矢崎です。

小林さん、ありがとうございます^^

ライセンスや著作権はちょっとわかりにくいですよね。。
私もよくわかっていないかもしれませんが、まずは私の解釈を書いてみます。

■1段目(Sunと投稿者の間の契約)
ドキュメントプロジェクトで作成したコンテンツ(投稿されたコンテンツも含み
ます)は、SCA(Sun Contributor Agreement)に従って、Sun"も"著作権を持ち
ます。

ドキュメントプロジェクト向けの記事を投稿していただく際には、Sunもその記
事の著作権者になると言うことを承認していただく必要があり、承認することを
明らかにするためにSCAにサインしていただきたいと思います。


■2段目(投稿した文書に、著作権者が設定するライセンス)
著作権者(投稿者とSun)が、投稿した文書にライセンス(使用する権利)を許
諾する条件を設定することができます。

CC-BY-SAライセンス(「その作品の利用に関しての著作者の表示と、その作品に
付けられたライセンスを継承することを求める」というライセンス)などが考え
られます。


と言う感じです。

ただ、これを厳密に運用してしまうと、一つ一つの文書(断片の場合も多いと思
います)に対して、ライセンスや著作者を細かく明記することになりますが、そ
れはとても大変ですし、トラブルの火種になることも考えられます。

・投稿した文書が、投稿者が想像しなかった形にほかの人に変えられたり
 削除される場合に、話が複雑になるかもしれない。
 議論の末、別の内容に変わったり、不適切という判断で削除しようとした
 とき、投稿者が権利を主張して話がまとまらないのはよくないです。
 プロジェクトとして作成、蓄積していくのですから、最終判断は
 コーディネータが行えるようにしておきたいと思います。

・投稿した文書を書籍化するなど、別の形にする際(そのような予定はまったく
 ありませんが^-^;)に、一つ一つ許諾を得ていく必要がある。
 時間が経って連絡が取れなくなることも少なくないと思います。
 後日改めて許諾を得るというのはおそらく不可能です。


そのあたりを解決するために何かうまい手はないだろうかと思っています。
例えば、ドキュメントプロジェクトで作成するモノをドキュメントプロジェクト
の著作物にできれば、一つ一つの文書や断片に対してライセンスや著作者を細か
く明記する必要がなくなります。
投稿していただく際は、ドキュメントプロジェクトの著作物になることを了承し
ていただく必要がありますが、それが一番簡単かなぁと思っています。

そういえば翻訳プロジェクトではどうしているのでしょう?
#OpenOffice.orgに限らず、他のプロジェクトではどうしているんだろう。。


>矢崎さん、Conguraturations!
>
>新しいプロジェクトが始動するって、本当にうれしいですね。
>
>とてもフレンドリーな雰囲気がいいですね〜。 :)
>フォーラムとの連携は、一つの新しい試みです。
>
>これからの活動のMaterialsのライセンスと著作権もわかりやすく説明できるといいで
>すね。
>
>地に足をつけた着実な発展を期待しております。
>
>小...@jaマーケティングプロジェクト
>
>2009/08/20 9:29 に Yazaki.Makoto<yazaki.mak...@b-trust.jp> さんは書きました:
>> 矢崎です。おはようございます。
>>
>> ありがとうございます。これからが本番ですね。
>>
>> できるだけ多くの人が関われるようなプロジェクトにしたいと思います。
>> みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
>>
>>>矢崎さん、ドキュメントプロジェクトの立ち上げ、
>>>おめでとうございます。
>>>
>>>また、私との長々と議論のお付き合い、お疲れ様でした。
>>>色々至らない点が多くあると思いますが、どうか
>>>これからも宜しくお願いいたします。
>>>
>
>---------------------------------------------------------------------
>To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
>For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
>



---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

メールによる返信