Re: [ja-discuss] Re: [ja-translate] 翻訳 支援環境に関するセミナー開催のお知ら せ

2006-02-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです こちらにもレポートが上がっています。 私の感想より、ずっと役に立ちます。 翻訳支援環境に関するセミナーの覚書 http://forums.firehacks.org/trans/viewtopic.php?p=7123 -- Yutaka Kachi http://www.catch.jp/ [EMAIL PROTECTED] - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For

Re: [ja-discuss] Re: [ja-translate] 翻訳 支援環境に関 するセミナー 開催のお知ら せ

2006-02-01 スレッド表示 JC Helary
こちらにもレポートが上がっています。 私の感想より、ずっと役に立ちます。 やや!そうではないよ! 翻訳支援環境に関するセミナーの覚書 http://forums.firehacks.org/trans/viewtopic.php?p=7123 それについて、直接山口さんに修正事項を送りまし たのでしばらくしたらOmegaTについてもっと詳しい情 報は出てくると思います。 エラリー

[ja-discuss] Re: [ja-translate] 翻訳支援環境に関するセミナー開催のお知らせ

2006-01-31 スレッド表示 Kazunari Hirano
エラリーさん、 翻訳支援環境に関するセミナー開催のお知らせ ◆日時: 2006年1月28日(土) 午後1:00 - 午後4:00 2. OmegaTとOpenOffice.orgを活用した翻訳作業の展望 講師: JCエラリー どうでしたか :) khirano - To unsubscribe,

Re: [ja-discuss] Re: [ja-translate] 翻訳支援環 境に関するセミナー開催のお知らせ

2006-01-31 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです とても面白かったです。 今までは、OLTとOmegaTを同じようなツールかなと思っていたんですが、 中身の違いがわかって勉強になりました。 私の理解が正しければ、こんな感じでしょうか。 OLTは、XLIFFで持っている。なので、オリジナルと翻訳のペアを対応づけて保存 できる。その代わり、XLIFFのフィルタで事前に変換する必要がある。 他のツールで作ったXLIFFファイルは、もってこれないかもしれない。 OmegaTは、XLIFFのような中間ファイルは持たず、作業用の翻訳メモリデータを TMXで持っている。なので、特定のセグメントを一カ所直すと、同じ内容の他の

Re: [ja-discuss] Re: [ja-translate] 翻訳 支援環境に関 するセミナー 開催のお知ら せ

2006-01-31 スレッド表示 JC Helary
OLTは、XLIFFで持っている。なので、オリジナルと 翻訳のペアを対応づけて保存 できる。その代わ り、XLIFFのフィルタで事前に変換する必要がある。 XLIFFそのままもらっちゃう場合もあります。 他のツールで作ったXLIFFファイルは、もってこれ ないかもしれない。 それは、今のOLTの課題ですが、OLTフィルターを使え ば作業ができます。 OmegaTは、XLIFFのような中間ファイルは持たず、作 業用の翻訳メモリデータを TMXで持っている。なの で、特定のセグメントを一カ所直すと、同じ内容 の他の セグメントも翻訳語に置き換わる。その翻

Re: [ja-discuss] Re: [ja-translate] 翻訳 支援環境に関するセミナー開催のお知ら せ

2006-01-31 スレッド表示 AMANO
天野です。 一連のスレッドを見せて頂いて大変興味深く感じました。 かなり昔の話で、知人が翻訳支援系の研究をしていたのですが、 彼は自動翻訳というものに懐疑的であり、実用的なものを作るには 翻訳支援系を作るべきである、という思想を持っていました。 もっと言うならば、自動翻訳だけでは不十分で、そのような機能 をも含めたより統合的な支援系でないと使えない、ということです。 当時は、そのようなインターフェイスに注目した研究は少なかったの でしょうね。専門でないので、よくわかりませんが。 私の理解が正しければ、こんな感じでしょうか。