松澤です。

僕の意見としては、tourism=informationの削除はもちろんですが、
hayashiさん同様maps.meにemergencyアイコンを追加するよう
働きかけるのが良いと思います。

https://github.com/mapsme/omim/pull/2884

こちらがemergency=phoneが追加されたときのPull Requestになります。
コメントがまったく読めないけど、
コードを読む限りは消火栓とAEDのアイコンのSVGファイルさえなんとかなれば、
開発できるような気がします。

そもそもAEDや消火栓はinformationじゃないので、
すぐにでもおかしいタグは削除したほうがいいのではとは思います。

ではでは。

On 2017/06/21 13:37, yuu hayashi wrote:
hayashiです。

name="消火栓" と tourism=information は削除で お願いしたいです。

そもそも、すべての地物はランドマークとなりうるのでいちいち
tourism=information とつけていたら、emergency=fire_hydrant をつけて地物
を分類分けする意味がなくなります。
name="消火栓" についても emergency=fire_hydrant で情報が重複しています。

どのようにして「普段使いの地図アプリを災害時にも役立てる」という目的を実
現するのか その具体的な手法についてはわからないのですが、
今現在、大和市内がインフォメーションアイコンだらけで、本来の案内図や案内
書が見つけにくい状態になっています。
駅前の案内地図 ー> http://www.openstreetmap.org/node/2632442667
私が普段使っている maps.me <http://maps.me> も同様です。

タグの置き換えではなく、削除を推奨します。

私は古橋さんのイベントに参加していなかったので、正確なところはわからない
のですが、
今回の件は,古橋さんのfacebookを見たところでは、
○「(普段使っている)maps.me <http://maps.me>で消火栓やAEDのアイコンが表
示されない」
 → 「消火栓に tourism=information をつけると "i"アンコンが表示される」
  → 「"i"アイコンだけだとなんのアイコンかわからない」
   → 「name="消火栓"で区別がつくようになった!」
という感じではないかと勝手に想像しました。 違っていたらごめんなさい・・・

本来は maps.me <http://maps.me> にemergencyアイコンを表示する機能を追加
するように働きかけすべきではないかと 思うのですが。

「tourism=information」の代わりに、下記の方法が考えられます。
○「traffic_sign=fire_hydrant/defibrillator」を使う
○「emergency_sign=fire_hydrant/defibrillator」を提案する
 地下水そう方式の消火栓やAEDのように、消火栓やAEDそのものは見えない場所
にあるが、それを指し示す標識がある場合は
 その標識自体をマッピングすることができます。
 その場合は、emergency=fire_hydrant ノードとは別に emergency_sign=*
ノードを置けます。
 (「一時停止」の標識と停止位置との関係や,バス停の標識とstop_positionと
の関係と同じ)

また、AEDの表示板と実際のAEDの設置・収納場所を示す方法としては
 「Relation:destination_sign」
を使えます。

「消火栓に愛称をつけて待ち合わせ等に使えるようにしていきたい」
かわりだねの電話ボックスのように、とてもユニークな消火栓で愛称が認知され
たなら、その時に name=* をつけるのが良いと思います。

「消火栓の場所から街の観光情報にアクセスできるよう整備する」
古橋さんのfacebookによると、大和市と大和市消防署員の方も編集に参画してい
るようなので、
 ref=管理番号, operator=*
でPOIを識別できるようにすることができます。
消火栓からアクセスできるシステムができたら、
 website=*
をつけて、消火栓のPOIからアクセスできるようにすると良いと思います。
その際に、ref=*があればsurveyしなおさなくても website=* を付加することが
できるはずです。


2017年6月21日 6:43 Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com
<mailto:nyamp...@gmail.com>>:


    いいだです。

    + 1 to muramoto、です。

    1 )
    > 現時点でアクセス方法が付与されていないのであれば、
    proposed:tourism=informationに変更すべき
    はい、実際に待ち合わせなどで使われる、あるいは市などから指定されてか
    らのタグ付与と思います。
    個人的には、proposed:tourism=informationも必要なく、タグ削除でもよい
    のではと思います。

    proposed:tourism=informationを使うのであれば、ドキュメンテーションが
    あったほうがよいのではないでしょうか。

    2)
    > (b) name:lang=*をnote:lang=*に変更する。
    +1です。

    現地の愛称というのであれば loc_nameタグや alt_nameも利用できますが、
    現状でその名前が現地で使われていないのであれば
    タグ自体を付与することもNGではないかと思います。

