田村さんはじめ避難所タグ付けしてくださっているみなさんへ:

避難所のタグは最終的にはend_dateを付けるか、削除することになると思います。

まれにエリア(建物の形)で避難所が描かれていたり
他の(例えばschool)タグに追加でcamp_siteが描かれている場合がありますが
その部分をあとで除外することを考慮して、継続して使うであろうタグとは区別して
単独のノードで描いて頂けますようお願いします。

建物の形を描く場合はbuildingで描いてください。
それは避難所として使われなくなっても(おそらく)取り除く必要はありません。

東

11/03/27 S.Higashi <s_hig...@mua.biglobe.ne.jp>:
> 東です。
>
> のがたさん、ご指摘ありがとうございます。
> 未指定避難場所の情報が得られたら入れていきたいですね。
> 指定:designated=yes
> 未指定:designated=no
> (何も書かなければ情報量の多いdesignated=yesの方を既定値としましょう)
> で行きましょう。
> 本来は道路の通行指定(自転車OKとか)を示すタグですが
> 他に適当なものが無かったので。
>
> また、描けるものについては管理者をoperatorタグで描くようにしまょう。
> 例:operator=宮城県
>
> あと、一部の自治体で管理のためのナンバリングが始まっているようです。
> これにはrefタグを使って
> ref=管理番号
> のように描いていきましょう。
>
> あとでWikiに追記しておきます。
>
> 11/03/27 田村 賢哉 <erdkunde.1...@gmail.com>:
>> 野方さん、みなさん
>>
>> 田村@奈良大です。
>> 現在は各自治体のリストを使っていると思うので、
>> 指定避難場所を入力していると認識しています。
>> なので、とりあえず指定避難場所の入力を続けます。
>>
>> また、指定・未指定避難場所の区別ですが、
>> タグ付けはどのようにすれば良いでしょうか?
>> その辺について教えていただければと思います。
>>
>> 今後、未指定避難場所についても入力するようでしたら、
>> 未指定避難場所用のリストを作って頂き、
>> さらに個々のsourceについてもそのリストに載せて頂ければと思います。
>>
>> とりいそぎまで
>>
>> On 2011/03/27, at 11:30, Jun NOGATA wrote:
>>
>>> のがたです。
>>>
>>> 避難所は行政が作るもので、民間が勝手に作ることはできない、と社会福祉協議会の方もおっしゃってたので、リストアップされているものは指定避難所だと思います。
>>>
>>> 阪神淡路大震災の時は、未指定避難所の人々が指定避難所にしてくれと行動を起こして、差は解消していったけれど、今回の場合は県民性の違いか、未指定避難所に居る人は指定避難所に移動しろ、と言われても文句を言う人はいないそうで、指定・未指定で格差が広がっているそうです。
>>>
>>> 2011年3月27日11:07  <yasun...@yamasita.jp>:
>>>>> ということで、避難所も、指定避難所と未指定避難所の区別をつけて、重点を置くなら未指定避難所を重点的にチェックしてもらえるとうれしいです。
>>>>
>>>> 未指定避難所も含めたリストがあればいいのですが、
>>>> どこかで手に入らないでしょうか?
>>>
>>> おそらくないと思います。
>>> 行政もいっぱいっぱいで目が届いておらず、取り残されている状態なので。(結果、差が開いている)
>>> そういう情報をsinsai.infoやsahanaですくい上げなければと思ってます。
>>>
>>> ということで、OSMに避難所を入れるなら、指定・未指定を区別できるようにしていただければありがたいです。
>>>
>>>
>>>
>>> 2011年3月27日11:07  <yasun...@yamasita.jp>:
>>>> 野方さん、皆様
>>>>
>>>> In message
>>>> <AANLkTinYdBJUtuQy3bkh=6+35gym5dhcvjfqjj0ih...@mail.gmail.com>
>>>>       Jun NOGATA <noga...@gmail.com> writes
>>>>
>>>>> この避難所は、指定避難所のみでしょうか?
>>>>> 未指定避難所は入っているのでしょうか。
>>>>
>>>> ごめんなさい、わかりません。
>>>>
>>>> 今は、自治体のWebサイトにリストアップされているものを
>>>> マッピングしようとしています。
>>>> 何せ、現地を直接確認できないものですから。
>>>>
>>>> 自治体にもよるでしょうけど、
>>>> 指定避難所が中心じゃないかと*推測*します。
>>>>
>>>>
>>>>> ということで、避難所も、指定避難所と未指定避難所の区別をつけて、重点を置くなら未指定避難所を重点的にチェックしてもらえるとうれしいです。
>>>>
>>>>
>>>> 未指定避難所も含めたリストがあればいいのですが、
>>>> どこかで手に入らないでしょうか?
>>>> ----------------------------------------------------------------------
>>>> 山下康成@京都府向日市
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>
>>>
>>>
>>>
>>> --
>>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>>>                     - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信