清野です。

翻訳については、以前は依頼を出す係だったので最近出来ていなくて申し訳ございません。
今後も(ある意味永遠に)翻訳しなければいけないページは増え続けていくと思います。
リスト化も大事なので、定期的にミーティングなど出来ればいいのですが…。
とりあえずは気がついたところを個人が勝手にどんどん訳していく、という状態でやっていくしかないと思います。

あとはやっぱりPOIの収集などはその土地の人しかできないと思いますので、
それをどんどんやることが良いことだと思います。

僕も頑張らなければ。
OSC名古屋でも定期的なマッピングパーティーの開催が非常に重要だということが
改めて認識させられました。
うーん…。


2011年8月22日7:50 Hiroshi Miura <miur...@osmf.jp>:
> 三浦です。
>
> OpenStreetMap japanサイトのリニューアルをしましたが、
> 掲示板も記事1こと、これからです。
>
> 昨年度は、いろんな事件があり、改めて盛り上げていこうという
> ことになっています。
> (Web)プロモーションもやりたいことのひとつですね。
>
> (2011年08月21日 18:31), Shu Higashi wrote:
>> 野首さん、こんにちは。東と申します。
>>
>>
>> 2.クライシスマッピング
>> 2.1 東日本大震災対応
>
> 復興の足取りをマッピングしていくことも、大事な対応ですね。
>
>>
>> 3.リソースの日本語化
>> ・JOSM(定期的に翻訳対象が増えます)
>> ・Wikiの日本語化
>> ・各種アプリケーションの日本語化
>
> 現在とりくんでいるのが、Potlatch2 Webマッピングツール(OSM.orgサイトの編
> 集ででるやつ)の国際化です。
> まもなく(希望)、言語切り替えが動き出すと思うので、そしたら、これのメッ
> セージカタログ翻訳が本格化します。
> flexアプリケーションの国際化って、やったことがなかったので、苦労しています。
>
> 三浦
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信