Re: [ja-discuss] office12

2005-09-22 スレッド表示 Kazunari Hirano
西田さん、

基調講演, General Sessionは全部聞いてきました。
  

:)
VistaとOffice12はいかがでしたか?
;)
VistaとOffice12のデモ版、ゲット?
:)
Office12はXPでも動くのかしらん。
さすがにWin98じゃ、だめ、かな。
:)
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Re: KOF コミュニティミーティング Re: [ja-discuss] Re: OSC2005 Tokyo/Fall 終了

2005-09-22 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

実行委員にWebを変更するようにお願いしました。

On Wed, 21 Sep 2005 17:43:27 +0900
Yutaka Kachi [EMAIL PROTECTED] wrote:

 catchです
 
 では、こんな感じで。
 
 
 ---
 出演:可知 豊(OpenOffice.org日本ユーザー会)
 
 内容:
 東京(OSC2005 Tokyo/Fall)に続いて、大阪でも開催します。フリーのオフィスス
 イートOpenOffice.orgについての情報交換会、いわゆるBoFなんですが、BoFとい
 う言葉が分かりにくいので、こんな名前にしています。OOoが気になる人、OOoで
 面白いコトをやってみた人、あなたの意見・成果を発表してください。それが、
 OOoを取り巻く環境をさらに発展させるでしょう。
 
 東京では、「新バージョンが使い物になるか様子を見にきました」「マクロで作
 りたいモノがあるんですが、情報が少なくて困ってます」といったユーザーや、
 「USBメモリ起動版を準備中です」「もっとフィードバックをください」といっ
 た開発者まで、多彩な参加者が集まりました。
 
 敷居は意外と低いのでお気軽に。
 でも、奥が深いので、どっぷりと楽しめます。
 あなたも、ぜひ参加してください。
 
 参加者:
 個人・企業を問わず、誰でも参加できます。
 ---
 
 
 
 
 -- 
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 [EMAIL PROTECTED]
 

-- 
 中本崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/blog

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 1.9.125 のはき出す HTML

2005-09-22 スレッド表示 Satoh Yorihiro
On Thu, 22 Sep 2005 11:27:57 +0900
Akira Mutsuro [EMAIL PROTECTED] wrote:

 それほど多くの事例を知っている訳ではありませんが、わたしが
 見たことのあるもののうち英文(欧文?)文化に由来するものは
 
 - Enter → パラグラフの区切り
 - Shift + Enter → パラグラフ内の行区切り
 
 となってました。

ナルホド、文化に由来となるととても重いものを感じてしまいますね
もう一つ、ユーザー自身の経験というものもあるかもですヨ

私は汎用電算機(大型汎用電算機、メインフレーム)の
パンチカード・ライタと TSS端末の混在時期(WS端末という発想は当時無かった)に
このような業界に接していて
パンチカードも TSS端末のコンソール・ラインエディタも
行末は C/R (おおむね Enter と同意)で改行と見なしていました

同時期に CP/M や DOS に接しまして、それらのテキストエディタ(漢字FEPを
経由して日本語文書も作成していました)は、やはり Enter で改行します
プログラマ経験のある方はソースコードを書くのに意識することなく
 Enter で改行していることでしょう
一般常識では数の数え方が 1.2.3…であっても
コンピュータ業界?では 0.1.2…という文化の違いに似ているのかも知れませんネ
(テキストエディタではカラム…一行の文字数?が変わるなどということは
あり得ないので、T.T.フォントで文字幅が変わるという事にも抵抗感があり
わざわざ等幅フォントに設定し直して使っているという偏屈者なのかもしれないです)

その後一太郎v2.11、 v3.* 〜以降、などで日本語文書作成をするようになったので
迷うこともなく Enter で改行(行送り)です

今書いている「メーラ」でも Shift+Enter で改行するものは無いのでは?
(いや、もしも有ったらごめんなさいなのです)
しかし、 印刷、出版業界などの DTP の世界では、また違った「常識・慣習」が
あるのかなぁ? とも感じていますです。

OO.o として多種多様なニーズに応えるには、OO.oを「こう使え」ではなく
ユーザーのニーズに応じて「自分好みに、こんなふうに設定できる」という事なのかなぁ?
その場合デフォルトをどのように設定すれば良いかなどは
ヘタすると宗教的な信奉論争になってしまいそうな予感も…
自由とは、かくも不自由なり??

