Re: [ja-discuss] CD Bootable OpenOffice.org、 OpenOffice.org Icon Lancher 0.1.1a 公 開

2006-04-03 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

 OpenOffice.org 2.0.2をHDDインストール不要で利用できるCD
 「CD Bootable OpenOffice.org」(Windows版)を製作しました。
 http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/OOo/CDBootOOo.html

素晴らしい!
盛り上がるといいですね。
誰か英語の紹介ページを作ったりしてみませんか。



 【今後の展開について】
 
 起動時間が遅い弱点を何とか解決したいと思っております。
 理論上、下記の方法により解決できるのではないかと思ったのですが…。
  
 ・ OpenOffice.org起動時に読み込まれるファイルの解析 (ファイルアクセスログの取得)
 ・ 解析結果に従い、CDイメージ内のファイルを再配置し、ランダムアクセスを極力少なくする。
  
 ISO 9660 CD-ROMファイルシステムでは、ディレクトリが文字コード順でソートされてしまう、即ち
 ファイルも名前の文字コード順で書き込まれてしまうため、上記方法が利用できないことが判明。
 http://euc.jp/periphs/iso9660.ja.html


これも楽しみにしております。
こういうのが実現するなら、ネットワークでどこからともなくブートするとか、
できたら良いですねぇ。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoFAQのデザインをカスタマイズ

2006-04-03 スレッド表示 Mira AK
かなり遅くなりました(^^;
wiki編集やCSSでどうにでもなる部分は気づいた時点でよいかと思います。
skin本体のPHPを直さないといけないところがなければGOしちゃいましょう。

エラリーさん、かなり核心をつく指摘ありがとうございます

アイコン(WIKI):
MacX11版OOoのアイコンに置き換えてみました。ましにはなったでしょう(^^; なしにするか、アイコン付きの6個はまとめて配置するかのどちらかですね...

目の悪い人(PHP,CSS):
ヒラギノ23で見てみました...なんじゃこりゃー!...ぎりぎりセーフですね。文字周りの色はデッドリンクのせいです。SafariだとFireworksで調整したのに背景画像の色と同じ色のはずが違う色になったりしますのではみ出し部分にもあまり手をつけられません...

本当は文字が大きくなっても大丈夫にして、アイコンも32x32くらいにしちゃうのが正しいでしょうけど。メニューが多すぎて大きくしたら大変。Menuに限らずFrontpageも詰め込みすぎと思います。ここはうまく納めるのに苦労します。

faqicons(WIKI):
当初の計画通りばらしてtableにしてみましたが、やはり失敗。うまくいっても線が出てこれはこれでどうなんでしょってなっちゃうので画像でいきましょう

縦書き(PHP):
HTMLじゃできないので、むりやり「あbrいbrうbrえbrお」みたいにやると横書きフォントで縦に書かれてきたない :p
なので最初からなしです。それこそ文字の画像作るのはナンセンスでしょう?

最新更新?(PHP, pukiwiki-hack):
本当だ!こまかすぎはなおせませんが...Last-modifiedを加えました。

Frontpage(pukiwiki-hack):
気になる木、けど手が付けられません...


\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoFAQのデザインを カスタマイズ

2006-04-03 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


2.0.2のリリースに合わせて、いったんスキンを適用しました。
おかげで、すっきりと見やすいものになりました。

皆さん、コメントやら手伝いやら、ありがとう。
特に、Miraさん、鎌滝さん、ありがとう。
回答してくれている皆さんも、ありがとう。

http://oooug.jp/faq/

さて、すでにコメントを頂いているように、まだまだ調整が必要です。
他にもやっておきたいこともあります。
現在、私が考えているのは、こんな感じです。

** To-Do
・trackbackページを追加して、要望や不具合を登録できるようにする (重要!)
・要望および不具合を、Issuetrackerに反映させる(とても重要!)

・二宮町のFAQを登録する

・検索したとき、ページ番号以外の情報を表示させる(せめてタイトルだけでも)
・1ページにまとめられている初期のFAQを、1質問1ページに直す
 (じゃないと検索できない)
・bbsやMLの過去ログの移転
・そのほか微調整


手間のかかるモノが多いですし、一人では1年がかりになってしまいます。
ぜひぜひ、皆さんのご意見や手伝いなどを頂ければと思っております。
引き続き、よろしくお願いします。

可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoFAQのデザインを カスタマイズ

2006-04-03 スレッド表示 s-ebihara
海老原@必死で諸々対応中です。

Yutaka Kachi wrote:
 ・二宮町のFAQを登録する

私の所の情報ですし、お教え頂きながらでよろしければ、やらせてください。
その際、私の方で、Linuxの問題なのか、OOoの問題なのか、切り分けを失敗し、
ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。


-- 
〒321-4592栃木県芳賀郡二宮町大字石島893−15
二宮町役場 総務企画課 情報管理室 海老原慎一
Tel:0285-74-5006 FAX:0285-74-5050
Internet:[EMAIL PROTECTED]
LGWAN   :[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoFAQのデザインを カスタマイズ

2006-04-03 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


s-ebihara wrote:
 海老原@必死で諸々対応中です。
 
 Yutaka Kachi wrote:
 ・二宮町のFAQを登録する
 
 私の所の情報ですし、お教え頂きながらでよろしければ、やらせてください。
 その際、私の方で、Linuxの問題なのか、OOoの問題なのか、切り分けを失敗し、
 ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

現在のFAQとは別に、もうひとつ登録ページを作りたいと思っています。
もうちょっと待ってくださいませ。

えー、ニュースに乗ったおかげで、いつもの4倍ほどアクセスが来ています。
おかげで、oooug.jpの遅いこと(^^

現在FAQで使っているTrackcerはページ数が増えるとどんどん遅くなるようなの
で、手頃なところで新ページを立ち上げたいと考えています。要望や不具合
フィールドもここで追加して、それから二宮町さんに登録してもらう、というよ
うな段取りです。

FAQのアクセスが落ち着いたて、私の手が空いたら(いや、誰がやってもいいんだ
が)やりましょう。


可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: CD Bootable OpenOffice.org

2006-04-03 スレッド表示 Jun OKAJIMA
 デジタルインフラ(というかオカジマ)は、文句タレるだけで
 なにもやってねーじゃん、と言われるとアレなので、、、。
 
 これは、ちょっとした小細工で簡単に解決します。
 この手の手法は多々あり、
 武内さんの知見がすべてというわけではないのですが、
 ここに関しては、弊社でやっておきます。

うまいことCDイメージを最適化できるといいですね。



技術的には、

1、WindowsPC に入れてしばらく待つと、Win32版が高速スタート。
2、PowerMac  に入れてしばらく待つと、PowerPC版が高速スタート。
3、IntelMac  に入れてしばらく待つと、Intel版が高速スタート。
4、WindowsPC に入れてリセットすると、x86 Linux版がEl Torito経由で高速ブート。
5、PowerMac  に入れてリセットすると、PowerPC Linux版が高速ブート。
6、IntelMac  に入れてリセットすると、x86 Linux版がEFI経由で高速ブート。

・・・未検証ですが、こんなことも可能なはずです。
しかも、そんなに難しくもなく。
ただし、少なくとも5種類のバイナリがいるので、容量の関係で、DVDじゃないとダメかも。


が、しつこいようですが、それ以前にIPAフォント。

IPAフォント付きをばら撒く →
オープンオフィスが流行る →
弊社に案件が入る

・・・そういった流れが想定できない限り、
あくまで営利企業である弊社は動きようがないですよ。
そのあたりがない限り、できることといえば、
まあ、せいぜい、Win32版の高速ローダーの作成ぐらいですかね。

有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Re: CD Bootable OpenOffice.org

2006-04-03 スレッド表示 yossy_takeuchi
武内(yossy_takeuchi)です。

Yutaka Kachi wrote:
 catchです
 
 OpenOffice.org 2.0.2をHDDインストール不要で利用できるCD
 「CD Bootable OpenOffice.org」(Windows版)を製作しました。
 http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/OOo/CDBootOOo.html
 
 素晴らしい!
 盛り上がるといいですね。
 誰か英語の紹介ページを作ったりしてみませんか。

1. 現状ではIcon Launcherは日本語版のみですが、多言語化も検討中です。
  外部iniファイルの内容をランチャーのポップアップメニューなどに
 反映できるよう、プログラム構造をがらりと変えなければなりませんが(^_^);

2. CD版は一度CDに焼くか、Daemon Toolsなどの仮想CDツールで
  マウントしないと、USBメモリへコピーできませんので、
  USBメモリ用のパッケージも作ろうかと思っています。

# Yahoo!ブログでUSBインストールの紹介記事がありました。
# unusualdays〜非日常な日々を大切に〜:CD Bootable Ooo→USB
# http://blogs.yahoo.co.jp/strange_afterschool/31782836.html

3.HDDインストール用のパッケージやフォントなども同梱した
  Deluxe版なんぞも考えております。(ファイルがでかくなりますが)

# CD Bootable版ではわざとOpenOffice.orgのインストーラを削除しています。
# 理由:openoffice\program\bootstap.ini がCDブータブル用に変更してある為
#  元の bootstap.ini は _bootstap.ini とリネームしてありますが。
#
# OpenOffice.orgのパッケージ(例:OOo_2.0.2_Win32Intel_install_ja.exe)を
# 解凍したのち、setup /aを実行すると、全ファイルが展開されます。
# その中に openofficeorg20.msi というインストーラもできますが、
# このmsiファイルを実行すればHDD上へインストールできます。
# (CDブータブル版はexe/dllファイルを圧縮)


 【今後の展開について】

 起動時間が遅い弱点を何とか解決したいと思っております。
 理論上、下記の方法により解決できるのではないかと思ったのですが…。
  
 ・ OpenOffice.org起動時に読み込まれるファイルの解析 (ファイルアクセスログの取得)
 ・ 解析結果に従い、CDイメージ内のファイルを再配置し、ランダムアクセスを極力少なくする。
  
 ISO 9660 CD-ROMファイルシステムでは、ディレクトリが文字コード順でソートされてしまう、即ち
 ファイルも名前の文字コード順で書き込まれてしまうため、上記方法が利用できないことが判明。
 http://euc.jp/periphs/iso9660.ja.html
 
 
 これも楽しみにしております。
 こういうのが実現するなら、ネットワークでどこからともなくブートするとか、
 できたら良いですねぇ。

HTTP-FUSE-KNOPPIXみたいなやつでしょうか?
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/http-fuse/index.html

こんな感じで実現できないでしょうか?
1. cloopのような分割圧縮ブロックファイルシステムをWindows上で実装する。
2. マウントするとWindows上からは仮想HDDとして見える。
3. OpenOffice.orgを仮想HDDに展開する。
4. OpenOffice.orgの起動状況を解析し、解析状況に従い
  できるだけシーケンシャルアクセスできるようファイルを最適化する。
5. 出来上がった仮想HDDをアンマウントし、CDに書き込む。
   あるいはインターネット上で仮想HDDを公開する。

注:CDに記録する際は仮想HDDを外周部へ配置したいので、
 仮想HDDの(先頭でなく)末尾のほうにファイルテーブルや
 OpenOffice.orgの起動に必須なファイルを配置したい。

ランチャー起動でファイルシステムをマウントできるようになれば
(うまいことやれば)CDブータブルのやつも高速化できそうですし、
OpenOffice.orgの起動時に必要なファイルブロックを
ネットワーク上からロードする、なんてこともできそうですね。


ここまで来るとOpenOffice.orgとは全く関係なくなりますね。(^_^);
個人レベルでまともな開発環境は作れないし(T_T)

あ、2006年下期のオープンソースソフトウェア活用基盤整備事業に
公募するってのはどうでしょう?(上期の公募は終わってしまいましたから)
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/index.html

たとえば…
・Windows上で分割圧縮ブロックファイルシステムを実装する。
・アイコンランチャーはファイルシステムのマウント機能も兼ねる。
 (Read Onlyで可。デバイスドライバ不要でマウント可能にしたい)
・このファイルシステムを使い、OpenOffice.orgのCD起動を高速化する。
・ネットワーク上からOpenOffice.orgの実行ファイルを起動可能にする。
 OOo以外のオープンソースアプリケーションも同様。
・ネットワークブートの場合、携帯するものはランチャーの入ったUSBメモリだけ。
 Windowsでインターネットが使える環境ならどこでもOpenOffice.org等が使える。
・これが実現したらIPAフォントをつけてもらう(^o^)


# あさって4/6から職業訓練だから、いろいろ暇ないかも…(T_T)
# 豊橋←→小牧は遠い。同じ愛知県内なのに。 orz
-- 

武内 義幸 (yossy_takeuchi)
Toyohashi-city, Aichi, Japan
mailto:[EMAIL PROTECTED]
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]