本田です。
横やりのようで、失礼ですが。>岡島さん

岡島さんのご意見は、実証実験は費用対効果が不明である、
というお立場に立っておられるものなのでしょうか?

もちろん、委細のいかんにせよ導入をサポートする企業がいて
それなりの金額(高いか安いかは評価次第だが)がかかるはずでしょう。

それで結局、サポート料金がべらぼうにとられて全体では
コスト削減メリットがないのではないか、という結論を導き出されたのでしょうが
まさに今回のコラボレーションはその点を打開すべく進められているのでは
ないでしょうか?


公共機関のように、オフィスウェアをハードに使用するユーザーさんからの
いろいろな質問や意見などがOSSコミュニティにうまく届いたときに
どうなるだろうか、ひょっとしたらよりよい製品を作り上げる手助けになる
のではないか、という一つの仮定に基づいて進められるものと推察します。

積極的な議論を期待しますが、どうか Think hot, talk cool.にお願いします。


>2、1の推測が的中したと仮定して質問します。
>じつは、同じ内容を、私は某別MLでも騒いでいたいのですが、
>この手のプロジェクトの欠点は、
>    A、海老原様のようなスキルと情熱の持ち主がユーザ側に必須。
>    B、結局、SIerなどのサポート料金が必要。
>    C、サポート料金 > Windowsのライセンス料、となる。
>ということに尽きます。
>ようは、サポート料金を考えると、Windows+MSオフィスを導入したほうがコストが安い。
>また、もともと、海老原さんのような存在を得ることができない。
>よって、二重の意味で無意味、となってしまうのが通常なのですが、
>このような問題点を解決するための方策など、検討されているのでしょうか。
>されているのであれば、ぜひ教えていただきたく。
>
>なお、もしよろしければ、御使用になったSIer名、契約金額など、
>支障のない範囲で開示していただけると幸いです。
>
>
>             有限会社デジタルインフラ 取締役社長 岡島 純



        ---Sei_Honda << [EMAIL PROTECTED] >> 

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信