Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-28 スレッド表示 fujikawa
 すみません。 これより前の投稿で最後の行の文、「上基点部分が再現されていない」の間違いです。





--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/5-0bata1-win-calc-tp4149585p4149753.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-28 スレッド表示 fujikawa
 松川さんが最初に投稿されたイメージの角度の場合、目黒さんの例では文字が逆さまになります。

 ここまでの角度設定がなぜ必要か?と職場で部下と考えました。

 結論としては、右から文字を表示する言語圏で目黒さんの例を表示する場合、松川さんの例の角度設定が必要なのでは…。 ということになりました。

 Libreでは360度設定できますが、Excelでは右半円状の角度設定しかありません。

 外国のExcelをみたことがありませんが、その言語圏のExcelの角度設定は、左半円状なのかもしれません。

 Libreの場合、どちらでも対応できるよう360度設定になっているのでは?と思いました。

 ただ文字を右から入力する設定は日本向けのLibreでは不要ではないのかなとも考えます。

 右から入力することは縦書き以外ありませんが、縦書きの場合角度の設定はグレーアウトします。

 何かあればお教えください。


 目黒さんの例をExcel2010で再現しようとしたところExcelでは変な表示になりました。
 そもそも下基点部分は再現はできていないのですが、下の罫線も右にずれて表示されます。
 







--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/5-0bata1-win-calc-tp4149585p4149751.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 fujikawa
小笠原様

 私も少し感情的になってしまいました。申し訳ありません。

 ただ現場でOooやLibreを推奨していたものとしては、毎日のように来る社員の苦情や脅しまがいの言葉にストレスがたまって

 もう耐え切れない状態です。

 

 昔のバージョンであれば、まったく相手にもされなかったものが、皆さんの力でだんだんよくなってきて、市販のソフトに近

 づき実用性が増したばかりに厳しい比較をされてしまったのかもしれません。


 日本のメーカーも低価格で互換性のよいOfficeソフトを作って攻勢をかけてきています。

 私の職場全体のPCには、近々に市販のソフトが入ると思いますが、この何年間に積み上げたODT形式のファイルもあるので

 Eikeさんにがんばってもらって、Calcの日付がずれるバグだけ修正されたら、Libreのバージョンアップもしたいと思っています。

 私個人は、使って行くつもりです。

 
 >日本語チームは利用者という意味ではみなさんと対等ですし、 
 使わないと議論に入ってはいけないというのは賛同しかねます。 
 これは日本語チームに限った話ではなくです。

 これは、一度現象を確かめていただいてからご意見をいただけたらよかったという意味です。


 >私の日常で、そもそもオフィスソフトを使うシチュエーションが 
 ほとんどないからです。 
 
 小笠原さんは、日経Linux2014年6月号でLibreの紹介記事を書いておられるので、すべてご存知の方と思うのは当然です。



 




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/5-0bata1-win-calc-tp4149585p4149625.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 fujikawa
小笠原様

スレ主の方がバグではないかと思われていたので、そうではないとお答えしただけです。


>ちゃんと自分の手元で操作したわけではないのですが、 
この件、本当に意図された機能(仕様)なのでしょうか? 
その判断はどのように、どういう根拠をもってされている 
のでしょうか? 

日本語チームの方であればこそ、一度操作されてから発言していただきたいと思います。
私のように普段Libreを「使うだけ」の人間からすると、「え?」っという感じです。


根拠は、書式設定のとおり動くからです。動きはおかしくありません。

ただ、どんなときその表示結果が必要か私(スレ主さんはバグと思った)には理解できなかったのでその感想を述べたまでです。


>「なぜだか意図はわからないけど今の動きはこうなっている」 
という現状追認主義はやめましょう。 
ユーザーとして素朴に意図がわからないならその動きはおかしい 
可能性があります。おかしい動きを改善できるのがオープンソース 
のよさです。そうではないでしょうか。 

改善が遅すぎて、もうあきらめの境地になっているユーザーがたくさんいることを忘れないでください。


# 私がLibreOfficeをユーザーとしてはさほど使い込んでない 
# 現れではあるんですが(^^; 

これは以前もこのような発言をお聞きしました。
なぜ使わないのでしょうか?




