Re: [ja-discuss] 某IT雑誌の記 事書きたい人います?

2006-02-02 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Thu, 02 Feb 2006 12:42:02 +0900,
可知さん wrote:

 さて、となると逆に、あなたがそういう雑誌の読者だとしたら
 どんな記事が読みたいですか。
 ここはひとつアイデアを出してみてください。

頑張っている人に原稿料を稼いでいただきたい。例えば以下の方々。もちろん、
ご本人の同意がないといけませんが。

- OOoBasic Wikiのはにゃさん。マクロ/Basicで1パート
- Fio の mAkoto Onoさん。Java/UNO パッケージで1パート

「OOoBasic Wiki」
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage

「Fio」
http://seiza.dip.jp/machine/fio/

そういえば、FioはCalcとRDBMSをJDBC(ODBCじゃないけど)で接続する格好の実
践ケースです。

ネタが足りなければ、わたしにHSQLDBネタが1本あります。上記のFio掲載が条
件ですが、「Base のHSQLDBをJDBC接続のRDBMSとして利用する方法と、Calcか
らのテーブル操作」。本来ならBaseでテーブルの更新ができれば良いのですが、
できるようになるのはOOo 3.0以降らしいので、Fioで操作するというお話です。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 某IT雑誌の記事書きたい人います?

2006-02-02 スレッド表示 ぽち@
ぽち@です。

 とある「そ○で○○○」というIT雑誌の編集者さんから、
 OpenOffice.orgの特集を組みたいんですけど手伝ってもらえませんか
 というメールを頂きました。

たぶん、「そふとおん・でまんど」だ!
#いや……思いついてしまったので

--

[EMAIL PROTECTED]
(OpenOffice.org Fan)http://openoffice.s16.xrea.com/
(OOoWiki) http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/



--
GANBARE! NIPPON!
Yahoo! JAPAN JOC OFFICIAL INTERNET PORTAL SITE PARTNER
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ganbare-nippon/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] 某IT雑誌の記事書きたい人 います?

2006-02-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


とある「そ○で○○○」というIT雑誌の編集者さんから、
OpenOffice.orgの特集を組みたいんですけど手伝ってもらえませんか
というメールを頂きました。

内容的には使いこなしの解説なんですが、
一般のパソコンユーザー向けではなく、どちらかというと技術指向の雑誌です。

〆切は、3/10。原稿料でます。
面白そう、書いてみたい人いますか。
参加希望の人は、自分の得意な内容、執筆経験、どこの雑誌かの予想を明記の上
catchまでご連絡ください:)

よろしくお願いします。
-- 
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 某IT雑誌の記 事書きたい人います?

2006-02-01 スレッド表示 AMANO
天野です。

とりあえず、つっこみ。

  

とある「そ○で○○○」というIT雑誌の編集者さんから、



技術指向がまったくないためか、
脳内DB内だけでは予想もつきません。

2文字だけじゃなぁ。
  

あー、なんとなくわかる感じなんですけど(アレですよね)、
これ、隠す必要ってあるんですか。それとも、ただの洒落?

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 某IT雑誌の記 事書きたい人います?

2006-02-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


 技術指向がまったくないためか、
 脳内DB内だけでは予想もつきません。
 
 2文字だけじゃなぁ。


 あー、なんとなくわかる感じなんですけど(アレですよね)、
 これ、隠す必要ってあるんですか。それとも、ただの洒落?


 ヒントとしては難しげですが
 これでピンとくるひとのみと言うことでは?
 
 ピン とは来たのですが,
 それゆえ,ちょっとビビって撤退。(;^_^A

Yes!
ピンと来ない人は、やめておいたほうがいいです(^o^

あとは一応、特定雑誌の企画段階の情報なので
オープンなMLではボカしたほうがいいかなぁ
という感じです。

よろしくですぅ

Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 某IT雑誌の記 事書きたい人います?

2006-02-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


 ソ誌ならおそらく、
 WriterのXFormsエディタを使いこなそうとか、
 CalcとRDBをODBCでつないでみようとか、
 そういう内容じゃあないですか?
 OOoのインストールとかだったらOKですけど(笑)

いきなりそのレベルまでは、いかないような雰囲気ではあるんです。
でも、そうは言ってもソ誌なので:) それなりの内容は期待されるかもなぁと
思います。

じつは、以前に全く別の媒体ですが、技術志向の雑誌で操作入門記事をわかりや
すーく書いたら、ヌルすぎるということでボツになりました(^^


さて、となると逆に、あなたがそういう雑誌の読者だとしたら
どんな記事が読みたいですか。
ここはひとつアイデアを出してみてください。
##言い出しっぺの法則なんて言わないから。




SASAKI Yasuyuki wrote:
 こんにちは。
 佐々木です。
 
 某山手線の駅ビルの8/9Fに入っている出版社ですね。
 
 守備範囲じゃないので撤退します。
 ソ誌ならおそらく、
 WriterのXFormsエディタを使いこなそうとか、
 CalcとRDBをODBCでつないでみようとか、
 そういう内容じゃあないですか?
 OOoのインストールとかだったらOKですけど(笑)
 
 
 Yutaka Kachi wrote:
 
catchです


とある「そ○で○○○」というIT雑誌の編集者さんから、
OpenOffice.orgの特集を組みたいんですけど手伝ってもらえませんか
というメールを頂きました。

内容的には使いこなしの解説なんですが、
一般のパソコンユーザー向けではなく、どちらかというと技術指向の雑誌です。

〆切は、3/10。原稿料でます。
面白そう、書いてみたい人いますか。
参加希望の人は、自分の得意な内容、執筆経験、どこの雑誌かの予想を明記の上
catchまでご連絡ください:)

よろしくお願いします。
 
 
 
 --
 
 SASAKI Yasuyuki
   [EMAIL PROTECTED]
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 
 
 


-- 
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 某IT雑誌の記 事書きたい人います?

2006-02-01 スレッド表示 AMANO
天野です。



さて、となると逆に、あなたがそういう雑誌の読者だとしたら
どんな記事が読みたいですか。
ここはひとつアイデアを出してみてください。
##言い出しっぺの法則なんて言わないから。
  

うーん、そうですね、個人的には弱いところを補完するような技が欲しいです。
Mathematicaの教科書で、どのようにしてMathematicaを使わないべきか、
みたいな章があったような気がします。こういうのは重宝します。
たとえば、6万5千行を越えるデータをどうやって取り扱うか、とか、
実際に気になるほど遅い関数があるかどうか知りませんが、ちょっと遅い
あの関数をはやくする法とか。弱いところをちゃんと取り上げて、
回避する方法をも提示するのはとても助かります。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]