Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
飯田さん、muramotoさん、村上さん インポートメンバーの協議にて、sourceを削除することにしました。 今後、既にインポートした道路データに対して 1、ノードの不接合解消処理 2、オブジェクトのsource、source_refの削除 3、道路種別の見直し を実施します。 また、これと並行して建物データのインポートを開始します。 -- ** 浅野 和仁 helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp(メインメール) ** ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
浅野さん はじめまして。 村上 といいます。 最近あまり活動していないのですが、参考になればと思いコメントします。 sourceタグをすべてのオブジェクトに付与することは、sourceの追跡上便利であり、 元データの作成者への敬意を表す上でもとても有効な手段だと思って、私もかつてはすべてのオブジェクトに加えていました。 しかし、たとえばYahoo!/ALPSのインポートデータや、国土地理院関係の地図情報のトレースデータに関しては 個々のオブジェクトに対するsource表記は強制されておらず、そのデータを使用する合意条件にも含まれていないというような 議論がなされたように記憶されています。 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2015-May/008928.html JOSMなどのソフトウェアを使えば、オブジェクトの履歴がたどれますし、そのオブジェクトがどのチェンジセット(変更セット)に 属しているかもわかりますので、何かライセンス上の懸念が生じた際、チェンジセットにSourceが付与されていれば履歴を 追いかけることが可能です。 もちろん、同じチェンジセットの中に異なるsourceのオブジェクトを加えた、となると、オブジェクトごとのsource欄を使わざるを 得なくなるとは思うのですが、チェンジセットすべてのsourceが同一なのであれば、そのsourceのみで十分なのではとも思います。 そんな感じで、現在は、私が作業する場合、チェンジセットのみにsourceを加えることにしています。 現在、OSMの国際的な流れとしては、冗長なデータは削減し、データベースのスリム化が求められているようで それに沿った形で省略できるところは省略、必要ない部分については削除という方向に追随したいという意識が根っこにはあると思います。 ただし、OSMFから正式な要請とか、アナウンスとがあるわけではないようなのでので難しいところなんですが、 どんなケースのためにsourceを残したいかという点や、sourceを残すことのメリットデメリットを比較考量して 合意形成出来ればよいのではないかなと思います。 しっかり調べきっていないので、間違いがありましたら御容赦、ご訂正ください。 建設的な議論ができれば(あまり参加できないかもしれませんが)嬉しいです。 村上 - Original Message - >From: 浅野和仁 >To: OpenStreetMap Japanese talk >Date: 2015/12/14, Mon 12:25 >Subject: Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告 > > >飯田さん。 > > >私はOSMに関わってまだ日が浅いので、何が正しいのかという判断はうまくできないのですが、これまでのわずかな活動の中でも、sourceタグは必ず記述するように教わってきました。 >だから、sourceタグは記述することが原則と理解していましたので、取捨選択の余地はないものと思っていました。 >なお、GISにかかわってからは相当の期間をデータ作成に費やしていますので、データ個々の出典の重要性は理解しています。また、今後このインポートデータを二次利用される場合にも出典をデータに書き留めるのは、けして無駄にはならないと思います。 > >皆さんとの議論の中で、sourceタグを残すのもありだなとおっしゃっていただけるのであれば、https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tondabayashi/Road_Building_import >の記述にsourceタグを追加します。 > >いかがでしょうか。 > > >浅野和仁 >helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp > > >___ >Talk-ja mailing list >Talk-ja@openstreetmap.org >https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja > > >___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
飯田さん。 追伸です。 現在、協力メンバーで議論していますので、改めてご連絡します。 浅野和仁 2015年12月14日 12:25 浅野和仁 : > 飯田さん。 > > > 私はOSMに関わってまだ日が浅いので、何が正しいのかという判断はうまくできないのですが、これまでのわずかな活動の中でも、sourceタグは必ず記述するように教わってきました。 > だから、sourceタグは記述することが原則と理解していましたので、取捨選択の余地はないものと思っていました。 > > なお、GISにかかわってからは相当の期間をデータ作成に費やしていますので、データ個々の出典の重要性は理解しています。また、今後このインポートデータを二次利用される場合にも出典をデータに書き留めるのは、けして無駄にはならないと思います。 > > 皆さんとの議論の中で、sourceタグを残すのもありだなとおっしゃっていただけるのであれば、 > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tondabayashi/Road_Building_import > の記述にsourceタグを追加します。 > > いかがでしょうか。 > > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