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/5-0bata1-win-calc-tp4149585p4149617.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-26 スレッド表示 fujikawa
Matsukawa様
 
 私は、最初にこの動きを見たときバグだと思いました。(意味のない罫線が同時に現れるバグもあったのですが…。)
 
 でも実際には機能の一部でした。

 どのような時にセル外にはみ出る表示が必要なのかいまだにわかりませんが、このあたりを使用者に「バグじゃないか?」

 と思わせるところが、Libreが今どのような立場に置かれているかを表しているように思います。





--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/5-0bata1-win-calc-tp4149585p4149594.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-26 スレッド表示 fujikawa
 これは、Calcのセルのデフォルト設定です。以前からこのような動きをします。私も最初はびっくりしました。
 
 これをExcelのようにセル内だけで回転したい場合は、
 
 サイドバーでは設定がないので、
 
 [セル]-[セルの書式設定]-[配置]のタブで

 [文字の方向]で[基準になる縁]を[テキストのみ傾ける]を選択するとExcelのようにセル内だけで回転します。

 バージョン4.?のときセルの上下に罫線が表示されていましたが、それはバグ取りされたようです。

 Win7 +LO4.4.3.2です。




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/5-0bata1-win-calc-tp4149585p4149591.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: LibreOffice 4.4にてBaseのレポートビルダーがフリーズ

2015-02-14 スレッド表示 fujikawa
渡辺様

はじめまして。

>ついでにCALCもテストしてみました 
…

>再発: 
>・4.0.4で解消済だった、セルに1932-01-01と入力すると 1931-12-31 と表示されるバグが再発している。 
>↑この再発は痛いですね 


 私が調べた限りでは1900年代に4箇所ほどあります。個人名簿で生年月日を取り扱う業務にはこのバグが修正されない限り使えません。
 
https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=59850
でバグ報告し4.1で一度修正されましたが、4.2以降続いています。

これは致命傷です。


それからバグではありませんが、年月日入力時に平成25年1月1日をH25.1.1とできないのも日本では、実用的ではありません。(西暦で入力して、後でセルの書式設定で設定するか、専用のマクロを作成すれば可能ですが…。)
 和暦には、明治最後の日と大正最初の日が同じ、大正最後の日と昭和最初の日が同じと言う別の問題もあります。

 


 



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/LibreOffice-4-4-Base-tp4133266p4140130.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について

2015-02-10 スレッド表示 fujikawa
AWASHIRO Ikuya 様
さっそくのお返事ありがとうございます。


オプションダイアログが広がる件は、このスレとは直接関係ないので、別のスレをたてればよかったのですが、このスレの解決方法としてアイコンを大にすると直るとあったのでオプションを開けたところこうなっていたので投稿しました。

この「Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について」は私が立てたものなので、早く完全に解決してもらいたいと願っています。

 

  



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516p4139619.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について

2015-02-10 スレッド表示 fujikawa
 このバグは4になってからWin7で発生しています。
 今頃になって注目されるのが不思議です。
 
 しかも4.4のオプションの設定の画面のダイアログはおかしくないですか?
 添付の画像のように最初に開いたときに一部が隠れているので、画面のスタイルを変更するにはダイアログを広げなければなりません。
 いつからオプションのダイアログの幅を変更できるようになったのでしょうか?これは仕様でしょうか?

 
 




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516p4139611.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 印刷プレビュー後サイドバーのプロパティ表示がおかしくなる。

2014-10-01 スレッド表示 fujikawa
 Windows7(Lo4.2,Lo4.3)とUbuntu14.04(Lo4.2)で確認しました。



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/-tp4124414p4124419.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 印刷プレビュー後サイドバーのプロパティ表示がおかしくなる。

2014-10-01 スレッド表示 fujikawa
 CalcとWriterで起こる現象です。4.3と4.2で発見しました。バグでしょうか?

