Re: [ja-discuss] トレードマーク・ポ リシー

2007-02-25 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Maho NAKATA wrote:
 少し現状認識が甘かったと思います。
 khirano thanks!
 
 From: Kazunari Hirano [EMAIL PROTECTED]
 Subject: Re: [ja-discuss] トレードマーク・ポリシー
 Date: Mon, 26 Feb 2007 09:51:03 +0900
 
 よく「この商標は米国および世界各国で」といった表示がありますが、米国で商標登録をして世界に通用させるというものではないでしょうか。このようなことを注視しておく必要もあろうかとおもいます。
 
 わかりました。

私の商標に対する理解では、

・商標は各国で申請する必要がある。
・特許と違って先に申請した方に権利がある

というものです(間違っているかも知れません)

なので、OOoにおいてトレードマークポリシーを設定するだけでは、
日本では法的拘束量はないと思います。
ひとつ取るのに100-200万円くらいかかるそうです(多分)。


もうひとつ重要な問題は、どの程度強力なトレードマークポリシーを設定する
か、です。

モジラのポリシーは強力すぎて、Debianでは異なる名前を使う必要がある、
という話題がありました。

FirefoxをめぐるDebianとMozillaの対立の背景
http://opentechpress.jp/opensource/06/10/13/0136252.shtml
Mozilla 商標ポリシー
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/policy.html


OOoにおいてMozillaより強力なポリシーを採用するということは、
おのずとDebianなどで名前を変えてもらう、ということだと思います。

そのようなマーケティング戦略を採用したいでしょうかネ?
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] トレードマーク・ポ リシー

2007-02-25 スレッド表示 AMANO
天野です。


 ・商標は各国で申請する必要がある。
 ・特許と違って先に申請した方に権利がある
   
先願主義か先発明主義かは、各国によって違います。
したがって、一概に、「特許は先発明主義、商標は
先願主義」とは言えません。日本の場合、どちらも
先願主義だったと思います。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] トレードマーク・ポ リシー

2007-02-25 スレッド表示 Adachi Junichi
 FirefoxをめぐるDebianとMozillaの対立の背景
 http://opentechpress.jp/opensource/06/10/13/0136252.shtml
 Mozilla 商標ポリシー
 http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/policy.html
トレードマーク・ポリシーの事情を把握できていないのですが、
上記をさっと読んだところでちょっと衝撃的だったので書いてしまいました。
Mozilla のソフトウェアはオープンソースであることをやめた
ように感じてしまったのです。

商標の法的な主張としてはまっとうでしょうけど
品質に関わるソースコードを改変して配布してもよいのに
品質に直接関わるわけではないロゴなどを変更しちゃいかん
というのは理解に苦しむのですが。

 OOoにおいてMozillaより強力なポリシーを採用するということは、
 おのずとDebianなどで名前を変えてもらう、ということだと思います。
 
 そのようなマーケティング戦略を採用したいでしょうかネ?
こだわる方は、第2のStarOfficeをつくって強力なポリシーを採用
してはどうですか。なんなら、OpenOffice.orgという名前をゆずって
別の名前にしてもいいですから、オープンソースで
ありつづけてほしいと思います。

-- 
 安達 順一
  [EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] トレードマーク・ポ リシー

2007-02-25 スレッド表示 Akira Mutsuro

Adachi Junichi wrote (2007/02/26 13:23) :
 FirefoxをめぐるDebianとMozillaの対立の背景
 http://opentechpress.jp/opensource/06/10/13/0136252.shtml
 Mozilla 商標ポリシー
 http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/policy.html
 トレードマーク・ポリシーの事情を把握できていないのですが、
 上記をさっと読んだところでちょっと衝撃的だったので書いてしまいました。
 Mozilla のソフトウェアはオープンソースであることをやめた
 ように感じてしまったのです。
 
 商標の法的な主張としてはまっとうでしょうけど
 品質に関わるソースコードを改変して配布してもよいのに
 品質に直接関わるわけではないロゴなどを変更しちゃいかん
 というのは理解に苦しむのですが。

Debianとの件は複雑な話になっていて全ての詳細を把握していない
ために細やかな解説とかは出来ませんが...

Mozilla Foundation(MF)が商標を厳密に扱おうとしている理由の
ひとつは、自分たちの守備範囲外のところで大きく改変されたものを
自分たちの製品と同じ名前やロゴで配布されると、もしもそれに
問題があった場合に自分たちのブランドに影響があるんじゃ
ないかな、それは困るなー というのがひとつあるようなんですね。

そこで、おおざっぱに言えば
「ライセンスに従ってソースコードを改変して配布しても良いけど、
 あるラインを超えた修正の場合は公式ロゴや名称などは使わないでね」
というルールが出来ました。(いかように改変したものに対しても
同梱のロゴをそのまま必ずつけなさい、ではないです)

それと共に公式ロゴや商標の使用に関して厳密な条件を設定した
ところ、それはかえって困るよ、という人達が出てきた..と
いう感じかと。

MF が示した境界線が適切かどうかという点や、それの判断に
まつわる手続き諸々の事情の是非に関して人それぞれ考え方や
立場があると思いますので。


-- 
Akira Mutsuro

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]