飯田さん。 私はOSMに関わってまだ日が浅いので、何が正しいのかという判断はうまくできないのですが、これまでのわずかな活動の中でも、sourceタグは必ず記述するように教わってきました。 だから、sourceタグは記述することが原則と理解していましたので、取捨選択の余地はないものと思っていました。 なお、GISにかかわってからは相当の期間をデータ作成に費やしていますので、データ個々の出典の重要性は理解しています。また、今後このインポートデータを二次利用される場合にも出典をデータに書き留めるのは、けして無駄にはならないと思います。 皆さんとの議論の中で、sourceタグを残すのもありだなとおっしゃっていただけるのであれば、 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tondabayashi/Road_Building_import の記述にsourceタグを追加します。 いかがでしょうか。 浅野和仁 helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
飯田さん。 私はOSMに関わってまだ日が浅いので、何が正しいのかという判断はうまくできないのですが、これまでのわずかな活動の中でも、sourceタグは必ず記述するように教わってきました。 また、今後このインポートデータを二次利用される場合にもせよ出典をデータに書き留めるのは、けして無駄にはならないと思います。 浅野和仁 helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp 2015/12/14 10:11 "Satoshi IIDA" : > > いいだです。 > > > 個別データのsource_refは順次削除しますが、sourceは残しておく方がいいと思いますがいかがでしょうか。 > OSM wikiの解説の時点では、オブジェクトへのsourceタグ付けを行わないという方針だったので、 > 変更には理由があると思っています。 > > 理由を教えてもらってよいでしょうか? > > > > > 2015年12月14日 0:14 浅野和仁 : > >> 浅野です。 >> ご指摘ありがとうございます。 >> >> muramotoさん、いいださん。 >> ご意見の件ですが、 >> 個別データのsource_refは順次削除しますが、sourceは残しておく方がいいと思いますがいかがでしょうか。 >> >> >> また、道路種別についてもmuramotoさんのご意見に沿ってtertiaryとunclassifiedのうち、明らかに区画街路と思われるものについては、市道、私道に関わらずresidentialへの切り替えを行います。 >> >> -- >> ** >> 浅野 和仁 090-2067-9293 >> helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp(メインメール) >> 586-0077 河内長野市南花台四丁目7-5 >> ** >> >> >> ___ >> Talk-ja mailing list >> Talk-ja@openstreetmap.org >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja >> >> > > > -- > Satoshi IIDA > mail: nyamp...@gmail.com > twitter: @nyampire > > ___ > Talk-ja mailing list > Talk-ja@openstreetmap.org > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja > > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
いいだです。 > 個別データのsource_refは順次削除しますが、sourceは残しておく方がいいと思いますがいかがでしょうか。 OSM wikiの解説の時点では、オブジェクトへのsourceタグ付けを行わないという方針だったので、 変更には理由があると思っています。 理由を教えてもらってよいでしょうか? 2015年12月14日 0:14 浅野和仁 : > 浅野です。 > ご指摘ありがとうございます。 > > muramotoさん、いいださん。 > ご意見の件ですが、 > 個別データのsource_refは順次削除しますが、sourceは残しておく方がいいと思いますがいかがでしょうか。 > > > また、道路種別についてもmuramotoさんのご意見に沿ってtertiaryとunclassifiedのうち、明らかに区画街路と思われるものについては、市道、私道に関わらずresidentialへの切り替えを行います。 > > -- > ** > 浅野 和仁 090-2067-9293 > helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp(メインメール) > 586-0077 河内長野市南花台四丁目7-5 > ** > > > ___ > Talk-ja mailing list > Talk-ja@openstreetmap.org > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja > > -- Satoshi IIDA mail: nyamp...@gmail.com twitter: @nyampire ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
