としです。

> 柴田(あ)です。
...
>> そのため、このことについてもう一度検討し、「primary はすべての
>> 都道府県道」とするならば、secondary と tertiary の区別はもっと
>> 判別しやすいもの(例えば、片側2車線以上の道は secondary、1車線の
>> 道は tertiaryなど)にすべきではないかと思うのですが、
>> いかがでしょうか。
>
> では提案ですが、
> http://www.psychoscape.net/linux/2008/20080830.html
> みたいなのはどうでしょうか?

拝見しました。個人的には、分かりやすくて良いと思います。

また、主要か、主要でないかは、各都道府県で判断規準が異なる様ですし、
地元での判断もあろうかと思います。

なので、個人的には、

1) 大枠は、柴田(あ)さんの判断規準にあわせる形で、
2) でも、地図を引く方の主観で、
   「この道路は地元の方々がよく使う道だし、整備もされてる。主要と言っても良い」
   のであれば、主要道路としても良い。

で良いかなぁと考えています。

主要か、そうでないかは、地図を引く方(実走した方)や、地元の方の
判断が一番良いだろうと考えています。

もし、私が行った事の無い所に行くとして、OSM 地図を見て、地元の方
が主要だと判断した道であることが分かれば、安心感を持てます。

そう言った、地元の価値観を反映できるのが OSM の良い所だと思いま
す。これは、他の地図では中々出来ないことだと思いますので、OSM の
魅力を引き出すためにも、個人的には、大枠のガイドラインをおいて、
詳細は地図を引く方の主観に委ねる形で良いのではと考えています。

> 道路の区別では階段国道とかどうするんだろう?とかも (^^;
> http://www.psychoscape.net/linux/2008/20080814.html#20080914

note(note:ja)タグに記載でしょうか。

地図を引いていて、渋滞の多い道には、note:ja タグに「渋滞多し」とか、
付随した情報を書くようにしています。
#本来の使いかたと異なる場合、御指摘頂けたら...m(_ _)m

国道25号も、自動車専用国道の脇に、通称 "酷道25号" と言うのがありま
して、まだこれは地図を引いていませんが、もし引いたら、国道でも道が
良くない事を書こうと考えております...。

ではこれにて。

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信