ほんだです。

> アナウンスMLについて、最近使い方がひどいくなっているように見えます。ア
> ナウンスMLに下らないメールばっかり流れて、誰も読まなくなるということが
> ないように、アナウンスMLに投稿する人へ注意しておきます。また、そういった
> 注意事項をまとめておき、今後のためにしたいと思います。

ここだけを読んだのですけど、主観的な視点から仰っているなぁというふうに
感じます。
なにがひどいのか、下らないのかわかりませんが、アナウンスが頻繁にあって
重要なものが埋もれるようなことがあってはいけないと私も思います。


> ===== 体裁について =====
> まず、最初に基本的なことですが、改行を揃える、文末(です/ます、だ/であ
> る)を整えるなどのことはしてください。また、改行については一応(半角)72
> 文字が一行あたりの目安になっているので、URLなど途中で改行が入ってしま

主要なメーラーソフトが半角72字〜76字で強制改行するため、というのが
その理由でしょうかねぇ。
 http://www.ntt.com/bizit/contents/work/email/02.html

基本ルールとして決まっているのであれば、どこか固定的なウェブページに
掲載しておいてはいかがでしょうか

> ===== 内容を整理する =====
> どっかのMLに投げたものをついでにアナウンスに投げるようなことをはやめて

パソコン通信の時代から忌み嫌われているマルチポストに当たりますからねぇ

> それから、どこかのMLに投げられたものであっても、プロジェクト外向けのML
> であることを意識して、きちんと内容を整理してから投稿するようにしてくだ
> さい。プロジェクト内の事情は外の人は知りません。中の人でも事情を把握し
> ていない場合もあるでしょう。きちんと事の経緯と、通知したいことを明確に
> してください。

でもこれは普通、広報担当がすることじゃないですか。
だれもが、中本さんのいうように「外向け」の文章を書くのが得意でもないわけです。
ですから、事前相談制度をつくってはいかがですか。
それがモデレーターなのかもしれないですが、

> ===== 窓口について =====
> アナウンスに対する窓口(問い合わせ先)を明記してください。問い合わせ先は
> 個人宛のメールまたはメーリングリストになると思います。個人宛の場合に

いきなりMLに問い合わせがくるのもどうかと思います。
webmastersにきても対応できるのか不安。
かといって個人宛に情報が集積されてしまうのもいかがなものかと。
この点はもう少し検討が必要ではないでしょうか。

> 私がいちいちこんなことを投稿しているのは、これらの基本的なことが守れて
> いない投稿があるからです。いちいちどれがどれか指摘しませんが、各投稿

逆に、個別に指摘をしたほうが今後のためではありませんか。
もちろん公開のMLでするよりも、こっそり教えてあげてはどうですか。

そして上のようなことをプロトコルとして定めるのであれば、関係諸氏の賛同を
取り付けた上でWebサイトの適切なところへ保管して置いていただければと思います。


-- 
For the things see are temporary,
       but the things unseen are everlasting.
--- [メールアドレス保護]

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信