Re: [ja-discuss] マーケティン グ Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの品 質向上作業で公募できないか

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA

 それとも、わたしがやりましょうか?
 「日本オープンオフィスユーザ会渉外部長」とかの肩書きをいただけるなら、
 なんとかしますよ。

やりますか(^^
どなたか異論のある方はいますか?  all

えー、肩書きも、あったほうがいいなら使ってみてください。



とりあえず、可知 - グッデイ、の線はどうなんですか?
まず、こちらをつめるべきでは?

可知さんはわかってないと思いますが、
この件は、IPAに聞いても無駄なんですよ。

手順は以下のようなんです。

1、IPA関連事業をやったものが、IPAへ添付の許可を出す。
2、IPAと関連事業者の間での契約。
3、それに基づき、関連事業者が公開。
4、以後、公開に関する問い合わせ、責任体制は関連事業者が担う。

・・・なんですよ。
逆に言えば、グッデイが、契約書の穴を見つけてマルをだせば、
それで何とかなっちゃうんですよ。
もちろん、IPAへ挨拶ぐらいはしておくべきでしょうし、
こちらも、IPAの反対を押し切って、とまではいいませんが、
IPA的には、いってみれば、「ノーじゃなきゃイエス」なんです。
問題は、グッデイのほう。こっちは、イエスじゃなきゃノー。

だから、まず、グッデイにやる気を出させて、契約書の穴を見つけさせることです。

ちなみに、グッデイ側にやる気がないなら、それはそれで面白いので、
いずれにせよ、まずこの線をせめるべきでしょう。

あと、繰り返しになりますが、それ以外の線もなんかないですかね。
グッデイのほう、当然このMLも読んでるはずなのに一切無視、という点からも
やる気のなさが推定できるんで、別の線も平行して追っかけるべきです。

   有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] マーケティン グ Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの品 質向上作業で公募できないか

2006-03-23 スレッド表示 Jun OKAJIMA

Jun OKAJIMA wrote:
 ただ、そんなことよりも、いまある成果物の有効活用でしょう。
 もっといえば、IPAフォントですよ。
 IPAフォントバンドルのOOo をばら撒くことこそ、先決なのでは。
 で、そのために必須なのは、例のライセンス条項のクリア。

IPAフォントをやるから、他をやらないということはないと思うのです。

IPAフォントの場合、条件がクリアになったとしたら、ここ数ヶ月のうちに色ん
なことができるでしょう。特に、マーケティングであれば。一方、品質向上の話
は、実際に効果が出てくるのは、半年先-1年先だと思います。



IPAフォント入りオープンオフィスをばら撒くことにより、
マックユーザなどに浸透すれば、それだけでも、
品質は向上しますよ。
ユーザ数と障害レポート数と品質向上は、ほぼ正比例するので。

可知さんは、なんか、システム作りの意義を過大評価しすぎてるんじゃないでしょうかね。
ユーザ数がほとんどすべてだと思いますよ。
ユーザ数さえ出れば、2chのスレッドでも十分機能するんじゃないですかね。
WikiやBlogやXOOPSやBBSやMLや、、、こんなレベルでも十分でしょ。

逆に、ユーザ数がでないと、どんなご大層なシステムを作ってもどうしようもないです。




実はわたくし、マーケティングプロジェクトのコーディネータということになっ
ております。マーケティングの方針というほどのモノは現状ではありませんが、
とりあえず、こんなことが重要だと考えています。


(略)


という訳で、じゃあIPAフォントの話をどうやって宣伝/マーケティングに使うの
か。基本的に、フォントを同梱できたら良いというのは大賛成。そのために、利
用条件をクリアにするのも重要。


マーケティングコーディネータという立場。
オープンオフィス関連の著作もあるフリーライターという立場。
そして、かつてIPAからの助成金でそれを書いたという立場。
すべて勘考すれば、やはり、ここは可知さんにやっていただくしかないような気がするんですが。
なんか、腰が重いですねぇ。

それとも、わたしがやりましょうか?
「日本オープンオフィスユーザ会渉外部長」とかの肩書きをいただけるなら、
なんとかしますよ。
ただ、それよりは、可知さんがやったほうがスジ的にはすっきりするでしょうね。
私が出ると、第三者的には、よくわからん営利組織がユーザ会をかき回している、
と映ってしまうので、、、。



 いずれにせよ、マーケティング的なことを考えない限り、
 少々MSオフィスとの互換性が向上したところで、現状は変わらないでしょう。

これについては、必ずしもそうは思はないんですけど、もう少し詳しく説明して
頂けませんか。



一般ユーザにとっては、オープンオフィスの魅力って全然ないんですよ。
ポジティブ要素を考えて見ましょう。
無料 →  MSオフィスだってただじゃん。
ソース有り   →  ソース?なにそれ。
MS独占が、、 →  どーでもいいよ。
ほら、全然ないでしょ。
もちろん、無料、というところは、プレインストールか違法コピーか、
どっちかが絡んでいるんですが、結局、「無料」という認識になってしまうんですよ。
で、速度が遅い、MSオフィスとの互換性が完璧ではない、操作が少し違う、
バグがおおい、よく落ちる、
就職の際にウリにならない、なんか有名じゃない、なんとなくヲタっぽくてダサい
とネガティブ要素はてんこ盛り。
それじゃあ売れるわけないですよね。


なにをウリにして、だれにどう売っていくか、というのは、
このMLでまた話し合えばいいことなので、ここでとやかくは言いませんが、
とりあえず、マーケティング的なことを考えないと、どうしようもないでしょうね。
こりゃ売れる、となれば、企業も乗ってきますし、雑誌も来ますし、
そうなれば、寄付も集まるし、雑誌添付も簡単に取れますよ。



 有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]