浅野です。 ご指摘ありがとうございます。 muramotoさん、いいださん。 ご意見の件ですが、 個別データのsource_refは順次削除しますが、sourceは残しておく方がいいと思いますがいかがでしょうか。 また、道路種別についてもmuramotoさんのご意見に沿ってtertiaryとunclassifiedのうち、明らかに区画街路と思われるものについては、市道、私道に関わらずresidentialへの切り替えを行います。 -- ** 浅野 和仁 090-2067-9293 helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp(メインメール) 586-0077 河内長野市南花台四丁目7-5 ** ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
いいだです。 作業報告ありがとうございます。 > source & source_ref muramotoさんの指摘の通り、 OSM wikiでは、「変更セットへのタグ付け」としてsourceとsource_refの付与が行われる、とされており、 オブジェクトに対しては付与することが想定されていません。 なので、オブジェクト(今回で言えば道路way)に対する sourceとsource_refは削除がよいと思います。 「変更セットに対する」という表現と実際の動作に対して、 ちょっと認識の違いがある気がします。 西村さんも協力いただいていると思いますし、口頭を含む意識共有をしたほうがよい気がします。 僕も協力できますので、次ステップに進む前に、いちど点検したほうがよいかもしれません。 (こういうことができるのは報告いただいたからこそなので、今回の報告はとてもありがたいです) 2015年12月13日 12:12 浅野和仁 : > muramoto 様 > > ご確認いただきありがとうございます。 > > > (1)道路の接続 >> 富田林駅周辺などで、ウェイとウェイがつながっているように見えるが接続が切れている箇所があります。 >> > > ノードの未接続はこちらでも確認中です。 > 原因は、道路インポートを丁目毎に行った際に、隣り合う丁目のノード接続洩れのようです。 > また、既存の未接続もありますので、こつこつと修正していきます。 > > > >> (2)道路区分 >> 航空写真から判断すると、道路区分の見直しが必要ではないかなと感じた箇所がいくつかありました。 >> >> 例えば、梅の里地区の道路はtertiaryが主につけられていますが、residentialのほうがよいのではと思います。また、富田林町地区ではunclassifiedが主につけられていますが、こちらもresidentialのほうがよいのではと思います。 >> ただ、これは主観的なものになるので、変更の判断はお任せいたします。 >> > > 道路の有効幅員5.5mを境として、tertiaryとunclassifiedを区分しています。 > > 住区内道路に関しては、residentialの方が良いかもしれませんが、どれをresidentialとし、どれをtertiaryとするのかは、非常にむつかしいです。 > > >> (3)変なノード >> 梅の里地区に、道路の途中のノードにsouce/source_refだけが入ったノードがありました。 >> > > 確認します。 > > >> (4)source/source_refの扱い >> すべてのウェイにsource/source_refがタグ付けされています。 >> インポート計画文書では、変更セットコメントにsource/source_refをタグ付けすると記載されています。 >> これは当初の想定通りの挙動でしょうか? >> (私は、個別オブジェクトにはsource/source_refをタグ付けしないのだと思っていました) >> > > Changeset Tags 変更セットへのタグ付け > インポート作業時の変更セットコメントとして、以下の2つを付与します。 > source = Tondabayashi Map Data > source_ref = https://www.city.tondabayashi.osaka.jp/map/1050/download.html > > に関する私の理解として、source/source_refにタグ付けするものと思っていました。 > 不用であれば、source_refは消します。 > > なお、今回のインポートとは関係ないとは思いますが、もしよろしければ以下の点についてもご確認いただければと思います。 >> ・富田林市内では地区名の記述にplace=hamletが使われています。ですが、国内向けルール( >> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging) >> を見る限りでは、place=quarterあたりがよいのではないかと思います。 >> ・北別井地区のノードが重複しております。クリーンアップが必要かと思います。 >> > > > 地区名については、今回のインポート作業とは直接の関係にはありませんが、neighbourhood(町丁目)又はquarter(大字)が適していると思います。 > > -- > 浅野 和仁 > > ___ > Talk-ja mailing list > Talk-ja@openstreetmap.org > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja > > -- Satoshi IIDA mail: nyamp...@gmail.com twitter: @nyampire ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