 Calcでの再現手順
 1.シート上に図形を作る。
 2.サイドバーのプロパティは、図形のプロパティを表示している。(正常動作)
 3.どこでもいいのでセルを選択。
 4.印刷プレビューを表示する。
 5.印刷プレビューを閉じる。
 6.図形を選択しても、サイドバーのプロパティがセルのプロパティのままで、図形のものにならない。(異常動作)

 3.の操作で図形を選ぶと逆に図形のプロパティのままでセルのプロパティになりません。
 Writeでは図形のプロパティが出ない現象のみです。
 

 
 
 
 



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/-tp4124414.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Calc コメントを挿入したセルを移動し「戻る」や「やり直し」を繰り返すと必ずクラッシュする。

2014-08-28 スレッド表示 fujikawa
小笠原様

 A.自分でバグレポートするつもりが積極的にある 

 返事をする前にバグ報告をしてしまいました。

 手順は小笠原様には失礼かとは存じましたが参考にさせていただきました。

 https://www.libreoffice.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=83192

 です。

 英訳間違っていたら修正していただけたら幸いです。




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Re-Calc-tp4120452p4120566.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: Calc コメントを挿入したセルを移動し「戻る」や「やり直し」を繰り返すと必ずクラッシュする。

2014-08-27 スレッド表示 fujikawa
  小笠原様


以前、日本語チームの方に「バグ報告するときは、画像をつけたほうがより分かりやすい」とアドバイスをいただいていたのですが、今回のバグについての説明は、変な画像をつけたことで余計に分かりにくくなってしまったようです。申し訳ありません。
 

 https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=59850 
 のバグ報告のとき最後のほうで英語でのやり取りに疲れ、少し面倒くさくなっています。
 (AET教師にも手伝ってもらったりもしましたが…。定年前の老体にはプレッシャーです。)

 
 レポート参考にさせていただきます。これからもよろしくお願いいたします。



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Re-Calc-tp4120452p4120460.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc コメントを挿入したセルを移動し「戻る」や「やり直し」を繰り返すと必ずクラッシュする。

2014-08-27 スレッド表示 fujikawa
 小笠原様

 1セルの場合、[Shift]+[セルのクリック]で1セルのみ水色になりマウスのみで移動させることができます。


http://openoffice.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%92%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

 上記URLでは複数セルの移動を例にしていますが下のほうに

 1つのセルだけを移動する場合は、一旦2つのセルをドラッグし、選択範囲をそのまま1つのセルに変更する。(1つのセルが水色になっている)
 ドラックした状態でセルを任意の場所に移動し、マウスの左ボタンから指を放す。
 この方法はExcelよりも簡単で非常に便利です。

 掟破りで申し訳ありませんでした。




 

 



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-tp4120174p4120419.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について

2014-08-26 スレッド表示 fujikawa
吉田様

https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=63230

を見守って行きたいと思います。



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516p4120318.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc コメントを挿入したセルを移動し「戻る」や「やり直し」を繰り返すと必ずクラッシュする。

2014-08-26 スレッド表示 fujikawa
小笠原様

分かりにくくて申し訳ありません。

2番目の画像は、移動を分かりやすくするためにイメージしたものです。

セルが移動していると見てください。

1トピ1バグの掟破りですが、コメント関係なので次の画像も参考までに見ていただけたらと思います。
結合セルにコメントを挿入後、結合はずすとコメントの位置を表す赤ポツとコメントの表示セルが離れてしまいます。
コメント関係では他にも保存後再度開くとセルの結合が解除されていたこともありました。(これは再現できませんでした。)

Win7 64bit + LO4.3です。


 

 




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-tp4120174p4120297.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について

2014-08-25 スレッド表示 fujikawa
 小笠原様ありがとうございました。

 今回は榎さんをはじめ日本語チームの方々に助けていただきました。

 
 私は、自治体でLibreを導入する試みを行っていますが、最近これまで大々的に報じられてきた他自治体での利用が大きく後退していると聞きます。


Y県、T県、S市などですが、皆さんやはり国などから送られてくるMS社製のファイルの互換性で、職員からの反発があるようです。最後の砦はJA福岡市でしょうか?


