Chuさん、
木村です。
既に、問題は解決したようですね。追加の質問に関しては、 以下の本文中で回答します。
On Fri, 25 Feb 2005, chu wrote:
このdataUtil.ServiceDataもmyUtil.jarにいれないといけない でしょうか?一応、そのpathはAXIS_CLASSPATHにはいれ てありますが、それだけでは駄目でしょうか?
「AXIS_CLASSPATH」の設定は、クライアントアプリケーション の動作に関する設定と認識してください。一方、サーバサイドは 利用中のAPサーバがロードしたクラス群から自動で(勝手に)必要 なクラスを探し出す事になります。
その検索先が、WEB-INF/classesやWEB-INF/lib等ということに なります。このため、必要なクラスはすべて格納しておく必要が あります。
dataUtil.ServiceDataは他人が作成したものの1部のクラスです。 いれると大きくなるし、だぶることにもなるから、 myUtil.jarに入れたくない考えですが、皆様はこの dataUtil.ServiceDataに関してどう扱うかを教えて頂けますか? いれないと無理でしょうか?
もし、dataUtil.jarというファイルがあるのなら、それをlib フォルダにコピーしてあげるだけで大丈夫ななずです。この様な 関係を、依存性(dependency)があると言い、A.jarでB.jarを参照 していた場合でも、A.jarの中にB.jarの中身を入れる必要は全く ありません。(説明が余計複雑になってしまいましたね...)
つまり、以下のように対応するだけでOKです。
クライアント側であれば、クラスパスにA.jarもB.jarも加えて あげれば良いですし、サーバ側ではlibフォルダに両方をコピー してしまえば、それで問題ありません。
よろしくお願いします。 --- Toshi <[EMAIL PROTECTED]>
--------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]