Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告

2015-12-13 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 作業報告ありがとうございます。 > source & source_ref muramotoさんの指摘の通り、 OSM wikiでは、「変更セットへのタグ付け」としてsourceとsource_refの付与が行われる、とされており、 オブジェクトに対しては付与することが想定されていません。 なので、オブジェクト(今回で言えば道路way)に対する sourceとsource_refは削除がよいと思います。 「変更セットに対する」という表現と実際の動作に対して、 ちょっと認識の違いがある気がします。

Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告

2015-12-13 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 > 個別データのsource_refは順次削除しますが、sourceは残しておく方がいいと思いますがいかがでしょうか。 OSM wikiの解説の時点では、オブジェクトへのsourceタグ付けを行わないという方針だったので、 変更には理由があると思っています。 理由を教えてもらってよいでしょうか? 2015年12月14日 0:14 浅野和仁 : > 浅野です。 > ご指摘ありがとうございます。 > > muramotoさん、いいださん。 > ご意見の件ですが、 >

Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告

2015-12-13 スレッド表示 浅野和仁
飯田さん。 追伸です。 現在、協力メンバーで議論していますので、改めてご連絡します。 浅野和仁 2015年12月14日 12:25 浅野和仁 : > 飯田さん。 > > > 私はOSMに関わってまだ日が浅いので、何が正しいのかという判断はうまくできないのですが、これまでのわずかな活動の中でも、sourceタグは必ず記述するように教わってきました。 > だから、sourceタグは記述することが原則と理解していましたので、取捨選択の余地はないものと思っていました。 > >

Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告

2015-12-13 スレッド表示 centree
浅野さん はじめまして。 村上 といいます。 最近あまり活動していないのですが、参考になればと思いコメントします。 sourceタグをすべてのオブジェクトに付与することは、sourceの追跡上便利であり、 元データの作成者への敬意を表す上でもとても有効な手段だと思って、私もかつてはすべてのオブジェクトに加えていました。 しかし、たとえばYahoo!/ALPSのインポートデータや、国土地理院関係の地図情報のトレースデータに関しては 個々のオブジェクトに対するsource表記は強制されておらず、そのデータを使用する合意条件にも含まれていないというような

Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告

2015-12-13 スレッド表示 浅野和仁
飯田さん。 私はOSMに関わってまだ日が浅いので、何が正しいのかという判断はうまくできないのですが、これまでのわずかな活動の中でも、sourceタグは必ず記述するように教わってきました。 また、今後このインポートデータを二次利用される場合にもせよ出典をデータに書き留めるのは、けして無駄にはならないと思います。 浅野和仁 helicobacter_y...@hera.eonet.ne.jp 2015/12/14 10:11 "Satoshi IIDA" : > > いいだです。 > > >

Re: [OSM-ja] 富田林市インポート作業報告

2015-12-13 スレッド表示 浅野和仁
飯田さん。 私はOSMに関わってまだ日が浅いので、何が正しいのかという判断はうまくできないのですが、これまでのわずかな活動の中でも、sourceタグは必ず記述するように教わってきました。 だから、sourceタグは記述することが原則と理解していましたので、取捨選択の余地はないものと思っていました。 なお、GISにかかわってからは相当の期間をデータ作成に費やしていますので、データ個々の出典の重要性は理解しています。また、今後このインポートデータを二次利用される場合にも出典をデータに書き留めるのは、けして無駄にはならないと思います。