Re: [ja-discuss] 掲示板でのFAQカスタマイズの件

2006-03-10 スレッド表示 Mira AK
# ダイジェストだとちょっと目を離すと浦島太郎ですね 8)
# doc, translateは通常版に変えました

 メンテナーの立場から書きますね。:-p
kamatakiさんご意見ありがとうございます。
引き続き募集中。

どのような人がどのようなwiki共通コマンドを使うか予測してみました

質問者(非wiki、初心者)
 トップ、検索
質問者(wiki編集する)
 トップ、検索 編集、添付、ヘルプ   
回答者(非wiki)
 トップ、検索、RSS
回答者(丁寧に整形して添付付きで回答)
 トップ、検索、RSS 編集、添付、ヘルプ 差分
メンテナ(状態を変更したり、わかりやすく再編集したり)
 トップ、検索、RSS 編集、添付 一覧、最終更新 バックアップ、差分
管理者(trackerが尽きたら更新したりする)
 トップ、RSS 編集 一覧、最終更新 新規、複製、名前変更、バックアップ


\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\ UMPCのC7モデルが気になる

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re:Linux版のQA について

2006-03-10 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

yossyさん、matuakiさん、ありがとう。

さて、

At Fri, 10 Mar 2006 14:16:29 +0900,
matuaki wrote:

 Debianでインストールしてみました。
 問題なくインストールでき,メニューにも表示されました。
 
 現在testtoolでのテスト環境を作っています。
 (Wikiを参考にさせてもらっています)
 環境が整えば,すべてのスクリプトを走らせる時間はないとは思いますが,明日
 までにいけるところまでいって報告させていただきます。

matuakiさんなら、ご存知だと思いますが、ooo_releasetests.sh を編集して、
テストすると楽です。ほんとうは、個々のBASファイルを編集して、ツールメ
ニューのテストなど、重複してテストされる項目を実行させなければ時間を短
縮できるんですが、面倒であればできるところまででけっこうです。

なお、わたしも月曜日あたりにSlax-jaでSlackware系のインストールテストだ
けでもやれたら、と思ってますが、FreeBSD版rc4がリリースされてますね。
Slax-jaの前にFreeBSDでのQAをやりましょうか? - yossy さん。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プラットフォーム間 ファイル互換性

2006-03-10 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

Jun OKAJIMA wrote:
 Mac と Windows の間のファイル互換性は、どれほどなんでしょうか。
 「OpenOffice for Win/Mac + IPAフォントは、MS Office for Win/Mac より互換性は高い」
 と考えてもいいのでしょうか。

結局のところ、実物をみるのが良いんじゃないかと思います。
サンプル文書を提供して、そのスクリーンショットを投稿してもらうなんて
やってみたらどうでしょう。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Re: Linux版のQAについて

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi
yossy_takeuchiです。

Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 yossyさん、matuakiさん、ありがとう。
 
 さて、
 
 At Fri, 10 Mar 2006 14:16:29 +0900,
 matuaki wrote:
 
 Debianでインストールしてみました。
 問題なくインストールでき,メニューにも表示されました。

 現在testtoolでのテスト環境を作っています。
 (Wikiを参考にさせてもらっています)
 環境が整えば,すべてのスクリプトを走らせる時間はないとは思いますが,明日
 までにいけるところまでいって報告させていただきます。
 
 matuakiさんなら、ご存知だと思いますが、ooo_releasetests.sh を編集して、
 テストすると楽です。ほんとうは、個々のBASファイルを編集して、ツールメ
 ニューのテストなど、重複してテストされる項目を実行させなければ時間を短
 縮できるんですが、面倒であればできるところまででけっこうです。

Linux上でtesttoolを使おうと思ったのですが、
鎌滝さんのページを見てもいまいち判りません。
特に「CVSから最新のtesttool環境を入手」の項。
LinuxでCVSを使う場合、何か設定はいるのでしょうか?

 なお、わたしも月曜日あたりにSlax-jaでSlackware系のインストールテストだ
 けでもやれたら、と思ってますが、FreeBSD版rc4がリリースされてますね。
 Slax-jaの前にFreeBSDでのQAをやりましょうか? - yossy さん。

了解です。
当方はFreeBSDを入れたことがないので、
鎌滝さんにFreeBSDのまとめ役をお願いできませんか?

P.S.
Vine 3.2とTurbolinux Personalを入れていたのですが、
Acronis Partition Image PersonalでVine 3.2のパーティションを広げたら、
SystemSelector(ブート選択)で両方とも起動できなくなってしまったため、
再インストールするハメになってしまいました。
ようやくVine3.2の環境を整えたところです。
-- 

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: Linux版のQA について

2006-03-10 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Fri, 10 Mar 2006 22:05:33 +0900,
yossy_takeuchi wrote:

 Linux上でtesttoolを使おうと思ったのですが、
 鎌滝さんのページを見てもいまいち判りません。
 特に「CVSから最新のtesttool環境を入手」の項。
 LinuxでCVSを使う場合、何か設定はいるのでしょうか?

cvsコマンドはインストールされていれば、anoncvsユーザーでログインするの
で、設定は必要ありません。

$ cvs -d :pserver:[EMAIL PROTECTED]:/cvs login
CVS password: anoncvs

これで、認証は終りです。'anoncvs' は画面に表示されません。特に何のメッ
セージも返ってこないので注意してください。次に、

$ cvs -d :pserver:[EMAIL PROTECTED]:/cvs checkout   qa/qatesttool

を実行すれば、カレントディレクトリに qa以下のファイル群がコピーされま
す。すべてダウンロードするのに、小一時間くらいかかります。そんなに難し
くないと思います。

http://ja.openoffice.org/documents/develop/cvs_unix.html
このページがわかりやすいかな。

  なお、わたしも月曜日あたりにSlax-jaでSlackware系のインストールテストだ
  けでもやれたら、と思ってますが、FreeBSD版rc4がリリースされてますね。
  Slax-jaの前にFreeBSDでのQAをやりましょうか? - yossy さん。
 
 了解です。
 当方はFreeBSDを入れたことがないので、
 鎌滝さんにFreeBSDのまとめ役をお願いできませんか?

