Re: [ja-discuss] MSのODFサポートと今後のOpenOffice.orgの道

2008-12-25 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、平野さん、koheiさん、

小林です。

ODFの仕様と実装の現状と今後の見通しについて、明快なご見解を伺い、とても啓発を受けました。

MSも現状をわかった上で大人の対応をしているのですね。

明日はたまたま標準化の専門家の方と意見交換の機会がありますので、私ももう少し文書標準や文書管理について勉強を深めます。

皆様の膨大な活動に、感謝するとともに、未来に希望を感じました。

では、また。

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] MSのODFサポートと今後のOpenOffice.orgの道

2008-12-24 スレッド表示 Kazunari Hirano
Hi,

2008/12/25 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 ODFはまだ発展段階だという認識です。
私も同じ認識です。

 Officeの標準を定めるというのは、時間も労力もかかる。
Right! 時間がかかります。

ユーザーの声に耳を傾けて、根気強く、
http://xml.openoffice.org/
などにフィードバックしていくことだと思います。そして、
http://www.oasis-open.org/committees/tc_home.php?wg_abbrev=office
ここにねばり強く働きかけていくことが必要です。
また、ODF関連プロジェクトの推進がODFを磨くカギだと思います。
http://odftoolkit.openoffice.org/
http://odf-at-www.openoffice.org/
http://odt2dtbook.sourceforge.net/

今後のODFにとってアクセシビリティがひとつのキーワードです。

Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] MSのODFサポートと 今後のOpenOffice.orgの道

2008-12-24 スレッド表示 Kohei Yoshida
On Thu, 2008-12-25 at 11:34 +0900, Maho NAKATA wrote:
 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] MSのODFサポートと今後のOpenOffice.orgの道
 Date: Sat, 20 Dec 2008 17:29:52 +0900
  ご承知の通り、MSがOffice 2007SP2で、ODF1.1をサポートする具体的実装がアナウンスされました。
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/321553/
  私は、Marketingプロジェクトとしての今後の議論のポイントは、OpenOffice.orgが、Webサービスにどのように対応していくのかに、かかっていると考えます。
 
  皆様は、マーケティングの観点から、ODFをベースとするOpenOffice.org及び日本語プロジェクトの今後の持続的発展へのアプローチについて、どのようにお考えでしょうか。
 
 あまりまとまってません。
 
 ODFはまだ発展段階だという認識です。Office 2007SP2がODF1.1をサポートするというのは
 とても喜ばしいことだと思います。MSが実装して、OOoが実装して、違うものが出てくる
 現状は問題です、という時点でまだまだということだと思います。
 それだけOfficeの標準を定めるというのは、時間も労力もかかる。
 何かをいうのはちょっと時期尚早な気もします。
 negative campaignをはられても困る気もします。

この見解は正しいと思います。ODFの政治的、または倫理的な見方はいろいろあ
るでしょうが、技術的に単なる一仕様書として見た場合、ODFはまだまだかなり
未完成な仕様書であると言わざるを得ません。この点もマイクロソフトは承知し
ているので、ODF1.1をサポートする際にはODFスペックで足りない部分はOOoの挙
動を見て参考にする、という旨のことをどこかで言っていたと思いました。

上で引き合いに出されていたCharlesのブログですが、あれは彼の私見がかなり
入っているので余り鵜呑みにしない方が良いと思います。彼は未来予想としてMS
がODFを中途半端にサポートして、それを餌にして自社のファイル形式をプロ
モートする、ということを述べていますが、現段階ではMSはそうせざるを得ない
でしょう。というのもODFはMS Officeのサポートする機能を全ては網羅してはお
らず(恐らく半分くらいか?)、MS OfficeからODFに保存すると何かしらのデータ
ロスが生じてしまうからです。

ただそれを逆手に撮ってMSを攻撃するのはお門違いだと思うし、余りお薦めしま
せん。

 マイミクの村田さんがODFのerrataを書いておられるし、
 Yoshida KoheiさんもODF 1.2の仕様を
 書いてます。Techinical Committeに参加してる(とのこと;ここらへんは
 ご本人から教えていただきたい...)

はい。僕はNovellに入社した時点から、半ば強制的にですが(笑)ODF TCに入って
います。OOoの機能を書いていると、どうしてもファイルに保存する際にODFの拡
張を余儀なくされるので、それもあってTCの方には首を突っ込んでます。今現在
ODF仕様書は、errataも沢山出されて(主に村田さんからのが多いです)、あとテ
キストも曖昧で説明不足な部分が沢山あり、しかもOOo内部で使われているODFの
機能がまだスペックに取り込まれていない、というのもかなりあります。そんな
状態なので、今現在でODFへの読み書きを実装する場合は、現実的に見て仕様書
だけではちょっと厳しいでしょうね。なので大抵の場合はOOoの実装をベースに
してODFとの互換性を計るソフトが殆どだと思います。

ただ現在はそれを改善する方向で物事が進みつつあるので、これから良くなって
いくでしょう。

ちなみに

 http://wiki.oasis-open.org/office/display_names_in_data_pilot

これはまだ未完成のproposalで、まだまだ改訂したり付け足す部分は山ほどあり
ます。このページはあくまでplace holderとして作ったに過ぎません。なので余
りお見せできるようなものではないです(笑)。

この拡張機能は、ODF 1.2になんとか間に合わせたかったのですが、結局投票に
よって却下されてしまいました(涙)。でも ODF 2.0までにはなんとか間に合わせ
たいです。IBMも、似たような拡張提案をしていたので、この提案に関してはい
ろいろと意見を頂きました。恐らくSymphonyでも同じような機能を取り込む予定
なんでしょう。

ではそんなところで。

Kohei

-- 
Kohei Yoshida - OpenOffice.org Engineer - Novell, Inc.
kyosh...@novell.com


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] MSのODFサポートと今後のOpenOffice.orgの道

2008-12-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
岡島様、皆様

小...@openoffice.orgユーザーです。

論点の分解、ありがとうございます。

なお、このスレッドでは、格式ばらずご自由にOpenOffice.orgの将来を見通した議論の観点・ご見解から意見交換出来れば幸いです。

簡単に自己紹介させていただきます。

さて、私はOpenOffice.orgユーザーとして、主に日本語・翻訳サブプロジェクトで活動しています。

私は、OSSには大きなコラボレーションによる開発のパラダイムシフトを期待しています。またOSS型開発のシステムが将来に渡って持続的発展への礎を築けるよう貢献出来ればと願っています。

また、私は人のためのコンピューティング技術であるCHI(コンピュータ・ヒューマン・インタラクション)分野にとても親しみを持っています。OpenOffice.orgには、ユーザーインターフェース・スイートとして、人のためのコンピューティングに貢献できるよう願っています。

では、今後ともよろしくお願いいたします。
Thanks,
Katsuya

http://www4.plala.or.jp/k21/
k...@openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org