Hi all,

 小林です。こんばんは。

 私は幸いにもLouisの了解を得て11/4のNLCミーティングに参加
させていただくことができました。その中で強く感じたことをお伝え
させていただきたいと思います。

 NLC参加各NLの思いとしては、各NLでの創意工夫を各NLで
もぜひ参考にしてもらいたいということと、同時進行でHamburg
からの各NLのマーケティング観点での展開を同時翻訳などの
仕組みを整備するなどして世界的規模で利用拡大に資すことが
できないのか、という観点で、真剣な意見交換がありました。

 上記のような、各NLリードの皆様の思いの一端を汲み取ると、
私は各NLの合意形成プロセスこそが重要であると、強く感じて
おります。
 議論のためのたたき台はSophieも提示してもいいよ、と言って
いました。

 結論としてのLouisのまとめは、各NLでの深い課題への真摯な
取り組みを語り合う中でWikiというコミュニケーションツールの制約
を理解しつつも、より有用な活用について最終的に合意しました。
 しくみとしてのWikiの管理面の課題はありますが、Ploneなど
のCMSの提案は却下されました。

 11/4のNLCミーティングatSunChinaOfficeでの議論の温度感と、
Louisのまとめをお伝えさせていただきましたが、、私個人としては
やはりプロセスをぜひ見守っていただきたいという考えでおります。

 なお、このNLCにおける議論は、jaの代表があたるべき事項です
ので、Marconの平野さんか中田さんから指名された方があたると
いうアサインメントが妥当だと考えます。

 中本さんのお困りのことは確かにあろうかと思いますが、すでに
グッディ 前田様の全面的インフラ支援もご表明もあることから、
Wiki以外のサイトでの情報整備を継続されることで根本的に何が
jaプロジェクトとしてデメリットとなるのでしょうか。その点に絞って、
ディスカッションしてはいかがでしょうか。

Thanks,
Katsuya
--
http://www4.plala.or.jp/k21/
[メールアドレス保護]


2008/11/25 21:47 Takashi Nakamoto 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>:
> 中本です。
>
>>On Tue, 25 Nov 2008 20:46:32 +0900
>>"Kazunari Hirano" 
>><[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]> 
>>wrote:
>>
>> Hi,
>>
>> おそくなりました。
>>
>> http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=8460
>>
>> OOoCon 2008 Beijing で話し合われたとおり、Native Language の List で合意形成のための議論が開始されました。
>
> 私は議論の過程など聞いておりません。私の当初の提案どおり、
[snip]
> 私が日本語プロジェク
> トの代表としてWikiの日本語コンテンツに関して、ISOコード以下に移行する作業に加わ
> るとともに、日本語コンテンツの整備を推し進めていこうと思いますが、いかがでしょう
> か?

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]

メールによる返信