じゃ、先にFreeBSDをやりましょう。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] 波ダッシュ問題

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi
yossy_takeuchiです。

Jun OKAJIMA wrote:
 
 皆様、いろいろと教えていただきありがとうございます。
 さて、結局のところなのですが、
 Mac と Windows の間のファイル互換性は、どれほどなんでしょうか。
 「OpenOffice for Win/Mac + IPAフォントは、MS Office for Win/Mac より
 互換性は高い」
 と考えてもいいのでしょうか。
 
 このあたり、皆様のご意見などいただければ。


Unicodeマッピングの問題、俗に言う「波ダッシュ問題」もあります。
「Unicode- Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
「波ダッシュ - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5


注:WindowsとLinuxでは文字の見え方が異なる場合があります。
Windows上(MSゴシック)では下記のように表示されます。
 〜:Unicode U+FF5E (拡大すると/\/) ==Windowsで入力されるもの
 〜:Unicode U+301C (拡大すると\/\) ==Linuxで入力されるもの

当方ではMacを持っていないため検証できません。


Linux上のOpenOffice.orgで波ダッシュ(U+301C)を入力すると、
フォントにより表示が異なります。
・さざなみフォント:〜(拡大すると/\/)
・IPAフォント:空白になってしまう

また、Linux上で波ダッシュを入力した文書をWindows上へ持っていき、
フォントをMSゴシックなどに変換すると、
〜 (拡大すると\/\)と表示されてしまいます。

Windowsで波ダッシュ〜(Shift_JISの0x8160)を
Unicodeにマッピングした際、本来のU+301Cでなく、
全角チルダのU+FF5Eに割り当ててしまったためです。


すなわち、
Windows上で〜を入力 → U+FF5E
Linux上で〜を入力   → U+301C

フォント(拡大):
  U+301C  U+FF5E
さざなみ:/\/  /\/
 IPA:(空白)  /\/
  MS:\/\  /\/

IPAフォントのU+301Cには文字が割り当てられていないので注意が必要です。
(どうもMacの〜はU+301Cのようですので見えない可能性があります)


対処方法の一つ:
Linux上のOpenOffice.orgで 〜 (/\/) を U+301Cでなく、
Windowsと同じ U+FF5E で入力したい場合、
メニューの 挿入→記号と特殊文字 で 種類:半角・全角形 を選択し、
U+FF5E の文字を選び、[OK]をクリックします。

この件はKNOPPIXメーリングリストでも議論されていました。
http://knoppix-ml.dennougedougakkai-ndd.org/6001-7000/msg00099.html

P.S.
Windowsではファイル名・パス名にU+301Cの波ダッシュが含まれている場合、
ファイルアクセスの挙動がおかしくなる場合があります。

--
文字互換性といえば、ASCIIコード0x5C(U+005C)に割り当てられた
半角円記号(日本)とバックスラッシュ(日本以外)の問題もあります。
OpenOffice.orgにて、英文フォントで
バックスラッシュでなく円記号を入れたい場合は、
挿入→記号と特殊文字 で U+00A5(半角円記号) を入力します。

この件の過去ログ
http://search.luky.org/oo/ja-discuss.2005/msg03144.html
-- 

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Re: 波ダッシュ問題

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi
自己レスです。

yossy_takeuchi wrote:

 Unicodeマッピングの問題、俗に言う「波ダッシュ問題」もあります。
 「Unicode- Wikipedia」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
 「波ダッシュ - Wikipedia」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
 
 
 注:WindowsとLinuxでは文字の見え方が異なる場合があります。
 Windows上(MSゴシック)では下記のように表示されます。
  〜:Unicode U+FF5E (拡大すると/\/) ==Windowsで入力されるもの
  〜:Unicode U+301C (拡大すると\/\) ==Linuxで入力されるもの

Windows上のThunderbird 1.5でメールを打ったのですが、
U+301Cの文字(拡大すると\/\)を入れたつもりが
U+FF5E(拡大すると/\/)に変換されてしまいました。(^_^);
-- 

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 波ダッシ ュ問題

2006-03-10 スレッド表示 JC Helary
注:WindowsとLinuxでは文字の見え方が異なる場合が 
あります。
Windows上(MSゴシック)では下記のように表示されま 
す。
 〜:Unicode U+FF5E (拡大すると/\/) ==Windows 
で入力されるもの
 〜:Unicode U+301C (拡大すると\/\) ==Linuxで 
入力されるもの


当方ではMacを持っていないため検証できません。


~ (/\/)- Windowsみたい。

エラリー(OSX 10.4.5/Kotoeri)

[ja-discuss] Re: 波ダッシュ問題

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi

yossy_takeuchiです。

JC Helary wrote:

注:WindowsとLinuxでは文字の見え方が異なる場合があります。
Windows上(MSゴシック)では下記のように表示されます。
 〜:Unicode U+FF5E (拡大すると/\/) ==Windowsで入力されるもの
 〜:Unicode U+301C (拡大すると\/\) ==Linuxで入力されるもの

当方ではMacを持っていないため検証できません。


~ (/\/)- Windowsみたい。

エラリー(OSX 10.4.5/Kotoeri)


Macの波ダッシュはU+301Cのようですね。

エラリーさんからのメールはUTF-8エンコードのため、
Windows版Thunderbirdで見ると、波ダッシュがMS Pゴシックの
U+301C \/\で表示されます。

--

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: 波ダッ シュ問題

2006-03-10 スレッド表示 JC Helary

~ (/\/)- Windows$B$_$?$$!#(B
$B%(%i%j!!J(BOSX 10.4.5/Kotoeri$B!K(B


[EMAIL PROTECTED](BU+301C$B$N$h$$G$9$M!#(B

$B%(%i%j!$5$s$+$i$N%a!%k$O(BUTF-8$B%(%s%3!%I$N$?$a!(B
Windows$BHG(BThunderbird$B$G8+$k$H![EMAIL PROTECTED],(BMS  
P$B%4%7%C%/$N(B

U+301C [EMAIL PROTECTED]@(B$B$GI=($5$l$^$9!#(B


~

$B$3$l$G$O!)(B
$B%(%i%j!(B

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OSC2006 Tokyo/Springの 案内文

2006-03-10 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

ありがとう。
素晴らしい。


 # 可知さんが忙しいみたいなので...

忙しいのはもちろんだけど、案内を出すということを思いつきも
しませんでした。orz

thanks!

いちおう、いくつかコメントしてみました。
参考になれば幸いです。


Takashi Nakamoto wrote:
 中本です。
 
 # 可知さんが忙しいみたいなので...
 
 OSC2006 Tokyo/[EMAIL PROTECTED]@ja.oooに流そうと思いま
 す。一応、叩き台を以下に作りましたので、「ここはこうしたほうがよいのでは
 ないか?」などの意見がありましたら、遠慮なくどうぞ。特に鎌滝さん、
 yossy_takeuchiさん、きもとさんは勝手に名前を借りてしまいましたがよろしい
 でしょうか?
 
 問題なければ、あさって日曜日の夕方に投稿することを考えています。
 
 ===
 
  「オープンソースカンファレンス 2006 Tokyo/Spring」への出展のご案内
 
  OpenOffice.org日本ユーザー会は、2006年3月17日(金)、18日(土)に日本電子専
 門学校 7号館(東京都新宿区)で行われる「オープンソースカンファレンス2006
 Tokyo/Spring」に出展します。
 
  今年も例年どおり、OpenOffice.orgの最新版を収録したCDやチラシを配布しま
 す。また、昨年より恒例となりましたコミュニティミーティングを行うほか、
 OpenOffice.orgのフォーム機能に関するセッションが開かれます。皆様お誘い合
 わせの上、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
 
  * オープンソースカンファレンス 2006 Tokyo/Spring 開催概要
- 日時:2006年3月17日(金)・18日(土) 10:00〜16:30
- 会場:日本電子専門学校 7号館(東京都新宿区・JR大久保駅徒歩2分)
- 参加費:無料
- 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
- 共催:日本電子専門学校
- 内容:
  オープンソースに関する最新情報の提供
 ・展示 オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
 ・セミナー オープンソースの最新情報を提供
 
   このイベント全体に関することについては、
 http://www.ospn.jp/osc2006/
   を御覧ください。
 
  * OpenOffice.orgユーザー会の企画一覧
- セミナー
  「OpenOffice.org2.0 デモンストレーション『グラス片手にフォーム設
 計』」
- OpenOffice.org コミュニティミーティング 2.0
- ブースの出展
 
 === セミナー ===
  「OpenOffice.org2.0 デモンストレーション『グラス片手にフォーム設計』」
  
  Base、Writer、Calcなどで利用できるフォーム機能について、その作成法、応
 用方法について紹介します。フォームを利用すると、画像データベースも作成で
 きます。また、PDFフォームへ変換も可能です。
 
  日時: 3月17日(金)15:00-16:15
  会場: 日本電子専門学校 7号館 6F A
  講師: 鎌滝雅久
  対象者:OpenOffice.orgのフォーム機能について知りたい人
 
 === 「OpenOffice.org コミュニティミーティング 2.0」 ===
 
  昨年に引き続き、今年もやります。
  フリーのオフィススイートOpenOffice.orgに関する意見情報交換会(いわゆる
 BOF)です。本セッションでは、まず最初にOpenOffice.org日本ユーザー会のもの
 より以下のような最新動向や技術的話題を手短に紹介する予定です。

本セッションでは、まずOpenOffice.orgに関するショートプレゼンテーションと
して、下記の発表を予定しています。



  - OOo 2.0の新機能 (by 中本崇志)
  - Portable OOo  OOo Icon Launcher (by 武内義幸)
  - アドオンパッケージとFio (by 鎌滝雅久)
  - OpenDocumentについて (by 中本崇志)
  - Mac版OpenOffice.orgとNeoOffice (by 木本雅也)
 
  そして、この話をタネに、参加者のみなさんも交えて意見や情報を交換しあい
 ましょう。みなさんの意見がOpenOffice.orgとそれを取り巻く環境を発展させま
 す。

そのあと、これらのネタを話題に、参加者を交えて意見や情報を交換しあいま
しょう。みなさんの意見がOpenOffice.orgとそれを取り巻く環境を発展させま
す。


  日時: 3月18日(土)13:30-14:15
  会場: 日本電子専門学校 7号館 7F B
  司会: 中本崇志
  講師: 鎌滝雅久、武内義幸、木本雅也
  対象者: OpenOffice.orgを使っている人使ってない人
 
 === ブースの出展について ===
 
  恒例となりました、OpenOffice.org日本ユーザー会のブースです。ブースで
 は、例年どおりOpenOffice.org最新版 2.0.2 rc4 などを収録したCDを配
 布する予定です。今回はWiseknotさまとOSRIさまの2社にご支援をいただきまし
 た。
 
  OpenOffice.org日本ユーザー会のスタッフが心を込めて作ったこの春限定の
 CD。ぜひ、手にしてください。
 
  場所: 日本電子専門学校 7号館 2階
(詳細な場所は、当日会場で確認してください)
  日時: 2006年3月17日(金)・18日(土) 10:00〜16:30
  配布: OpenOffice.org 2.0.2 rc4などを収録したCD、カタログ
  デモ: OpenOffice.org最新版をWindows、Macでお試しいただくことができます
 
  それでは、みなさまのご来場とご参加を心よりお待ちしております。
 
 -
  OpenOffice.org 日本ユーザー会
  中本 崇志 ([EMAIL PROTECTED])
 
  注意: 
 
  オープンソースカンファレンス 2006 Tokyo/Springに関するお問い合わせは、
 当会ではなく、
  http://www.ospn.jp/osc2006/modules/contact/
 こちらよりお願いします。
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 
 

懇親会もあります!


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] wikiについて

2006-03-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Sun, 05 Feb 2006 19:46:45 +0900
Yutaka Kachi [EMAIL PROTECTED] wrote:

 catchです
 
 shu minari wrote:
  みなりです。
  
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/
  ってのも実はありますけどね:p

[EMAIL PROTECTED]

On Fri, 10 Mar 2006 13:28:08 +0100
Charles-H.Schulz [EMAIL PROTECTED] wrote:

 Hi,
 I almost forgot this one: it had been requested in the past, but now
 any NL group can of course use the wiki.
 Here's the NLC page : http://wiki.services.openoffice.org/wiki/NLC.
 Let's open some more pages for the existing Indic, Eurasian and the
 others to come...
 
 Best,
 Charles-H. Schulz.

N-Lプロジェクトがそれぞれ使っていいとのことです。
すでに、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/List_of_N-L_Projects_Wiki_Pages
にすでに(誰が作ったのか分からないけれど)ja.openoffice.orgの分がリストさ
れています。また、各言語で使っていいとのことですし、試してみたところ普通
に日本語使えるようです。
# ベースはMediaWikiという、WikiPediaで使っているWikiを使っているようで
# す。

すでにある他のWikiも含めて、これからどのWikiをどのように使ったらよいので
しょうか?

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/blog

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OSC2006 Tokyo/Springの 案内文

2006-03-10 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもと@飲み会帰り(ぇ)です。

 OSC2006 Tokyo/[EMAIL PROTECTED]@ja.oooに流そうと思いま
 す。一応、叩き台を以下に作りましたので、「ここはこうしたほうがよいのでは
 ないか?」などの意見がありましたら、遠慮なくどうぞ。特に鎌滝さん、
 yossy_takeuchiさん、きもとさんは勝手に名前を借りてしまいましたがよろしい
 でしょうか?

ご苦労様です。もちろんOKです。


 懇親会もあります!

要登録ですね(しました)。:)
# http://www.ospn.jp/osc2006/modules/eguide/event.php?eid=1
--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)
  ※2006年02月25日00:00〜2006年02月27日09:30の間のメールは不具合により
   こちら届いておりません。上記期間中にメールを送信された方は、お手数
   ですが再送していただくようお願い致します。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] [Fwd: [releases] Uploaded MacOSX ppc/intel version of OOo 2.0.2rc4 packages]

2006-03-10 スレッド表示 Hirano Kazunari

---BeginMessage---
Hello

I uploaded 2.0.2rc4 packages for MacOSX at good-day
ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/MacOSX/2.0.2rc4/
Difference between 2.0.2rc4 and 2.0.2rc4.20060311 is:
application of i62535-psprint.diff patch.
Default printer not working; regression, P2 issue of 2.0.2rc4 src tarball.
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=62535 for details.

Build logs are:
ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/MacOSX/2.0.2rc4/log.OOB680_m5.20060311.ppc.bz2
ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/MacOSX/2.0.2rc4/log.OOB680_m5.20060311.intel.bz2

I also uploaded URE and SDK as well (as Eric B's request).
MD5SUMs are following:  
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_af.dmg) = ec97584e807faa2ab2af112ca1c3799d
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ar.dmg) = 9a83b65d3a9a9319cbe310f747530af7
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_be-BY.dmg) = 
d2f836a354852093bd3b7084555cedfb
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_bg.dmg) = 0fc1fbe3e53f9de95ec28d895103234a
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_bn-BD.dmg) = 
f06aaa2c18e08e856c57255839b50184
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_bn-IN.dmg) = 
f055e7001d6767dfc0778e1762ed47f6
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_bn.dmg) = 5d9a9b8fb85c462779b05f0eacacbaad
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_br.dmg) = 8aac48a65cdf4536e31d7f2f49e7d656
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_bs.dmg) = 3272e9a181e6a79d24c7ba9ddcc95fd9
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ca.dmg) = f3e0d8dc619b28398ac209c01c6191f2
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_cs.dmg) = 6fe56e8c4bd37f770eb52e58d8506340
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_cy.dmg) = b2d17494cbdc9991b5f990b1ae55bbc3
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_da.dmg) = 7b653cae371a095319ab9cf7759641bd
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_de.dmg) = 1c2203a47939407a61100aad3ff3d0d7
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_el.dmg) = 214e1640c3af273983316f1e6f75b544
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_en-GB.dmg) = 
3d3418d51204650c0ebb04b60fec8d10
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_en-US.dmg) = 
d1871431ecfc62db1bb1632d68f641c3
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_en-ZA.dmg) = 
9b1735c8bd6aa2fbe2d678a94cb0c2eb
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_eo.dmg) = 42d5ee617f1cd1e1d3c3d3513f9573df
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_es.dmg) = 807e659fe4b6b19049b0dda82e76652f
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_et.dmg) = 1fc203b16bb4ec1fb6911fb020fc9a4e
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_eu.dmg) = 10839ff2464d5c64d299c3a66cc111e6
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_fa.dmg) = 373cea160dcdebe1a96d829bff13922d
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_fi.dmg) = 02611d91faf93bdf01dc72d611d43ec6
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_fr.dmg) = 6082a1c36d4c2488d4d6e219b76762d6
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ga.dmg) = a0de511604724f01e8fa2d7517ef81d9
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_gl.dmg) = 60f26e6e3ebcdfb2d8810c415438ec75
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_gu-IN.dmg) = 
0670a3aa3c786822204a50ab3b2f2330
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_he.dmg) = cbfed139c58e340d7007b11a2b2c84d9
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_hi-IN.dmg) = 
3e750fc5e0e95dc29c52e253cc0f7530
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_hr.dmg) = 474cfff83e942513c614ab3b9cd811b5
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_hu.dmg) = 636e8f6aa8e7280e77c0d7d5312786d4
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_it.dmg) = 2ecb59f032161d10c7277350d2059938
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ja.dmg) = 3c25d7dc74d22521dcf3f69cb9a410e8
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_km.dmg) = 8ffe7d5bd46c7e82726404279e77dfd9
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_kn-IN.dmg) = 
ac0b5ea5967eabbd6fa506388502fbbc
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ko.dmg) = a262f3f41d32685b4e6a7e4df5e8dd98
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_lo.dmg) = 53c948e8ed3174e18d330ec03dffd112
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_lt.dmg) = e79ab09e1753f63f96ed9b68b5c585ae
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_lv.dmg) = 5b18cf7a7d44cad4ff2b87262ab5700b
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_mk.dmg) = f510dfc8a75e067011fe128edbb80d6b
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ms.dmg) = 6d481ee0916f6a78b321c9611375e871
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_nb.dmg) = 33d5173c0cc7466821e892288b98536e
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ne.dmg) = f1aca760130a7c82f4efae9fef6c7ee7
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_nl.dmg) = 9d8d0f3041f4cdc18f31d651cbffa9ba
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_nn.dmg) = fbe5eee76e6cd50319d9541c5dbd7de6
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_nr.dmg) = 12b1ec7af61e67f4aa2b26a242e3b6df
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ns.dmg) = d380b241f9f398680447a8b4097f8ca6
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_pa-IN.dmg) = 
4e3dad0cf6dc4a7dbce9283a93d75293
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_pl.dmg) = 04834a1c5ac44daca934c9f11ce53d8e
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_pt-BR.dmg) = 
1388109b1ca4eef4ebcb62981091fe90
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_pt.dmg) = 0c62524aee80b0d41ec958be72526809
MD5 (OOo_2.0.2rc4.20060311_MacOSXPPC_ru.dmg) = e47fa886cd05d656578b0365a54e24a3
MD5 

[ja-discuss] OSC2006:OS-翻訳関 係…

2006-03-10 スレッド表示 JC Helary

On 2006/03/11, at 11:04, Hirano Kazunari wrote:

JC Helary wrote:


翻訳BoF


翻訳BOFの日時ってどうなってましたっけ?
エラリーさんのプレゼン、あるんですよね?
:)
khirano



お陰さまで、どうにかなりました。
(可知さん、本当にありがとう!)
http://www.ospn.jp/osc2006/modules/eguide/event.php?eid=73

18-7B-1 オープンソース環境における翻訳作業 - 翻 
訳支援ツールOmegaT


日時:3月18日(土)10:00-11:15
会場:日本電子専門学校 7号館 7F B
担当:OmegaT Project
講師:エラリー ジャン クリストフ(OmegaT Project  
ユーザマニュアル/サポート担当)
対象者:翻訳エイジェンシーで勤めている方、フ 
リーランス翻訳者、社内翻訳者、多言語化に興味 
のあるJava開発者、自然言語処理について研究され 
ている方。

カテゴリ:ドキュメント作成/i18n

翻訳メモリ/ファジーマッチング/翻訳マネージ 
メントプロセスについて、具体的な例を挙げなが 
ら紹介する。


現在登録者数は13人なので、まだ空いてる席は3 
2です!


翻訳BoFは:
http://www.ospn.jp/osc2006/modules/eguide/event.php?eid=29

18-5A-4 翻訳BOF

日時:3月18日(土)15:00-16:15
会場:日本電子専門学校 7号館 5F A
担当:
講師:
対象者:ドキュメントの翻訳をしている人・興味 
がある人

カテゴリ:ドキュメント・翻訳

オープンソースに関するドキュメントの翻訳につ 
いて議論します(仮)。


現在21人は登録しています。(後24は可能)

平野さんは今回お会いできるのかなぁ?

エラリー

Re: [ja-discuss] Re: [Fwd: [releases] Uploaded MacOSX ppc/intel version of OOo 2.0.2rc4 packages]

2006-03-10 スレッド表示 JC Helary

catchさんが 3/9に発注しました。
Mac OS X版は入っていません。


もし、別で発注した場合はどれぐらいかかりますか?
時間とお金ですが。
エラリー

Re: [ja-discuss] OSC2006:OS-翻訳 関係…

2006-03-10 スレッド表示 JC Helary

「18-7B-1 翻訳支援ツールOmegaT」
「18-5A-4 翻訳BOF」

Looks Good!
エラリーさんは、17日上京する?


そう。夜行バス:)16日の夜、高松から出発で、 
東京は17日朝(6時前かなぁ?)。
朝ご飯はどこかで食べてから、会場の方に行こうと 
思って、何か手伝いがあれば…

エラリー

[ja-discuss] Re: 波ダッシュ問題

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi
yossy_takeuchiです。

JC Helary wrote:
 ~

 これでは?

 半角チルダ(U+7E)ですね。
 
 面白い!さっきと同じ文字を出したんですけどエンコードをISO-2022-JP-2にし 
 たら違う文字が出るってことですか?
 エラリー

うーん、謎ですね。



そういえば Mac OS XのWWWブラウザで、チルダ('~')付きURLを入れると
半角チルダが全角チルダに変換されてしまい、アクセスできない
という現象が発生するそうです。(バージョンにより異なる)

たとえば「かもめ焼きプロジェクト」のミラーサーバをアクセスする場合、
 http://fallgun.net/%7Eyossyt/   → アクセスOK
 http://fallgun.net/~yossyt/ → アクセスNG
になりますでしょうか?

なお、URLにチルダを書く場合、'~'と書くのではなく、
'%7E'とエスケープするのが正しい表記だそうです(RFC1738)。

参考:
Macromedia - co0036 - チルダが含まれている web サイトへ接続の設定ができない
 http://www.macromedia.com/jp/support/contribute/ts/documents/co0036.html
きまぐれコラム:URLの指定
 http://www.aic.gr.jp/column/20020430.shtml

-- 

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: 波ダッ シュ問題

2006-03-10 スレッド表示 JC Helary
たとえば「かもめ焼きプロジェクト」のミラー 
サーバをアクセスする場合、

 http://fallgun.net/%7Eyossyt/   → アクセスOK
 http://fallgun.net/~yossyt/ → アクセスNG
になりますでしょうか?


両方ともアクセスできます(Safariの最新版を使って 
います:Version 2.0.3 (417.8))


エラリー



[ja-discuss] Re:Linux版のQAについて

2006-03-10 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

Masahisa Kamataki wrote:
 
 matuakiさんなら、ご存知だと思いますが、ooo_releasetests.sh を編集して、
 テストすると楽です。

Win2000のQAでWindowsのバッチファイルがあまりうまく動かなかったので躊躇し
ていたのですが,教えていただきましたのでやってみました。うまく動きまし
た。ありがとうございました。(寝ている間に動かせたので助かりました)

結果は

c_updtとb_updt

で警告が出ましたが,手動で動作することを確認しました。

wikiにはOKを書き込みました。

-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Re: OSC2006 Tokyo/Spring 配布用 CD ア ップしました

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi
yossy_takeuchiです。

yossy_takeuchi wrote:

  OpenOffice.org 2.0.2 rc4 Mac OS X(修正版)が間に合いそうにないので、
  MacOSX版を抜きにしたCDイメージを作成しました。
 
  【ダウンロード】
  http://fallgun.net/~yossyt/OOo202rc4CD_noMac.iso
  ファイルサイズ:524,509,184 bytes
  md5sum:8aa28ed740ce72bfdbc73a0b924f1069

すみません。Toolsディレクトリにreadme.txtを入れ忘れてしまいました。
http://fallgun.net/%7Eyossyt/OOo202rc4CD_Tools_Readme.txt


-- 

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OSC2006 Tokyo/Spring の案内文

2006-03-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

まず、鎌滝さん、yossy_takeuchiさん、きもとさんありがとうございます。

On Sat, 11 Mar 2006 03:31:23 +0900
Yutaka Kachi [EMAIL PROTECTED] wrote:

 いちおう、いくつかコメントしてみました。
 参考になれば幸いです。

ありがとうございます。参考になります。

   昨年に引き続き、今年もやります。
   フリーのオフィススイートOpenOffice.orgに関する意見情報交換会(いわ
  ゆる BOF)です。本セッションでは、まず最初にOpenOffice.org日本ユー
  ザー会のものより以下のような最新動向や技術的話題を手短に紹介する予定
  です。
 
 本セッションでは、まずOpenOffice.orgに関するショートプレゼンテーション
 として、下記の発表を予定しています。

   そして、この話をタネに、参加者のみなさんも交えて意見や情報を交換し
  あいましょう。みなさんの意見がOpenOffice.orgとそれを取り巻く環境を発
  展させます。
 
 そのあと、これらのネタを話題に、参加者を交えて意見や情報を交換しあいま
 しょう。みなさんの意見がOpenOffice.orgとそれを取り巻く環境を発展させま
 す。

これはそのまま使わせてもらいます m(..)m

# あと、OSCのコミュニティーミーティングのページもこの案内文にあわせて変
# えていただけると助かります  可知さん

 
 懇親会もあります!

おぉ、懇親会のことすっかり忘れていました。
懇親会で思い出しましたが、セミナーも懇親会も登録が必要なのでした。それも
明記することにします。というわけで、案内文を以下のしようと思います。

===

 「オープンソースカンファレンス 2006 Tokyo/Spring」への出展のご案内

 OpenOffice.org日本ユーザー会は、2006年3月17日(金)、18日(土)に日本電子専
門学校 7号館(東京都新宿区)で行われる「オープンソースカンファレンス2006
Tokyo/Spring」に出展します。

 今年も例年どおり、OpenOffice.orgの最新版を収録したCDやチラシを配布しま
す。また、昨年より恒例となりましたコミュニティミーティングを行うほか、
OpenOffice.orgのフォーム機能に関するセッションが開かれます。皆様お誘い合
わせの上、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

 * オープンソースカンファレンス 2006 Tokyo/Spring 開催概要
   - 日時:2006年3月17日(金)・18日(土) 10:00〜16:30
   - 会場:日本電子専門学校 7号館(東京都新宿区・JR大久保駅徒歩2分)
   - 参加費:無料
   - 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
   - 共催:日本電子専門学校
   - 内容:
 オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー オープンソースの最新情報を提供

  このイベント全体に関することについては、
http://www.ospn.jp/osc2006/
  を御覧ください。

 * OpenOffice.orgユーザー会の企画一覧
   - セミナー
 「OpenOffice.org2.0 デモンストレーション『グラス片手にフォーム設
計』」
   - OpenOffice.org コミュニティミーティング 2.0
   - ブースの出展
   - 懇親会への参加

=== セミナー ===
 「OpenOffice.org2.0 デモンストレーション『グラス片手にフォーム設計』」
 
 Base、Writer、Calcなどで利用できるフォーム機能について、その作成法、応
用方法について紹介します。フォームを利用すると、画像データベースも作成で
きます。また、PDFフォームへ変換も可能です。

 日時: 3月17日(金)15:00-16:15
 会場: 日本電子専門学校 7号館 6F A
 講師: 鎌滝雅久
 対象者: OpenOffice.orgのフォーム機能について知りたい人
 参加費: 無料

 注意: このセミナーへ参加するには以下のイベントのホームページより参加登
   録が必要です。登録の際にはメールアドレスが必要になります。
   http://www.ospn.jp/osc2006/modules/eventrsv/index.php?id=1notable=1

=== 「OpenOffice.org コミュニティミーティング 2.0」 ===

 昨年に引き続き、今年もやります。
 フリーのオフィススイートOpenOffice.orgに関する意見情報交換会(いわゆる
BOF)です。本セッションでは、まずOpenOffice.orgに関するショートプレゼン
テーションとして、下記の発表を予定しています。

 - OOo 2.0の新機能 (by 中本崇志)
 - Portable OOo  OOo Icon Launcher (by 武内義幸)
 - アドオンパッケージとFio (by 鎌滝雅久)
 - OpenDocumentについて (by 中本崇志)
 - Mac版OpenOffice.orgとNeoOffice (by 木本雅也)

 そのあと、これらのネタを話題に、参加者を交えて意見や情報を交換しあいま
しょう。みなさんの意見がOpenOffice.orgとそれを取り巻く環境を発展させま
す。

 日時: 3月18日(土)13:30-14:15
 会場: 日本電子専門学校 7号館 7F B
 司会: 中本崇志
 講師: 鎌滝雅久、武内義幸、木本雅也
 対象者: OpenOffice.orgを使っている人使ってない人
 参加費: 無料

 注意: このセミナーへ参加するには以下のイベントのホームページより参加登
   録が必要です。登録の際にはメールアドレスが必要になります。
   http://www.ospn.jp/osc2006/modules/eventrsv/index.php?id=2notable=1

=== ブースの出展について ===

 恒例となりました、OpenOffice.org日本ユーザー会のブースです。ブースで
は、例年どおりOpenOffice.org最新版 2.0.2 rc4 などを収録したCDを配
布する予定です。今回はWiseknotさまとOSRIさまの2社にご支援をいただきまし
た。

 OpenOffice.org日本ユーザー会のスタッフが心を込めて作ったこの春限定の
CD。ぜひ、手にしてみてください。

 場所: 日本電子専門学校 7号館 2階
   (詳細な場所は、当日会場で確認してください)
 日時: 2006年3月17日(金)・18日(土) 10:00〜16:30
 配布: OpenOffice.org 2.0.2 rc4などを収録したCD、カタログ
 デモ: OpenOffice.org最新版をWindows、Macでお試しいただくことができます

=== 懇親会 ===

 今年もオープンソースカンファレンスでは懇親会が開催されます。毎年、オー
プンソースに関わる人々が約200人もあつまる大懇親会です。OpenOffice.org日
本ユーザー会のものも多数参加します。懇親会の概要/詳細は以下のURLを参照し
てください。

 http://www.ospn.jp/osc2006/modules/eguide/event.php?eid=1

 OpenOffice.org日本ユーザー会の人々は、(多分)一度ブースに集まってからみ
んなで歩いて会場まで行きます。みなさんも、奮ってご参加ください。

 それでは、みなさまのご来場とご参加を心よりお待ちしております。

-
 OpenOffice.org 日本ユーザー会
 中本 崇志 ([EMAIL PROTECTED])

 注意: 
 オープンソースカンファレンス 2006 Tokyo/Springに関するお問い合わせは、
当会にではなく、
 http://www.ospn.jp/osc2006/modules/contact/
こちらよりお願いします。

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/blog

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プラットフォーム間 ファイル互換性

2006-03-10 スレッド表示 AMANO
天野です。


言われるだろうな、と思っていました。
ただ、そのような方法ですと、やはり、私の主観的調査になってしまうんですよね。
で、その範囲内では、OOoはMSより互換性が高い、という風になるのです。

じゃあ客観的調査とは何か、と言われると困るのですが、
  

評価法そのものは難しくなく、いわゆるメトリクスですよね。
問題はサンプリングかな。

そういった方向性が目指せれば、と思っております。
 
 有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]


  


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Re: Linux版のQAについて

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi


Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 At Fri, 10 Mar 2006 22:05:33 +0900,
 yossy_takeuchi wrote:
 
 Linux上でtesttoolを使おうと思ったのですが、
 鎌滝さんのページを見てもいまいち判りません。
 特に「CVSから最新のtesttool環境を入手」の項。
 LinuxでCVSを使う場合、何か設定はいるのでしょうか?
 
 cvsコマンドはインストールされていれば、anoncvsユーザーでログインするの
 で、設定は必要ありません。
 
 $ cvs -d :pserver:[EMAIL PROTECTED]:/cvs login
 CVS password: anoncvs
 
 これで、認証は終りです。'anoncvs' は画面に表示されません。特に何のメッ
 セージも返ってこないので注意してください。次に、
 
 $ cvs -d :pserver:[EMAIL PROTECTED]:/cvs checkout qa/qatesttool
 
 を実行すれば、カレントディレクトリに qa以下のファイル群がコピーされま
 す。すべてダウンロードするのに、小一時間くらいかかります。そんなに難し
 くないと思います。
 
 http://ja.openoffice.org/documents/develop/cvs_unix.html
 このページがわかりやすいかな。
 
 なお、わたしも月曜日あたりにSlax-jaでSlackware系のインストールテストだ
 けでもやれたら、と思ってますが、FreeBSD版rc4がリリースされてますね。
 Slax-jaの前にFreeBSDでのQAをやりましょうか? - yossy さん。
 了解です。
 当方はFreeBSDを入れたことがないので、
 鎌滝さんにFreeBSDのまとめ役をお願いできませんか?
 
 じゃ、先にFreeBSDをやりましょう。

とりあえずダウンロードできました。
ありがとうございます。


-- 

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] OSC2006 Tokyo/Spring 配布用 CD (MacO SX版入り)

2006-03-10 スレッド表示 yossy_takeuchi
yossy_takeuchiです。

yossy_takeuchi wrote:
  【タイトル】
  「OpenOffice.org 2.0.2 rc4 CD」
  
  【収録内容】(容量:約640MB)
  ・OpenOffice.org 2.0.2 rc4 (リリース候補版4)
 - for Windows (解凍済み、JRE同梱)
 - for Linux (JRE同梱、dummy-bin-sh-1-1orc.noarch.rpm.zip 付属)
 - for Mac OS X (PowerPC) === 注:再ビルド待ち
  ・NeoOffice 1.2 (Patch 4 + 日本語ヘルプ 付き)
  ・SozaiOOo Release02 (解凍済み,ソースコード付き)
  ・フォント
 - さざなみフォント
 - 青柳衡山フォント2
 - あくあフォント
 - みかちゃんフォント
 - IPAフォント(OpenPrintingSystemに同梱、未解凍)
  ・オープンガイドブック OpenOffice.org 2.0 PDF版
  ・Windows用インストーラ(AutoRun.exe)
 インストール項目
 - OpenOffice.org 2.0.2 (JRE同梱)
 - SozaiOOo
  ・Windows用インストーラ ソースコード (Delphi6 Personalで作成)
  ・おまけ
OpenOffice.orgをCDブータブル化、またはUSBメモリなどの
リムーバブルメディアに収めるためのツールです。
 - Portable Openoffice Launcher 1.1.3
 - OpenOffice.org Icon Launcher 0.1.1
 - UPX 1.25(exe/zipファイル圧縮)
 - OpenOffice.org実行ファイル圧縮用バッチファイル 

MacOSX(PowerPC)版2.0.2rc4も入れたCDを作りました。
これは かもめ焼きプロジェクトで製作する
「OpenOffice.org 2.0.2 CD」の雛形になります。

http://fallgun.net/~yossyt/OOo202rc4CD.iso
ファイルサイズ:666,779,648 bytes
md5sum:4269cae122d075c23f0e7834768e92fe

変更内容
・OpenOffice.org 2.0.2rc4 MacOSX(PowerPC) 20060311版 追加
・readme.htmlの変更 (MacOSX項追加)
・\Tools\Readme.txt を入れ忘れていたので追加
それ以外は全く OOo202rc4CD_noMac.iso と同じです。

-- 

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]