 - 改段・改行は p br へ置換
 - 改ページは CSS の @media print  page-break-* 辺りへ置換
 
 ただ、文章内で「〜を次ページに示す」というような記述が
 あると、CSS の @media print  page-break-*  では対応
 しきれないなぁという気もします。 紙へ印刷した場合は良い
 けどもスクリーンで見ると... という具合に。

私もいろいろと試してみます
むつろ さん、違った視点をいただきまして、ありがとうございます
今後ともよろしゅうお願いします!
ペコリ

from yorisan.






-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Fwd: bbs Digest 22 Sep 2005 04:06:16 -0000 Issue 466

2005-09-22 スレッド表示 [EMAIL PROTECTED]
[EMAIL PROTECTED] wrote:
 
  Subject: bbs Digest 22 Sep 2005 04:06:16 - Issue 466
 Date: 22 Sep 2005 04:06:16 -
 From: [EMAIL PROTECTED]
 Reply-To: [EMAIL PROTECTED]
   To: bbs@ja.openoffice.org
 
 
 --jjlfipeghpkhdllcbinf
 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
 
 
 bbs Digest 22 Sep 2005 04:06:16 - Issue 466
 
 Topics (messages 9358 through 9370):
 
 [from bbs] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
   9358 by: bbs.oooug.jp
   9359 by: bbs.oooug.jp
   9361 by: bbs.oooug.jp
   9362 by: bbs.oooug.jp
   9363 by: bbs.oooug.jp
   9364 by: bbs.oooug.jp
   9366 by: bbs.oooug.jp
   9367 by: bbs.oooug.jp
 
 [from bbs] OOom680を使ってみた感想を書き込んでみよう。
   9360 by: bbs.oooug.jp
 
 [from bbs] 不具合報告スレッド2
   9365 by: bbs.oooug.jp
   9368 by: bbs.oooug.jp
   9369 by: bbs.oooug.jp
 
 [from bbs] OOo2.0ベータ2に関する質問&話題
   9370 by: bbs.oooug.jp
 
 Administrivia:
 
 To subscribe to the digest, e-mail:
   [EMAIL PROTECTED]
 
 To unsubscribe from the digest, e-mail:
   [EMAIL PROTECTED]
 
 To post to the list, e-mail:
   bbs@ja.openoffice.org
 
 
 --
 --jjlfipeghpkhdllcbinf
 Content-Type: message/rfc822
 Content-Disposition: inline; filename=bbs_9358.ezm
 
 Date: Tue, 20 Sep 2005 11:11:46 +0900 (JST)
 Message-Id: [EMAIL PROTECTED]
 MIME-Version: 1.0
 Reply-to: [EMAIL PROTECTED]
 From: [EMAIL PROTECTED]
 To: bbs@ja.openoffice.org
 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
 Content-Transfer-Encoding: 7bit
 Subject: [from bbs] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 
 掲示板に投稿がありました。
 
 [ 名前 ] とぎ
 [ URL ] http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1117037142/356
 [ 時間 ] 2005/09/20 11:11
 ---
 [  板  ] ユーザー会掲示板
 [スレッド] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 [ 本文 ] 
 355
  う…結構わかりずらいところに…もう少しワンタッチに出来ないものかな。(縦書き)
  江口さん有り難うございます。
 そう。わかりにくいです。
 海外産のワープロなので、そのあたりが充分考慮されていない。
 今後の改変に期待です。
 --jjlfipeghpkhdllcbinf
 Content-Type: message/rfc822
 Content-Disposition: inline; filename=bbs_9359.ezm
 
 Date: Tue, 20 Sep 2005 11:43:10 +0900 (JST)
 Message-Id: [EMAIL PROTECTED]
 MIME-Version: 1.0
 Reply-to: [EMAIL PROTECTED]
 From: [EMAIL PROTECTED]
 To: bbs@ja.openoffice.org
 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
 Content-Transfer-Encoding: 7bit
 Subject: [from bbs] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 
 掲示板に投稿がありました。
 
 [ 名前 ] 平野一成
 [ e-mail ] [EMAIL PROTECTED]
 [ URL ] http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1117037142/357
 [ 時間 ] 2005/09/20 11:43
 ---
 [  板  ] ユーザー会掲示板
 [スレッド] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 [ 本文 ] 
 ボタンがほしいですよね。
 :)
 http://l10n.openoffice.org/#i18n
 このページに以下のようなリンクがあります。
 http://l10n.openoffice.org/i18n_framework/Vertical_writing_in_Writer.html
 http://l10n.openoffice.org/i18n_framework/Vertical_Writing_in_Calc.html
 http://l10n.openoffice.org/i18n_framework/Grid_layout_for_CJK.html
 --jjlfipeghpkhdllcbinf
 Content-Type: message/rfc822
 Content-Disposition: inline; filename=bbs_9361.ezm
 

 
 Date: Wed, 21 Sep 2005 12:56:06 +0900 (JST)
 Message-Id: [EMAIL PROTECTED]
 MIME-Version: 1.0
 Reply-to: [EMAIL PROTECTED]
 From: [EMAIL PROTECTED]
 To: bbs@ja.openoffice.org
 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
 Content-Transfer-Encoding: 7bit
 Subject: [from bbs] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 
 掲示板に投稿がありました。
 
 [ 名前 ] 選択セル
 [ URL ] http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1117037142/359
 [ 時間 ] 2005/09/21 12:56
 ---
 [  板  ] ユーザー会掲示板
 [スレッド] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 [ 本文 ] 
 離れたセルをCtrlで選択、その後のコピーが出来ない。
 (バージョン1.15)
 
 失礼します。セルの内容は数字ではなく「あああ」等の文字です。
 どうしてもコピーができないので、
 数式の演算解除などで可能かと思ったのですが、
 どうしてもその方法がわかりません。
 どなたかよろしくお願いいたします。
 --jjlfipeghpkhdllcbinf
 Content-Type: message/rfc822
 Content-Disposition: inline; filename=bbs_9363.ezm
 
 Date: Wed, 21 Sep 2005 13:05:50 +0900 (JST)
 Message-Id: [EMAIL PROTECTED]
 MIME-Version: 1.0
 Reply-to: [EMAIL PROTECTED]
 From: [EMAIL PROTECTED]
 To: bbs@ja.openoffice.org
 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
 Content-Transfer-Encoding: 7bit
 Subject: [from bbs] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 
 掲示板に投稿がありました。
 
 [ 名前 ] とぎ
 [ URL ] http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1117037142/360
 [ 時間 ] 2005/09/21 13:05
 ---
 [  板  ] ユーザー会掲示板
 [スレッド] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 [ 本文 ] 
 359
  離れたセルをCtrlで選択、その後のコピーが出来ない。
 離れたセル(例えばA1とB3)を選択して、コピーする操作でしょうか?CalcでもExcelでもできない操作です。
 矩形範囲であれば可能です。
 --jjlfipeghpkhdllcbinf
 Content-Type: message/rfc822
 Content-Disposition: inline; filename=bbs_9364.ezm
 
 Date: Wed, 21 Sep 2005 14:07:34 +0900 (JST)
 Message-Id: [EMAIL PROTECTED]
 MIME-Version: 1.0
 Reply-to: [EMAIL PROTECTED]
 From: [EMAIL PROTECTED]
 To: bbs@ja.openoffice.org
 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
 Content-Transfer-Encoding: 7bit
 Subject: [from bbs] ##質問を受けつけています==ぱーと9==##
 
 掲示板に投稿がありました。
 
 [ 名前 ] 選択セル
 [ URL ] http://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1117037142/361
 [ 時間 ] 2005/09/21 14:07
 

Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 1.9.125 の はき出す HTML

2005-09-22 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


Satoh Yorihiro wrote:
 On Thu, 22 Sep 2005 11:27:57 +0900
 Akira Mutsuro [EMAIL PROTECTED] wrote:
 
 
それほど多くの事例を知っている訳ではありませんが、わたしが
見たことのあるもののうち英文(欧文?)文化に由来するものは

- Enter → パラグラフの区切り
- Shift + Enter → パラグラフ内の行区切り

となってました。
 
 
 ナルホド、文化に由来となるととても重いものを感じてしまいますね
 もう一つ、ユーザー自身の経験というものもあるかもですヨ
 
 私は汎用電算機(大型汎用電算機、メインフレーム)の
 パンチカード・ライタと TSS端末の混在時期(WS端末という発想は当時無かった)に
 このような業界に接していて
 パンチカードも TSS端末のコンソール・ラインエディタも
 行末は C/R (おおむね Enter と同意)で改行と見なしていました

私も、こういう環境を経験したことがあります。
どちらかというと、ソースコードの末尾に「;」を付けるほうが慣れません(^^


 同時期に CP/M や DOS に接しまして、それらのテキストエディタ(漢字FEPを
 経由して日本語文書も作成していました)は、やはり Enter で改行します
 プログラマ経験のある方はソースコードを書くのに意識することなく
  Enter で改行していることでしょう
 一般常識では数の数え方が 1.2.3…であっても
 コンピュータ業界?では 0.1.2…という文化の違いに似ているのかも知れませんネ
 (テキストエディタではカラム…一行の文字数?が変わるなどということは
 あり得ないので、T.T.フォントで文字幅が変わるという事にも抵抗感があり
 わざわざ等幅フォントに設定し直して使っているという偏屈者なのかもしれないです)
 
 その後一太郎v2.11、 v3.* 〜以降、などで日本語文書作成をするようになったので
 迷うこともなく Enter で改行(行送り)です

(snip)

私が思うに、ワープロの場合は行端は自動送りになっているというのが、デフォ
ルトなのでは? 一太郎でもワードでも、たとえばこのメールでも、いちいち行
端で改行していません。1段落全部を連続して記述すると、ソフトが行端でそれ
をいい感じに折り返してくれる。だから、shift+enterをいちいち押すことは、
滅多にない。

ただし、日本語文章の文体によっては違います。
たとえば「ほぼ日刊イトイ新聞」(http://www.1101.com/)のような。
こういうくだけた文章では、短く
場合によっては、文章の途中で行を折り返すので
こういうときは、HTMLでは私はbrタグを使います。
#この段落も、そんなふうに書きました。

でも、文書の論理構造を記述するという発想で作られた、HTMLのようなマーク
アップ言語では、これは表現しにくく感じます。


 OO.o として多種多様なニーズに応えるには、OO.oを「こう使え」ではなく
 ユーザーのニーズに応じて「自分好みに、こんなふうに設定できる」という事なのかなぁ?
 その場合デフォルトをどのように設定すれば良いかなどは
 ヘタすると宗教的な信奉論争になってしまいそうな予感も…
 自由とは、かくも不自由なり??
 
 
 - 改段・改行は p br へ置換
 - 改ページは CSS の @media print  page-break-* 辺りへ置換
 
 ただ、文章内で「〜を次ページに示す」というような記述が
 あると、CSS の @media print  page-break-*  では対応
 しきれないなぁという気もします。 紙へ印刷した場合は良い
 けどもスクリーンで見ると... という具合に。
 
 
 私もいろいろと試してみます
 むつろ さん、違った視点をいただきまして、ありがとうございます
 今後ともよろしゅうお願いします!
 ペコリ

というわけで、形式と操作を明確にすると、話が早そうだと思いました。

まず、どんな文体で文章を書きたいか、それをどうやってコンピュータに記録す
るか、そのあたりが重要になりそうです。つまり、内容と形式の違いです。たと
えば「論文」などの論理的な文書では、形式に独自性を出すことはあまりなさそ
うに思いますが、「散文」を書く場合は内容に合わせて形式はいくらでも代わり
ます。「プログラム」を書く場合も、技術的な道具立ては同じですが、その目的
とするところは、現在ではかなり違うように思います。どのプログラミング言語
を使うかでも違います。
これらを同列で論じるのは、かなり無理がありそう。

それから、文書の構造をどう記述するかという問題とは別に、自分好みの操作を
明確にする必要がありそうです。ツールのわかりやすさのためには、この2つは
一致させる必要があるんですけど、その前にどのような形式を使うかが明確にな
らないと、話がすれ違いになりそうです。まずは、文書構造を記述する話(HTML
であれば、p-/pを文章のどこに適用するか)と操作の話(shift-enterで何を
入力するか)を分けては如何でしょうか。

極端な例として、アスキーアートがあると思います(http:
//page.freett.com/reprod/)。極端すぎますが。テキストエディタでもワープ
ロでもOOoでも、アスキーアートを記述できますし、描くための機能を組み込む
こともできるでしょう。でも、デフォルトにするのは、いくらなんでも(^^



Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 1.9.125 のはき出す HTML

2005-09-22 スレッド表示 Akira Mutsuro

On Fri, 23 Sep 2005 01:12:05 +0900  Satoh Yorihiro [EMAIL PROTECTED] wrote:
 Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 1.9.125 のはき出す HTML
 [EMAIL PROTECTED]
 