    また、他にも用途不明のタグ(例:fire_hydrant_type:yamato)や、
    websiteタグでのデータ配布ページヘのリンク(本来はお店などの公式ペー
    ジ)もあり、
    全体的に、利用したタグの一覧など、OSM wikiでのドキュメンテーションや
    議論が必要という認識です。
    それがなけば、タグを削除するかたがいても全く不思議ではありませんし、
    その方に非はありません。

    インポート作業ではないからインポートガイドラインに沿う必要が無い、と
    いう言い方もあるかもしれませんが、
    そのガイドラインの本来の目的は、用途不明なタグを使わないためのコンセ
    ンサスを得ることも非常に重要なポイントのひとつと考えます。





    2017年6月20日 20:18 tomoya muramoto <muramototom...@gmail.com
    <mailto:muramototom...@gmail.com>>:

        muramotoです。

        青山学院大学と大和市が協力して、古橋さんを中心に大和市の消火栓等
        緊急時施設がマッピングされました。
        https://www.facebook.com/mapconcierge/posts/1676234572405507
        <https://www.facebook.com/mapconcierge/posts/1676234572405507>
        http://www.kanaloco.jp/article/257609
        <http://www.kanaloco.jp/article/257609>

        私は古橋さんの、普段使いの地図アプリを災害時にも役立てる、という
        理念に非常に共感しました。

        ただ、付けられたタグの一部に問題があるように感じられたので、皆さ
        んのご意見をお伺いできればと思い投稿しました。

        例としてこの消火栓を取り上げます。
        http://www.openstreetmap.org/node/4362603850
        <http://www.openstreetmap.org/node/4362603850>

        (1)tourismタグ
        tourism=information, information=fire_hydrant
        が付けられています。
        https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:tourism%3Dinformation
        <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:tourism%3Dinformation>

        消火栓にtourism=informationを使うのは不適当ですが、古橋さんのコ
        メントでは、今後消火栓の場所から街の観光情報にアクセスできるよう
        整備する予定であるとのことでした。

        ただしその場合でも、現時点でアクセス方法が付与されていないのであ
        れば、proposed:tourism=informationに変更すべきではないかと考えます。

        (2)nameタグ
        name=消火栓, name:en=Fire Hydrant, name:es=boca de incendio, ...
        が付けられています。
        nameタグが地物の説明になっており、グッドプラクティス「name タグ
        を説明に使わない」にひっかかると思われます。
        https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Good_practice
        <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Good_practice>

        古橋さんのコメントでは、消火栓に愛称をつけて待ち合わせ等に使える
        ようにしていきたいとのことでした。

        ただしこちらについても、現地で確認できる名前やlocal knowledgeと
        して定着した名前でなければ、nameタグにつけるのは不適切だと思いま
        す。「〇〇コンビニ前の消火栓」であればnoteかdescriptionに入れる
        べきであると考えます。

        --
        以上より、私の意見としましては、大和市内のAED、消火栓、防火水槽
        を対象に、以下の変更を施したほうがよいのではないかと考えます。
        (a) tourism=informationをproposed:tourism=informationに変更する。
        (b) name:lang=*をnote:lang=*に変更する。

        みなさんのご意見をお伺いできればと思いますので、よろしくお願いい
        たします。

        muramoto

        _______________________________________________
        Talk-ja mailing list
        Talk-ja@openstreetmap.org <mailto:Talk-ja@openstreetmap.org>
        https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
        <https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja>




    --
    Satoshi IIDA
    mail: nyamp...@gmail.com <mailto:nyamp...@gmail.com>
    twitter: @nyampire

    _______________________________________________
    Talk-ja mailing list
    Talk-ja@openstreetmap.org <mailto:Talk-ja@openstreetmap.org>
    https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
    <https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja>




_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



--
Georepublic Japan Ltd.
c/o CommunityLink
5-3-1 Kumoidori, Chuo Ward
Kobe 651-0096

Taro Matsuzawa
Senior Developer

eMail: t...@georepublic.co.jp
Web: https://georepublic.info

Tel: +81 (03) 6868 5418
Fax: +81 (03) 3374 0291

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Reply via email to