小笠原さんが日経Linux6月号で書いていたように「LibreOfficeはMSOfficeの互換製品ではない。」ということは分かっているのですが、現場の職員には分かってもらえません。「なんか慣れなくて使いにくい。レイアウトが崩れて修正にいらいらする…。」などといった声に押されるのだと思います。(MSのリボンも最初はなれないと思うのですが…。)

 幸い私のところでは、部下もLibreの導入に賛成なので心がくじけそうになっても何とか持ちこたえています。

 長くなりましたがバグ報告についてはできるだけ努力してみようと思いますので、またご協力のほどよろしくお願いいたします。



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516p4120163.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Calc コメントを挿入したセルを移動し「戻る」や「やり直し」を繰り返すと必ずクラッシュする。

2014-08-25 スレッド表示 fujikawa
 
Calcで添付の画像のようにセルにコメントを挿入し、あちこちに移動した後「元に戻す」や「やり直し」のボタンを何回かクリックすると必ずクラッシュします。OSはWindowsXP、7、Linux。バージョンは4ではおそらくすべて、3でも同じ現象が起こると思います。


 
 
 
 




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-tp4120174.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について

2014-08-24 スレッド表示 fujikawa
 目黒様

 Win7  + ver4.3.04 では その操作方法で元に戻ります。

 でも残念ながら根本的な解決方法にはならないですね。

 でもこの数式のバーの挙動(バグですよね)は、世界中で同じ現象は出ていないのでしょうか?みなさん困っていないのでしょうか?


Excel2003が主流のころは、Excelにない機能(2007からはあり)だったので、Calcのほうが優れている部分ということで、LOに抵抗していた人たちに自慢できたのですが、Ver4.0以降このようなバグが出たのでいまだに職場のLOをVer3からバージョンアップできていません。
 

ほかにもいろいろため息をつくようなバグがあります。でも、よほど特殊な操作をしないと出ないものが多い中、デスクトップPCでWin7が主流の現在、Calcの信頼性を貶めるバグだと思うので早急に修正していただきたいものです。

 それと冒頭に買いましたがVer4.3での
 https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=59850
 のバグ復活は、残念でなりません。
 






--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516p4119996.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] BASIC IDE オプション の項目はなぜグレイアウトなのでしょうか?

2014-08-04 スレッド表示 fujikawa
 jmeguroさん matuakiさん ご指導ありがとうございます。


 教えていただいたとおり設定しましたら、チェックできるようになりました。
 
 少しVBEのような感じになりましたね。(まだすべて試してはいません。)

 ExcelのVBAのようにダイアログ上のボタンをクリックすると、ボタンをクリックしたときの雛形を記述してくれると便利になると思うのですが…。

 

 




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/BASIC-IDE-tp4117699p4117757.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] BASIC IDE オプション の項目はなぜグレイアウトなのでしょうか?

2014-08-04 スレッド表示 fujikawa
 確かVer4.2からだと思うのですが、LibreOfficeの「オプション」に「BASIC IDE
オプション」という項目ができたのですが、4.3になってもまだグレイアウトしたままです。どこかの設定で使えるようになるのでしょうか?

 Excelで言うところのVBEでのプログラミングの補完機能のような項目が並んでいるのですが…。

 
 


 



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/BASIC-IDE-tp4117699.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について

2014-08-03 スレッド表示 fujikawa
>ご相談は、 
>「関数バーを拡張して複数行入力するために、関数バー右端の拡張ボタン(▼)をクリックすると、スクロールバーなどに押しやら>れて拡張ボタンが消えてしまい、元に戻せなくなる」
> 
>という内容でよろしいでしょうか。 

 お見込みのとおりです。

>とりあえずUbuntu14.4+LibO4.3では同様の問題は発生しない様です。 
>また、拡張したツールバーの下端をマウスで上へドラッグすると、1行程度の高さになったところでスクロールバーが消え、
>拡張状態が解除されてくれる様なので、Win7で同様に解決できるか確認してみて頂けますでしょうか。 