 私は汎用電算機(大型汎用電算機、メインフレーム)の
 パンチカード・ライタと TSS端末の混在時期(WS端末という発想は当時無かった)に
 このような業界に接していて
 パンチカードも TSS端末のコンソール・ラインエディタも
 行末は C/R (おおむね Enter と同意)で改行と見なしていました
 
 同時期に CP/M や DOS に接しまして、それらのテキストエディタ(漢字FEPを
 経由して日本語文書も作成していました)は、やはり Enter で改行します
 プログラマ経験のある方はソースコードを書くのに意識することなく
  Enter で改行していることでしょう
 一般常識では数の数え方が 1.2.3…であっても
 コンピュータ業界?では 0.1.2…という文化の違いに似ているのかも知れませんネ
 (テキストエディタではカラム…一行の文字数?が変わるなどということは
 あり得ないので、T.T.フォントで文字幅が変わるという事にも抵抗感があり
 わざわざ等幅フォントに設定し直して使っているという偏屈者なのかもしれないです)


それは、印字可能なテキスト文字と一部のコントロールコード
だけで構成されるテキストエディタの世界には「段落」という
概念を表現するためのコントロールコードが無かったから、と
いうのが大きな理由かと思います。

みなさんがこうやってメールを書いているとき(HTMLメールは除いて)
行末を適当なところで終えて改行し、そしてある単位で空の行を
入れて段落のような構造を作るという事をやってらっしゃるのでは
ないでしょうか。たとえば下記のような感じ(区別しやすいように
行頭に全角空白を入れています)


 わたしのパソコンですが、やはり再インストールするとCDの
 読み込みの前で止まってしまい先に進めません。面倒に
 なってきて放置気味です。
 
 それはそうと、明日の飲み会の件ですが私も参加しますよ。
 待ち合わせ時間遅れるかもしれませんがヨロシク。


テキストだけで表現するとき、識別しやすいように一つ目と二つ目の
段落の間に空行を差し込んだりして。 HTML風に表現するとこういう
感じでしょうか。


 わたしのパソコンですが、やはり再インストールするとCDの br
 読み込みの前で止まってしまい先に進めません。面倒に br
 なってきて放置気味です。 br
 br
 それはそうと、明日の飲み会の件ですが私も参加しますよ。br
 待ち合わせ時間遅れるかもしれませんがヨロシク。br


段落というある種の論理的な構造を表すのに、改行という別の
概念の道具を使って表現している訳なんですよね。 これは
テキストコードだけでは段落を表す手段がないから仕方が
ない事で。

しかし Microsoft Word や OpenOffice.org Writer などの
ワープロソフトでは、文書の部分部分に論理的な構造を与える
ようになっています。 行を改めたり空の行を入れて段落を
表現するのではなく、段落はあくまでも段落として扱うという
具合にですね。

なぜそうなったのかは判らないです(笑) ただ、そうする
ことによって段落単位にソフトウェア的な処理が可能には
なったと思います。「段落内の行間」と「段落と段落との間隔」
とを区別して設定できるというのも一例かなと。DTP方面は
ほとんど知りませんが、イニシャルキャップを設定したときの
処理範囲単位が段落単位だったりするんじゃないでしょうか。

文書構造、それとスタイルやページ書式などといった装飾とを
組み合わせて考えたとき、改行と段落の区別などの文書構造が
必要だと考えられたのかもしれませんね。


もっとも、私も急いでいるときはあたかもテキストエディタの
ようにワープロソフトを使い、その場合は段落と段落の区切りは
空の1行です。


 OO.o として多種多様なニーズに応えるには、OO.oを「こう使え」ではなく
 ユーザーのニーズに応じて「自分好みに、こんなふうに設定できる」という事なのかなぁ?
 その場合デフォルトをどのように設定すれば良いかなどは
 ヘタすると宗教的な信奉論争になってしまいそうな予感も…
 自由とは、かくも不自由なり??


文書作成のやりかたとして「段落内で改行する機会が多い」と
いうものに対しては単に

- Enter → 段落内の行区切り
- Shift + Enter → 段落の区切り

というようにキーとそのアクションを入れ替えるオプション
を設ければ一応は対応できるかなと思います。

ちなみにですが、使ったのがもう数年前の話なのではっきりとは
覚えていませんけど IBM HomePage Builder は

- Enter → brを挿入
- Shift + Enter → pを挿入

だったような気がします。 どちらが良いかは工学的な面から
ひとつの回答は出てきそうですが、好みや慣れが強く作用する
部分ですのでなかなかデリケートかもしれません。


-- 
むつろ


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]