[ja-discuss] Re: [ja-translate] Re: [ja-discuss] 合意の解消

2010-11-30 スレッド表示 Maho NAKATA
FYI:
大槻さんの退任に伴い
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMemberList
からt_otsukiのアカウントのコンテンツ開発者の役割を削除しました。
OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード 中田真秀

From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
Subject: [ja-translate] Re: [ja-discuss] 合意の解消
Date: Tue, 30 Nov 2010 19:03:01 +0900 (JST)

 FYI:
 大槻さんの退任に伴い
 http://ja.openoffice.org/incharge.html
 を変更しました。
 OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード 中田真秀
 
 From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
 Subject: [ja-discuss] 合意の解消 (Re: [ja-discuss] 
 大槻武志とOpenOffice.org日本語プロジェクト、プロジェクトリードとの合意)
 Date: Mon, 29 Nov 2010 14:03:43 +0900 (JST)
 
 皆様、大槻さん
 
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=18994
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=translatemsgNo=7282
 により、合意を解消致します。
 
 OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード 中田真秀
 
 From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
 Subject: Re: [ja-discuss] 大槻武志とOpenOffice.org日本語プロジェクト、プロジェクトリードとの合意
 Date: Mon, 21 Jun 2010 14:38:35 +0900 (JST)
 
 From: Takeshi Otsuki t-ots...@js6.so-net.ne.jp
 Subject: [ja-discuss] 大槻武志とOpenOffice.org日本語プロジェクト、プロジェクトリードとの合意
 Date: Mon, 21 Jun 2010 14:36:32 +0900
 
 
 以下、大槻武志を甲とし、OpenOffice.org日本語プロジェクト
 http://ja.openoffice.org/ のプロジェクトリードを乙とし
 甲と乙は2010/6/21に合意をした。
 
 1. 甲はOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクトである
翻訳プロジェクト http://ja.openoffice.org/translation/
のコーディネーターである。
 
 2. 活動内容に関しては別途乙と協議して定める。
 
 3. 甲は、乙及び、品質保証プロジェクト、マーケティングプロジェクト、ドキュメント
プロジェクトなどOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト、
さらに他のOpenOffice.orgのプロジェクトと協調して作業する。
 
 4. 甲は、乙の要求に応じてプロジェクトの成果、活動内容などを報告する義務
がある。
 
 5. 甲は、翻訳プロジェクトの活動のために
http://ja.openoffice.org/translation/
以下の書き込み権限を持つ。
 
 6. 甲は、翻訳プロジェクトの活動のために
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/
以下の管理を行う。
 
 7. 甲は、翻訳プロジェクトの活動のために
メーリングリスト
translat...@ja.openoffice.org
の管理を行う。
 
 8. 甲は、http://ja.openoffice.org/translation/ 以下、及び
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/
以下、以外の場所への書き込みに対しては、乙または該当する
OpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト
コーディネーターの許可を必要とする。
 
 9. 甲は、OpenOffice.org日本語プロジェクトのメーリングリストである、
[ja-discuss]を購読しなければならない。
 
 10. 任期はこの合意をした日から半年とし、その後はプロジェクトリードとの
 交渉によって任期を伸ばすことができる。
 
 11. この合意は、甲、乙どちらか一方的に解消する旨をメーリングリストなど
で甲、乙に伝えることで解消できる。その際、全ての権限は失われる。
 
 以上間違いありません。
 OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード 中田真秀
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: translate-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: translate-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] 翻訳プロジェクトの作業範囲を整理 をしませんか

2010-11-30 スレッド表示 矢崎 誠
矢崎です。

まず初めに、翻訳プロジェクトのコーディネーターを担当してくださった
大槻さん、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。


さて皆さん、翻訳プロジェクトのコーディネーターは仕事が多すぎると
思いませんか?
さすがに、あれはどうした、これはどうした、と、ひっきりなしに問い合わせが
あれば、長続きさせるのは難しいでしょう。


その打開策として、翻訳プロジェクトの作業範囲を整理して、適切に分割する
ことをご提案いたします。

翻訳プロジェクトの作業範囲は、大きく2つに分けられると思います。

(1)文書の翻訳
・OpenOffice.org のサイト内情報
・OpenOffice.orgプロジェクトからのアナウンス

(2)ソフトウェアの翻訳
・UI(ユーザーインターフェース)
・ヘルプ


ソフトウェアの翻訳のほうは、QAと守備範囲が重なっていると思いますので、
QAに混ぜることを検討してもよさそうですし、新たに「ソフトウェア翻訳プロジ
ェクト」とか、「リリースプロジェクト」とか、何か適切な名前を付けて分離す
ることも検討に値すると思います。

ご意見をお聞かせください。
--
矢崎 誠
yazaki.mak...@b-trust.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 翻訳プロジェクトの作業 範囲を整理をしませんか

2010-11-30 スレッド表示 Maho NAKATA
私も大槻さんには本当に感謝しております。3.3のUI/Helpの翻訳の旗振りは
並大抵のことではありません。

From: 矢崎 誠 yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: [ja-discuss] 翻訳プロジェクトの作業範囲を整理をしませんか
Date: Wed, 01 Dec 2010 11:31:35 +0900

 さて皆さん、翻訳プロジェクトのコーディネーターは仕事が多すぎると
 思いませんか?

思います。QAもそうです。

 さすがに、あれはどうした、これはどうした、と、ひっきりなしに問い合わせが
 あれば、長続きさせるのは難しいでしょう。

ですね。とりあえず直接仕事をしない、としないと長続きしません。

 翻訳プロジェクトの作業範囲は、大きく2つに分けられると思います。
 
 (1)文書の翻訳
 ・OpenOffice.org のサイト内情報
 ・OpenOffice.orgプロジェクトからのアナウンス
これは
・OpenOffice.org のサイト内情報
のみですね(ちょっと矢崎さんの意図は違う??)。アナウンスはmarketingの範疇なので。翻訳は翻訳をするだけです。

 (2)ソフトウェアの翻訳
 ・UI(ユーザーインターフェース)
 ・ヘルプ
ここはその通りですね。
まずはこれですね。

(2)だけならやってもいいという人は前回公募かけるといましたが...
私はコーディネーターに判断を任せてました。たとえば(1)を他人に任すというのも
十分ありでした。

ここで、(2)だけやっていいならばMLは動きますが、そうすると誰でも自由に
「翻訳やります」という風に発言、作業できてしまいます。それを私がブロックするのは
おかしい。翻訳やりたい人の管理はとても難しいです。

議論はとても重要です。私の場合はとりあえず大槻さんに
何度かお願いして返事が無ければ上司の高澤さんにメール、それでも無い場合には
警告をja-discussに発してました。いきなり「延長しない」「合意を解消」というわけには
いかないので。なかなかここは苦しい所です。
いずれにせよ、会社だからまわりがアドバイスなどは内部でするかなーと思いました。
色々頑張りましたが、あまりうまくいきませんでした。

 ソフトウェアの翻訳のほうは、QAと守備範囲が重なっていると思いますので、
 QAに混ぜることを検討してもよさそうですし、新たに「ソフトウェア翻訳プロジ
 ェクト」とか、「リリースプロジェクト」とか、何か適切な名前を付けて分離す
 ることも検討に値すると思います。

たとえば、jaの品質保証プロジェクトコーディネーターの榎さんが募集して仕事を
分割するというのはありだとおもいます。

 ご意見をお聞かせください。

すこし散発的ですが。

 矢崎 誠
 yazaki.mak...@b-trust.jp
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org