muramoto 様 ご確認いただきありがとうございます。 (1)道路の接続 > 富田林駅周辺などで、ウェイとウェイがつながっているように見えるが接続が切れている箇所があります。 > ノードの未接続はこちらでも確認中です。 原因は、道路インポートを丁目毎に行った際に、隣り合う丁目のノード接続洩れのようです。 また、既存の未接続もありますので、こつこつと修正していきます。 > (2)道路区分 > 航空写真から判断すると、道路区分の見直しが必要ではないかなと感じた箇所がいくつかありました。 > > 例えば、梅の里地区の道路はtertiaryが主につけられていますが、residentialのほうがよいのではと思います。また、富田林町地区ではunclassifiedが主につけられていますが、こちらもresidentialのほうがよいのではと思います。 > ただ、これは主観的なものになるので、変更の判断はお任せいたします。 > 道路の有効幅員5.5mを境として、tertiaryとunclassifiedを区分しています。 住区内道路に関しては、residentialの方が良いかもしれませんが、どれをresidentialとし、どれをtertiaryとするのかは、非常にむつかしいです。 > (3)変なノード > 梅の里地区に、道路の途中のノードにsouce/source_refだけが入ったノードがありました。 > 確認します。 > (4)source/source_refの扱い > すべてのウェイにsource/source_refがタグ付けされています。 > インポート計画文書では、変更セットコメントにsource/source_refをタグ付けすると記載されています。 > これは当初の想定通りの挙動でしょうか? > (私は、個別オブジェクトにはsource/source_refをタグ付けしないのだと思っていました) > Changeset Tags 変更セットへのタグ付け インポート作業時の変更セットコメントとして、以下の2つを付与します。 source = Tondabayashi Map Data source_ref = https://www.city.tondabayashi.osaka.jp/map/1050/download.html に関する私の理解として、source/source_refにタグ付けするものと思っていました。 不用であれば、source_refは消します。 なお、今回のインポートとは関係ないとは思いますが、もしよろしければ以下の点についてもご確認いただければと思います。 > ・富田林市内では地区名の記述にplace=hamletが使われています。ですが、国内向けルール( > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging) > を見る限りでは、place=quarterあたりがよいのではないかと思います。 > ・北別井地区のノードが重複しております。クリーンアップが必要かと思います。 > 地区名については、今回のインポート作業とは直接の関係にはありませんが、neighbourhood(町丁目)又はquarter(大字)が適していると思います。 -- 浅野 和仁 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告
浅野様 道路のインポート結果を拝見させていただきました。 いくつか気になる点がありましたので、コメントさせていただきます。 (1)道路の接続 富田林駅周辺などで、ウェイとウェイがつながっているように見えるが接続が切れている箇所があります。 (2)道路区分 航空写真から判断すると、道路区分の見直しが必要ではないかなと感じた箇所がいくつかありました。 例えば、梅の里地区の道路はtertiaryが主につけられていますが、residentialのほうがよいのではと思います。また、富田林町地区ではunclassifiedが主につけられていますが、こちらもresidentialのほうがよいのではと思います。 ただ、これは主観的なものになるので、変更の判断はお任せいたします。 (3)変なノード 梅の里地区に、道路の途中のノードにsouce/source_refだけが入ったノードがありました。 (4)source/source_refの扱い すべてのウェイにsource/source_refがタグ付けされています。 インポート計画文書では、変更セットコメントにsource/source_refをタグ付けすると記載されています。 これは当初の想定通りの挙動でしょうか? (私は、個別オブジェクトにはsource/source_refをタグ付けしないのだと思っていました) なお、今回のインポートとは関係ないとは思いますが、もしよろしければ以下の点についてもご確認いただければと思います。 ・富田林市内では地区名の記述にplace=hamletが使われています。ですが、国内向けルール( http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging) を見る限りでは、place=quarterあたりがよいのではないかと思います。 ・北別井地区のノードが重複しております。クリーンアップが必要かと思います。 以上ご検討およびご確認いただければと思います。 muramoto 2015年12月12日 22:23 浅野和仁 : > 浅野です。 > > 富田林市のインポート作業のうち、先行していた道路のインポートが終了しました。 > 引き続き建物のインポートを開始します。 > > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tondabayashi/Road_Building_import > > -- > ** > 浅野 和仁 > helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp > ** > > > ___ > Talk-ja mailing list > Talk-ja@openstreetmap.org > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja > > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja