Re: [ja-discuss] Fwd: [openoffice:10 299] かもめ調査隊2006レポート

2007-02-25 スレッド表示 Tora
どうも、中田さんと平野さんからのやや批判的なご意見が気になってしまって、
他のやらなければいけない知的活動や業務がうまく進まないので、先にお返事
させてください。

中田さん

まずは、貴重なご意見ありがとうございます。


中田さんについて、感じたことを先に述べさせていただきます。

中田さんには、OOoCon2004ベルリンの時にお会いいたしました。そのとき、中田
さんから、中田さんは東京大学で博士号を取られて、その後、大学に留まり、
ポストドクターということをなさっていらっしゃるとお聞きしました。

一方、私は東京にある大学を卒業し、就職し、転職し、その間に結婚し、離婚し、
というような、ありがちな俗世間の一人でしたので、違う世界の人なんだなぁ。
という印象を受けました。

中田さんの ja コミュニティでの活動を拝見していると、どうやら、その大学の
中田さんを取り巻く世界のやり方を、コミュニティや他の活動にも当てはめてい
らっしゃるのかな。と感じるようになってきました。

例えば、こんなことがありました。

 ・ベルリンの公衆トイレは有料
  駅のトイレだけでなく、デパートやマクドナルドのトイレまで、一回 50セント、
  もしくは、小さいのは 20セント、大きいのは 50 セントとか。トイレの入り口
  におばさんかおじさんがいて、机の上にお皿があって、トイレを使う人/使った
  人が「ありがとう」といいながら、お金をおいていくんです。
  その習慣に対して、中田さんは、結構な怒りを表していましたね。税金で賄う
  べきだ。とかなんとか。私からしてみれば、雇用促進、トイレは綺麗。なんて
  すばらしいシステムなんだ。日本も見習って見れればいいのに。と考えていました。
  そして、中田さんの怒りを横で見ながら、聞きながら、中田さん、そんなにイラ
  付いたら、胃に穴が開くよ。と私は感じていました。そもそも、よその国のこと
  だから、そんなに頭にこなくたっていいじゃん。ましてや、怒ったところで、
  自分はその国の人でもないんだし、どうとなるわけでもないよ。と。

 ・OOo 2.1 リリースは、中田さん一人がやった
  前回、前々回も含めて、リリースのテストについて、中田さんは、他の人が
  行ったテストの工程が少しでも中田さんの指示と異なっていたら、そのテスト
  結果に対して「参考としますが、採用しません。」というような、扱いをなさ
  れましたね。それに「再提出もいいですよ」というようなことも書かれていました。


まあ、このようなことから想像するに、中田さんの大学の研究室では中田さんが
一番偉くて、中田さんの考えたとおりに新人やマスターやドクターが従わなければ
いけないような小さな社会が形成されているんだろうなぁ。そのような人間関係を
そのまま、他のコミュニティや普段の生活にまで、持ってきているのではないかな。
と感じています。

Maho NAKATA wrote:
 私も平野さんと同じようなこと思いました。
 大変申し訳ないですが、報告書もしくは資料としてはかなり
 厳しいと言わざるを得ません。
 私の感覚でも「例えば...」と書いたと思います。それは、なおすべき
 ところがあまりにも多すぎてどうしていいかわからない、ということです。

中田さんがお考えになっている、「こうあるべきだ」というのは、どんなものなの
でしょうか。

 資料としては、
 何を、どういった目的で、どこまで実現したいのか、したのか、
 してほしいのか、わかりやすく、明確に書く必要があると思います。

その資料というのは、打ち合わせの時に使ったメモレベルのものであって、
中田さんがたぶん期待されているような 1000ページにも及ぶような膨大な
仕様書のようなものとは、まったく別の次元のものだと思います。

中田さんのご自身の中で膨らんだ「こうあるべきだ」と実際に俗世間の人達が
行っている実体とは、たぶん多くの場合、ずいぶんとかけ離れているのではないか
と思います。

 ただ、本当にどうしていいか、ちょっとわかりません。少なくとも
 大幅に改訂してわかりやすくすることは必須だと思います。

そんなに、他人の活動に対していちいちイラついていたら、中田さんが本当に
胃潰瘍をわずらってしまうかもしれません。私は、そっちの方が気がかりです。

 このままの形でのIPAへの提出、開発チーム(Hamburgか?)への提出
 はまずありえないと思いますが、時間的にも厳しいでしょう。
 
 また、残念ですが、私にも妙案はありません。

しっかりとした報告書として、ただいまメンバー全員でまとめています。
その報告書は、今後IPA側から公開される予定ですので、それまでの間、
しばらくお待ちくださいね。

ではでは
Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Fwd: [openoffice:10 299] かもめ調査隊2006レポート

2007-02-23 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
平野さん

興味を持っていろいろと活動してくださるのには感謝いたします。
そして、もう少し、好意的な進め方で話し合いができるとありがたいです。

例えばこんな感じです。
 この 11 番については、かねてから私も気になって調べていたところです。
 この項目に対しては、あそこをこうやって、そこをそうやれば、うまく
 解決できるのではないかと考えていますがいかがでしょうか。

というような、前向きな発展のある議論であれば、喜んで話し合いましょう。

そうではなく、今回、平野さんが書かれているような文調で、
 これは何だ。それはどういうことだ。詳しく説明していただきたい。

では、国会などの野次馬のような発言と同じレベルになっていませんか。
質問というオブラートで包んだ、相手をやり込める攻撃の一手段でしょう。

それに、「例えば、優先順位、、、」という文面の出だしからしても、
平野さんは、その項目自体に興味があるわけではないですよね。たまたま、
平野さんにとってつっこみ・攻撃しやすそうなネタだったから話題として
採用されたわけですよね。たぶん。


Kazunari Hirano wrote:
 http://ooo-research.good-day.net/docs/reports/visits/1st/20_accomplishment/Requirements_20061121_0001.html
 例えば、優先順位11ですが、Need to be filedとなっています。
 なぜファイルできないのか。Eike Rathke (er)が記入されている欄「チーム」というのはどういう意味なのか。
 議論の結果に「It is possible to implement this, but who can do this? Since
 this is for especially Japanese, ask publicly if somebody wants to
 work on 
 this.」とありますが、これは誰がいったのか。「実装は可能かもしれないが、誰がこれをできるのか。これをやりたい人を募集したらどうか」といっているようですが、どういう経過でこのような話が出てきたのか。
 
 以下、カテゴリ、要約、動機、バックグラウンド、考えられる解決策、参照などが書いてるようです。
 Calc  Recognition of a ruby text in HTML format   Ignore a text
 sandwiched by tags meaning a ruby text when pasting the content of
 clipboard in HTML format
   If Calc was capable of supporting a cell with phonetic guide - ruby
 -, a ruby text in HTML format could be treated as a ruby text. If Calc
 has no capability of supporting a cell with phonetic guide, a ruby
 text in HTML format could be ignored. Further discussion would be
 needed to decide requirements.http://www.w3.org/TR/ruby/
 http://www.w3.org/TR/ruby-implementation/
 ぜひMLなどで詳しく説明していただきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。
 khirano

そのようなご質問に対して、馬鹿正直にそれはそれ、これはこれ。とお答えした
ところで、平野さんにとってはどうでもいいことですよね。きっと。

そして、平野さんの今までの行動から容易に推測される次なる行動は、そこに記述
してある、(というかわざとそれを選んだ) Eike Rathke にメールして、Tora が
こんなこと言っているけど、それってどうなの。と。そして、Eike から返事が来た
としたら、私の言っていることと Eike の言っていることとの些細でも何でもいいから
相違点を見つけ出して、Eike はこういっている、その違いをちゃんとわかるように
説明してください。なとど、投稿されるわけですよね。

それのどこが悪いんだ。正しい行動だ。と平野さんはたぶんお考えになると思います。

では、反対の立場で、そのようなことをすると相手がどんな気分になるか、書いてみますね。
昔の話で恐縮ですが、平野さんが投稿された

「ヤマト運輸のコンプライアンス」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=211

の第○段落目の○○とはどういう意味か。その次に○○とかかれているが、
それはいったい誰がいったのか。

さらに、自己紹介
http://www.mynewsjapan.com/profile.jsp?sn=110

に、ご自身について OpenOffice.org開発者 と書かれているが、それはなぜなのか。
世の中に一世風靡した「ジャムおじさん」が OpenOffice.org 開発者と名乗っている
ために、OpenOffice.org に対してよくない印象を与えたことは否定できない。

これについては、どのように説明するのか。

ぜひ、MLなどで詳しく説明していただきたいと思います。

そして、例えば、「第○段落目の○○とはどういう意味か」に対して平野さんが
回答してくださったら、私はヤマト運輸のその担当者に直接お電話をして、
平野さんがこのように言っていますが、それはどうなのでしょうか。と尋ね、
そして、その回答と平野さんの発言の差異について、平野さんの言っていることと
あちらのご担当者がおっしゃっていることは異なっています。その違いについて、
ちゃんとわかるように説明してください。よろしくお願いいたします。と投稿します。

どうでしょうか。

まず、何で Tora にそんなこと言われなきゃいけないんだ。と感じませんか。
そして、次に、何で俺がそのような質問に答えなきゃいけないんだ。とも
感じませんか。

平野さんはそのようには感じないかもしれませんが、
私は今、そのような感じています。

もしかしたら話がずれているかもしれませんが、それは置いておいて、
私は、不快な気分になっています。

ではでは。
Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]