[OSM-ja] osmjp_都道府県 仕様変更のお知らせ

2018-10-11 スレッド表示 yasunari yamashita
山下です。皆さんこんにちわ。 オープンストリートマップの編集コメントを twitter に流している osmjp_都道府県 例: @osmjp_kyoto https://twitter.com/osmjp_kyoto 等47都道府県 ですが、 特に HOT 等では全く意味のない同じ編集コメントが何度も何度もつけられ、 それにより twitter からは繰り返し意味のないツイートをする奴だとブロックされることが多々ありました。 ブロックされるたびに協力者を募って https://www.mail-archive.com/talk-ja@openstre…/msg09546.html

Re: [OSM-ja] トンネルの銘板

2018-10-11 スレッド表示 tomoya muramoto
>なので、(a)(b)両方ということになるでしょうか。 なるほど。ありがとうございます。 (a+b)「神奈川県」は発注者(施主)である。建設時は「発注者(施主)=owner」であったが、ownerは変更されている可能性が高い。そのためownerには入力しない。なお現時点では『発注者(施主)』に該当するタグが見つかっていない。適切なタグが見つかるまでは「神奈川県」をタグに入力するのは待つ。 って感じですね。 ということで(?)、『発注者(施主)』タグの案をいただければと思います。 自分で書いておきながらなんですが、

[OSM-ja] place=city_block 町内会や自治体

2018-10-11 スレッド表示 Ryosuke Amano
横浜のあまのです いいださんが話に出した、町内会や自治体に関して 町内会や自治会をadmin_levelに紐づけるのは、避けるべきと考えます というのも、その括りは結論から言ってしまうと町丁界とはあまり関係がないと考えられるからです。 ローカルな例ですが、いくつか実例を。 23区の例として、世田谷区の町会・自治会の一覧 http://setagaya-chousouren.org/joinsearch.html (他に大田区、江戸川区も地区ごとですが一覧があります) もちろん1町丁=1町会となっている地区もありますが 1)団地や大型マンション、アパートは町会が別

Re: [OSM-ja] トンネルの銘板

2018-10-11 スレッド表示 info
muramotoさん 銘板の記載事項は時代とともに変化していますが、 昭和中期以後の土木構造物のほとんどで   構造物名称・発注者名(=施主)・竣工年月   ・設計会社または施工会社・適用された基準 が記載されています。 2009年の土木学会提言に基づき、記載事項をより詳細化 する動きがありまして、急速に増えつつあるのがこの形式。 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000695926.pdf いずれにしても、発注者(施主)が記載されます。 建設時は県道だったがその後市道に移管されたケースや

Re: [OSM-ja] 行政境界の編集

2018-10-11 スレッド表示 MATSUMURA Hidetoshi
松村です。 一度これらの編集を引っ込めようと思い、JOSMでリバートをかけようとしたところ ー オブジェクトはまだ使われています。 リレーション8743000の削除に失敗しました。8743001件のリレーションから参照されています。リレーションをロードし、参照を削除して、アップロードを再試行して下さい。 強豪解決の準備をクリックするとすぐにロードします。 必要に応じてJOSMは強豪を作成し、強豪解決ダイアログで解決できるようにします。 ー というアラートが表示され、その先どうしようもなくなってしまいました。 ちなみにリバートしようとした変更セットは

Re: [OSM-ja] トンネルの銘板

2018-10-11 スレッド表示 tomoya muramoto
みなさまのご意見を確認させていただきたいのですが、 (a)銘板に記載されている「神奈川県」はタグに入力しない。現時点ではownerが変更されている可能性が高いため。 (b)「神奈川県」はownerではなく施主である。施主に該当するタグが適切に選定されるまでは、「神奈川県」をタグに入力するのは待つべきである。 のいずれのご意見になりますでしょうか?(または他のご意見でも) wikiに記載するにあたって、書きぶりを調整したいので。 muramoto ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-11 スレッド表示 tomoya muramoto
>案(4) ref:block_numberを新設 >・boundary=administrative >・ref:block_number=* なるほど。これはアリですね。 >ref:JP:block_number boundary=administrativeをつけるのであれば、日本の行政体系の一部であることは明らかなので、JPは不要と考えます。 admin_level=11の策定については慎重であるべきと私も考えます。 ですので現時点での議論では、積極的に策定する理由に乏しいと思いますので、これ以上議論が発展しない場合はペンディングでしょうか。

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-11 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 > 「addrはPOIに対して付与するものであり、 > エリア(boundaryオブジェクト)に対しては付与しない。 > エリア(boundaryオブジェクト)にはplaceを付与する。」 はい、同じ認識です。 > 番、街区をエリアで描いた場合に、付与するタグは何が良いでしょうか? 確かに言われてみればタグに困りますね。 個人的な感覚からすると、place、つまり「地名」かというと 番/街区は違うなぁ、、、という印象があります。 番/街区は、単なる事務的な管理番号でしかないためです。 と、いうわけで、例えばこういう案はどうでしょうか。 案(4)