nazotoko の渡邊です。

highway=* は実態基準か管理基準であるべきかは、前からOSMにある問題であり、
最終的には完全な統一見解は得られないと思ってるから、
Key:highwayに国ごとに異なる基準が掲載されているのだと思ってます。

イギリスで始まったころには、完全に管理基準、
最近では、stepとかpathは実態基準だから、primaryも実態基準であるべきとする
実態基準派が強くなってきている気がします。
少数ですが、highway=* はレンダリングのためだけに存在すると考えて、
州間幹線道はtrunk、都市間幹線道はprimary とするとする人もいるようです。
レンダリング基準派は実態も管理情報も全部別のタグに書います。
私は、州道と郡道以外の片側2車線以上の道は、レンダリング基準にしてます。

On Wednesday 07 October 2009 10:22:32 田口 貴久 wrote:
> > 自分の習熟度に応じて、どちらで判断しても良いですよ、というものです。
> > 初心者向けが「管理基準」、上級者向けが「実態基準」となりますでしょうか。
> > いかがなものでしょうか。
> 
> わたしとしては、小さなときから地図を眺めていたせいもあって、
> 車が通れる道は基本「管理基準」とするほうが慣れてる一人です。
> 
> いわゆる「酷道区間」でも立派な地元の幹線道路として使われている場所は
> いくつもありますし、基本は「管理基準」にすべきかなと思っています。

私は、多分大半の人が管理基準になれているという理由で、
日本では「管理基準」優先でいいと思います。で、もう一つ。

> そうはいっても、都内の住宅街などによくある、「都市計画の兼ね合いで
> 都道としたが、土地などの問題で改良できずに現在に至る」ような道では、
> 標識がないことが多く、車両の通り抜けすら困難なところもあって
> 周囲の道との見分けは非常につきにくいので、このような所は状況しだいで
> unclassified/residential のままでもよいかなと思ったりすることは
> あります。
> 
> そう考えていくと、水道管保護を目的としている都道「荒玉水道道路」(r428)や
> 長崎県にある標識がきちんとある「商店街国道」(R324)のような道はどうすれば
> よいのか非常に迷ってきますが、このような例外をあげるとキリがないですし、
> 全体数からみればごく一部の道になると思います。
>  http://bit.ly/N6o6W
>  http://pub.ne.jp/sktk4a/?entry_id=2354384
>  http://www.kodoku2005.sakura.ne.jp/route/r324/r324_hamanmachi.html
> 
> なので、基本は「乗用車が通れるか通れないか」で判断し、現地の状況などを
> 踏まえ、最終的なところはケースバイケースとするのを認めてもよいかと
> 思います。

前回大事なことを書き忘れていましたが、実態基準派は管理情報を示すのに、道路に
relation:route, route=road, ref=CA *, admin_level=4
などを付けて、
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/California/State_Highway_Relations
とかで、ルートリレーションプロジェクトを展開しています。
この様にして、管理情報をhighwayタグから完全に独立させることができます。

日本にも当然変な国道や県道はあるので、階段や海上ルート、歩行者道、
住宅街道、登山道、点線国道などは例外的に実態基準でいいともいますが、
route=road, ref=*, admin_level=2(国道),6(県道)
を付けることを強く推奨してみてください。
もちろんリレーションの方がいいとは思います。
これで完全管理基準派な人も納得がいくと思います。
とはいえ、海上にroute=road は、なんか変ですね。
陸路がレンダリングされることはありませんが。

ちなみに完全管理基準派のひとは、地方高速道路を表すのに、
highway=primary,motorroad=yes
とかまでしている人がいます。motorroadタグは、osmarenderタイルでは、
輪郭の色を変えてレンダリングされています。

> 特に「酷い」例で有名なものは国道471号線楢峠でしょうか、、、
> http://www.vesta.dti.ne.jp/~nishiuch/route_x/R471/R471.htm
> http://shiro-sb-hp.hp.infoseek.co.jp/471/narapass2/narapass2.htm

ひどいですね。私の実態基準では年に数週間しか開通しない区間なんて、
tracktype=grade1 ですね。

 Shun N. Watanabe

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信