On Thu, 22 Sep 2005 01:27:49 +0900
Satoh Yorihiro <[EMAIL PROTECTED]> wrote:

>  yorisan なのです
> 
> > Writer において、
> >  ・Shift + Enter → 段落内での行送り
> >  ・Enter → 改段
> >  ・Ctrl + Enter → 改ページ
> > 
> > にやり。。。
> 
>  うっ…… 私としては ヒヤリ なのです
> 
> そうか、そうですよね、改行(行送りは) Shift を押してなのですね
> 何の気にもせず改行のつもりで Enter だけ使っていたのは
> 私が一太郎使いだからなのかもしれません 
> 編集記号を表示していても 逆pマークを改行だと思ってましたです
> (確かに編集記号が違いますね)
>  WORD やほかのオフィススウィートも Shift + Enter なの?
> 
> # つーか、改段より改行の方が使用頻度高いのではないかなぁ
> # 操作性が逆なのでは??


それほど多くの事例を知っている訳ではありませんが、わたしが
見たことのあるもののうち英文(欧文?)文化に由来するものは

- Enter → パラグラフの区切り
- Shift + Enter → パラグラフ内の行区切り

となってました。

そのためかパラグラフのようなスタイルで日本語の文書を書く
ときは、わたしは現行の振る舞いの方がしっくりきます。 
段落内で行を変える機会は多くなくて、行を変えたとしても
その後に挿入されるのはリストや表や図だったりしますので、
結局は段落をそこで終えますから。(あるいはテキストが
回り込むように再配置して段落内の行区切りをやめるか)

段落内でも行を積極的に改めるような文字配置の文書を書く
場合は、おっしゃるようにキーとアクションの組み合わせが
逆の方が楽だと思います。ただ、わたしはそういう文書を
書く機会はワープロ上では少ないですね。HTML書いてても 
視覚的な効果を狙う時を除けば <BR> を使う機会は殆ど
なくなりましたし。

段落内の改行が求められる場面が多いかどうかで、良し悪しの
感覚が違ってくるのかと思います。推し進めれば、各国や
各地域における文章表現の差異への対応をどうするのか、と
いう話にもなってくるのかもしれませんね。


> いろいろ試してみたい事がでてきました
> ・手打ちHTMLで BR や P タグが HTML→odt でどう扱われるか
> ・改段、改行、改ページが Writer→HTML でどう扱われるか

試したことはありませんが、こうなるのが妥当かなぁと思ってます。

- 改段・改行は <p> <br> へ置換
- 改ページは CSS の @media print & page-break-* 辺りへ置換

ただ、文章内で「〜を次ページに示す」というような記述が
あると、CSS の @media print & page-break-*  では対応
しきれないなぁという気もします。 紙へ印刷した場合は良い
けどもスクリーンで見ると... という具合に。


-- 
むつろ



---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信