catchです

AMANO wrote:
>>>特に、calcの6万5千行の制限はきついです。writerに関して
>>>言えば、TeXソースコードを吐いてくれる機能もありません。
>>>
>>>APIの充実も課題ではないでしょうか。spiceやoctaveやlisp(maxima)との高い
>>>接続性があると、ぐっと魅力的になります。商用ソフトなら、Matlabや
>>>Mathematicaとの連携はすでにあるものですもの。
>>>
>>>もっと、未来に向けた希望としては、SpotFireやAVSのような機能が出てくると
>>>いいなって思います。この手のフリーソフトって、なかなか無いみたいですから。
>>>
>>>好きなことを、好きなだけ言っちゃいましたけど、
>>>こういう意見を言うことも大切? ですよね...。
>>>   
>>>
>>
>>スミマセン。こちらのほうは不勉強でよくわかりませんでした。
>>たぶん、こういう用途に使いたいという具体的なイメージをお持ちだと思うんで
>>すが、どうなんでしょう。
>> 
>>
> 
> そうなんです。使いたいというか、結局、使えなかったんです。
> 何度も使うのをあきらめざるを得ませんでした。
> 
> データベースよりダウンロードしてきたファイルが行数の制限のために
> 読み込めませんでした。結局すべてをCで書きました。
> 
> マイクロアレイの解析なんかも、さらっとできればスゴク魅力的なのですが、
> クラスタ分析や、デンドログラム作成もよく分かりませんでした。
> #これは、私が機能を探せなかっただけか?
> 
> clustalX/W等で作成されるlispちっくなフォーマットとかも読み込んでほしいで
> すし。
> 
> 大きなファイルを読み込むときにも結構時間がかかってしまいます。
> ちょっとしたデータ処理には使えるけど、まだまだ、大規模解析には使えない気
> がします。

なるほど。Baseのクエリーでデータを絞り込んでも、65000行を越えるとしたら
無理ですねぇ(^^
こういう大規模なデータ処理は、Excelでもできなさそうな気がするんですが、
どうなんでしょう。商用ソフトと連係してるからいいのか。


名前の挙がっていたツールは、こういうのですね。

Maxisim
http://www.bekkoame.ne.jp/~ponpoko/Math/maxima/MaximaMAIN.html

spice
http://www8.plala.or.jp/nisimura/spice/

数値演算言語 Octave
http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/unix/octave/index-j.html


でも、使い方が簡単ではないので、Calcをフロントエンドにして簡単に大規模
データ処理や回路シミュレーションができたらいいねという感じでしょうか。

----
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信