この操作もしてみました。▼ボタンは現れますが、▼ボタンをクリックすると今度は▲ボタンが列の表示にほとんど隠されてしまいます。(少し見えるのでかろうじてクリックすることができます。)


テーマをWindowsクラシックにすると大丈夫と思っていましたが、数式バーを下のほうへ広げると同じように▼ボタンが隠れてしまいます。何をやっても最後には▲が隠れるようです。

 
 





--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516p4117633.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Calc(Win7、Ver4以降)の数式バーのボタンの不具合について

2014-08-02 スレッド表示 fujikawa
 
他のSNSでは質問をし、またLibreOfficeForum.orgでは同じ悩みの方に一応のお答えをしたのですが、やはりこの問題で職場のLibreを4にすることができません。

 淡い期待を持ちながら4.3をインストールしたのですがいまだに修正されていません。
 
 現象は添付の画像ファイルのとおりです。
 Win7でのみ見られる現象のようですが、テーマをWindowsクラッシクにするとうまく行きます。


「Win7のテーマとの関係なので、修正は難しいのでは?」と特定非営利活動法人オーユージーのメンバーの方からご感想をいただいたのですが、できれば修正できたほうが良いのですが...。
 
 どなたかすでにバグ報告をされた方はいらっしゃいますか?すでに既知の問題であったら申し訳ありません。

   

   




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: WindowsのLibre特有のバグでしょうか?図形がうまく印刷されません。

2014-06-10 スレッド表示 fujikawa
matuakiさん 返信ありがとうございます。

4.3.0 beta1はまだインストールしたことがありません。
すみません手順を載せておけばよかったですね。

以下は4.2.4.2以前のバージョンでの現象です。

1.Calc,Write,Impress,Drawのどれでもいいので円を描画する。
2.円を選択し、右クリックでポップアップで表面(R)を選ぶ。
3.「領域」というタブを選択。
4.「塗りつぶし」というコンボボックスでビトマップを選択。
5.適当にビトマップを選ぶ。
6.メニューバーの「ファイル」-「印刷」をクリック。
7.印刷のダイアログがでて、ビトマップが円からはみ出した画像がプレビューされる。(4.2.4.2ではビトマップが張り付きません。)

https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=59850をバグ報告したことがあるので再度挑戦してみます。


追伸:本日職場の古いノートパソコンに入っている3.5(以下のバージョン未確認)では、きれいにビトマップが円に張り付きました。(実際に印刷はしていませんが...。)
3.5以降のバージョンのインストールファイルが4.2.4.2まであるので、順番に入れてどこから調子が悪くなったのか絞り込んで見ます。



 
 






--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Windows-Libre-tp4111865p4111993.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] WindowsのLibre特有のバグでしょうか?図形がうまく印刷されません。

2014-06-09 スレッド表示 fujikawa
 はじめまして、fujikawaと申します。よろしくお願いします。
 OOoのUserGroupやLibreOfficeフォーラムでは何回か投稿したことがあるのですが、ここはすごい方ばかりいらっしゃるので緊張します。


さて表記の件ですが、別添のとおりWindows版Libre(calc、calc,Draw,Impress)で図形を作成し、ビトマップを貼り付けて印刷しようとすると、プレビューではうまくその図形の型どおりに表示されるのですが、印刷ボタンのプレビューで見るとはみ出してしまい、実際にそのはみ出したとおりに印刷されます。


 Windows特有のバグだと思います。Ver3.6.7および4.2.4.2で検証しました
 LinuxはCentOSの4.0.4.2では、その図形の型どおりビトマップが表示、印刷されました。

 PDFファイルではそのとおりになるので一度PDFにして印刷しています。

  <http://nabble.documentfoundation.org/file/n4111865/calc.jpg> 
  <http://nabble.documentfoundation.org/file/n4111865/Writer.jpg> 


 




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Windows-Libre-tp4111865.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted