコーディネートを行います。
 翻訳作業には、次のような作業がありますが、「コーディネート」は、
 これらの作業が滞りなく進むように道案内をすることを指します。
 * ボランティアを募る
 * 翻訳を割り振る
 * 翻訳する
 * 翻訳をとりまとめる
 * 開発チームへ結果を提出する
 
 OpenOffice.orgの翻訳については、3.0、3.1、3.2、3.3の翻訳作業を行ったとき
 のWikiページが参考になると思います。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.0_Japanese_Translation_and_Checking
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.1
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Takaya/Translating3.2
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.3
 
 
2. 文書の翻訳
他のプロジェクトからの依頼などで、アナウンス、
などの文書があれば、それを翻訳します。
例えば、
3.1 機能決定テスト (3.1の新機能のリスト)
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/
Feature_Freeze_Testing_3.1
3.2 機能決定テスト (3.2の新機能のリスト)
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/
Feature_Freeze_Testing_3.2

OpenOffice.org Conference 2010 ブダペストの開催日決まる 8月31日から9月3日
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=378
3.2 ベータ版のリリース
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=360
OpenOffice.org カンファレンス 2009 イタリア 参加登録受付中 
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=353

などです。
 
 他のプロジェクトからの依頼などで、アナウンスなどの文書の翻訳があれば、
 その翻訳のコーディネートを行います。
 
 過去に次のような文書の翻訳が行われました。
 * 3.1 機能決定テスト (3.1の新機能のリスト)
  
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/Feature_Freeze_Testing_3.1
 * 3.2 機能決定テスト (3.2の新機能のリスト)
  
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/Feature_Freeze_Testing_3.2
 * OpenOffice.org Conference 2010 ブダペストの開催日決まる 8月31日から9月3日
  http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=378
 * 3.2 ベータ版のリリース
  http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=360
 * OpenOffice.org カンファレンス 2009 イタリア 参加登録受付中 
  http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=353
 

B. コミュニティからのサポートがあります。

一人ですべてやる必要はありません。
日本語の品質 (用語やスタイル、訳し方の相談) について、
翻訳の進め方などのプロジェクト管理についても、
SUNの日本語訳監修をされている斎藤玲子さん
(http://ja.openoffice.org/incharge.html 参照)および
プロジェクトリードである中田真秀、さらに
コミュニティの皆さんからのサポートを受けられます。

C. どのような人材を求めているか

* 翻訳に興味を強くもっている方。
* 翻訳プロジェクトをリードできる方。
* 日本語でのコミュニケーションに問題のない方。母語、国籍などは問いません。
* SCA (Sun contributor Agreement)またはOCA (Oracle contributor Agreement)にサ
インできる方。
* OpenOffice.orgのl10nプロジェクト
(Rafaella Braconi)およびQAプロジェクト(中田真秀/Joost Andrae/Caio Tiago 
Oliveira de Sousa)
やその他のプロジェクトと協力してくれる方。
* OpenOffice.org日本語プロジェクトの他のプロジェクト
(榎真治; 品質保証、矢崎誠; ドキュメント、平野一成; マーケティング)
およびプロジェクトリード(中田真秀)と協力してくれる方。

D. 募集期間
2010/12/31で一旦締切ります。該当者がない場合はあらたに募集をかけます。

E. 応募の仕方
応募は、
1. これまでのオープンソース活動の履歴。
2. OpenOffice.org発展のための抱負、
について、書式は自由に書いて
m...@openoffice.org
までメールを送ってください。

F.選考内容
C.応募の仕方の内容、さらにプロジェクトリード(中田真秀)とのメールでの面接
を通して決めます。その後、プロジェクトリードと合意を結びます[3]。

[1] 大槻武志さんとの合意
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=18853
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=18995
[2] http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.3
[3] 最近の例: http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=
18627

---
OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード 中田真秀
(m...@openoffice.org)
---

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: translate-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: translate-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 翻訳プロジェクトの作業 範囲を整理をしませんか

2010-12-09 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん、
ご意見ありがとうございます。

皆様
ご意見頂ければありがたく思います。

From: 矢崎 誠 yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 翻訳プロジェクトの作業範囲を整理をしませんか
Date: Thu, 09 Dec 2010 11:18:01 +0900

 翻訳プロジェクトの作業範囲は、大きく2つに分けられると思います。
 
 (1)文書の翻訳
 ・OpenOffice.org のサイト内情報
 ・OpenOffice.orgプロジェクトからのアナウンス
これは
・OpenOffice.org のサイト内情報
のみですね(ちょっと矢崎さんの意図は違う??)。アナウンスはmarketingの範疇なので。
翻訳は翻訳をするだけです。
 
 これは省略したのがよくなかったですね。
 
 (1)文書の翻訳
 ・OpenOffice.org のサイト内情報の翻訳
 ・OpenOffice.orgプロジェクトからのアナウンスの翻訳
 という意図で書いていました。
これなら了解です。

 翻訳プロジェクトコーディネーター
  →ソフトウェアの翻訳担当者
  →その他文書の翻訳担当者
  (二人の担当者は並列)
 
 というような階層構造にしてもよい、ということですよね。
 ですが、ここからは分かりません。
ok.

 「翻訳プロジェクト」の冠があると、何でもかんでも翻訳できるから問題がある
 ということでしょうか? どんな問題があるのかよくわかりません。
 少し説明していただけませんか?

はい。
翻訳プロジェクトとしての成果はなにか、というのは、結局プロジェクトコーディネータ
かプロジェクトリードが認めたものとなります。また、貢献者の立場はいろいろあります。
これをなるべく円滑にしたいが、
コーディネーター不在のまま野放図に走らせるのが難しいということをいいたいのです。

貢献者が翻訳プロジェクトMLに投稿しただけでは一概に翻訳プロジェクトとしての成果
として認めるのは正しくありません。もちろん貢献者が翻訳プロジェクトとしての成果と
してほしいといえば、ありがたく頂戴できます。

ここは貢献者に陽に宣言させるかさせないかは色々立場があると思います。

2chなどは野放図にはしらせ淘汰する仕組みができてますが、これもかなり外部の
人的リソースを使ってる気がします。

 (2)についてはQAで引き取って、QAで人を募集するということですね。
 QAで引き取るというのはアリだと思いますが、
 単にQAに問題を移しただけになるかもしれませんね。

はい、ここは榎さんの人としてのお力で後に続く人を集めることになるのかも
しれませんね。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , JA OOO http://ja.openoffice.org/
http://blog.goo.ne.jp/nakatamaho/ ,GPG: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org