Re: [ja-discuss] ふりがな関数を作っ てみました

2006-06-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Thu, 01 Jun 2006 10:06:55 +0900
AMANO [EMAIL PROTECTED] wrote:

 天野です。
 
 中本です
 
 # ちゃんと送信できていなかったみたいなので、再送です。
 # 重複したらすいません。
 
 ふりがな関数(PHONETIC)を作ってみました。Linux向けですが、今のところ私
 のホームページからダウンロードできます。
 http://bd.tank.jp/garakuta/furigana.uno.pkg
   
 
 インストールしようとしていますが、途中の段階で
 止まったままになってしまいます。プログレスバー
 でいうと1/4くらいのところでしょうか。
 OOoそのものの不具合も考えられますので、
 みなさんちょっと試していただけますか。
 私の環境は32bitFC4、OOoは2.0.1です。

そういえば、いい忘れてましたが、このアドインはx86向けです。
# 要するにMacのPowerPCとかでは動作しないということです

 パッケージになっているので、パッケージマネージャを使って簡単にインス
 トールできます。ただし、MeCabをあらかじめインストールしておく必要があ
 ります。debianなら、mecabとかいうパッケージをインストールするだけで
 す。
   
 
 これはmecabが既にインストールされていないと、インストールも
 適正に処理できないという事ですか。

mecabをインストールしていないと適切にインストールできません。
一応インストールできますが、「無効」なパッケージとして扱われます。

OpenOffice.orgがこのアドインとlibmecab.soとのリンクが適切かどうかを
チェックしてくれるのですが、このlibmecab.soがインストールされていないと
loading component library failed: file://...(snip).../libfurigana.so
という警告メッセージが表示されるはずです。

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/diary

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] LWE報告

2006-06-01 スレッド表示 Sei_HONDA

Dear Members:

5/31-6/2まで開催のLinux World Expo にいってきたので報告します。

東京ビッグサイトの西4ホールだけだったけどかなり広い。
正面入り口にはDELLそして向かいにIBMそしてわれらが(?)NECブース。

NECのLinuxだけじゃなく、組み込み、クライアント、サーバー向けのソリューション
のわきに例の二宮町の案件もひっそりとパネル展示されておりました。
DELLの裏にはoracle,redhatなどがあってその裏ではひっそりとOSSのミニセッションがありました。

そしてIBMの先にはまたまた我らが(?!)ノベルさん。
この2日にSuSEパッケージ新発売つーことで、皆さんこれは買うしかないっス(スタパ斉藤物欲番長風 #1)

その角をまがると、コムウェアさんご提供の.orgパビリオン。

約15のプロジェクトの面々がコノ字型に合い並ぶ姿は圧巻でした。
我らが(!!) OOo デスクは向かって右手奥の角。XOOPSさん、小江戸さんの隣でした。

OSC時に作成していただいたビラは某鎌滝さんの気配りトークにより、みるみる在庫がなくなり(以下略

反応はさまざま、「使っているけどここがどうなの」的なものからLPGLについて、
「うちも立案中の実験で使いたい」等々ぼちぼちではありますが非常に興味深い来訪者が多かった。

知名度もまずまずであると感じたことや、バックアップにSun Microsystemsがあることを評価する声も
あったことなどから、ますますOpenOffice.org の発展を期待そして企画していきたいという思いを強めた
半日でした。

ワークショップでご講演の方々もありがとうございました。。。


(1)http://www.atmarkit.co.jp/news/200605/23/suse.html「SUSEhttp://www.atmarkit.co.jp/news/200605/23/suse.html
 Linux 10.1 日本語版」、GUI環境を一新して登場 
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0605/22/news088.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/22/013.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200605/23/suse.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2006/05/22/7861.html
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,256192,20119007,00.htm


#デジカメとりそびれた。



---Sei_Honda  [EMAIL PROTECTED]  

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 「 OpenOffice.org」は米国における Trademarkです。

2006-06-01 スレッド表示 Sei_HONDA

http://marketing.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=MarConmsgNo=102


observer じゃないから見られない人のために。
Jacquelineが転送してくれました。。。

---///---

 Original Message 
Subject: [marcon] OpenOffice.org 
Date: Wed, 8 Mar 2006 14:16:02 -0500
From: Louis Suarez-Potts [EMAIL PROTECTED]
Reply-To: [EMAIL PROTECTED]
To: [EMAIL PROTECTED] dev@marketing.openoffice.org, Simon Phipps
[EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
CC: council [EMAIL PROTECTED]

All,

OpenOffice.org is very pleased to announce that through the pro-bono
work of the Law Firm of Oppedahl  Olson, LLP, we have received
trademark protection in the US and we can now use OpenOffice.org .
You know, OpenOffice.org with the registered trademark symbol. Of
course, the symbol should only be used for official communication and
at that, sparingly--but informatively. The trademark protection will
help us in several areas, such as with CDROM and other distribution
problems. Today's announcement regarding OpenOffice.org 2.0.2 is the
first to use the official  .

Our thanks to Carl Oppedahl and his team for making this possible!
Team OpenOffice.org and I acted on behalf of OpenOffice.org. We
followed the repeatedly expressed wishes of the community and also
common sense.

As mentioned, the trademark protection extends for right now just to
the United States, though we are pursuing international trademark
protection. We have acted on this--getting OpenOffice.org
trademarked--with some discretion because we didn't want to broadcast
our vulnerabilities too much.

The history of OOo's trademark is long and varied. We've sometimes
had it, sometimes not. In countries like Brazil, we do not evidently
have it, and as a consequence, the Brazilian group have had to
distribute OOo under a different name. Let's see to it that such
unfortunate situations do not occur again.

Cheers,

Louis
---///---

簡単に三文くらいで訳すと、
オペンダール&オルソン事務所の無償協力により、OOoの商標登録ができました。
CDROMとかそういったツールの配布の際に役立つことでしょう。
ブラジルなどでは、使用できなかった例もあるのでこうやって先手を打って
二度とそういうことがないようにしていこう。




---Sei_Honda  [EMAIL PROTECTED]  

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Linux World Expo/tokyo2006 .org パビリオン

2006-06-01 スレッド表示 Sei_HONDA


ブースにいられそうな時間

鎌滝

5月31日(水) ×
6月 1日(木) 10:00 - 13:50 以降はOOo関連セッションへ
6月 2日(金) 12:30 -

本田
31 x
 1 11:00-12:00 以後セッション等
 2 不明


2日はお休みしまーす。


#二日酔い?ALL



---Sei_Honda  [EMAIL PROTECTED]  

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] 開発環境のこと Re: [ja-discuss] 2.0.3rc2 Upload

2006-06-01 スレッド表示 Sei_HONDA

ほんだです、reply ありがとうございます。
少なくともスペックは私のよりかは数段上だ。w


その他ビルドに必要な物(以下を参照)

 http://waooo.sourceforge.jp/wiki/index.php?Setup%20Build%20Environment%20for%20Windows

蛇足ですが、screenshots をリサイズしてもう少し小さくしたらいかがでしょうか。

Windows版はビルドするのに1.5日程度を要します。
夜、嫁さんにうるさいといわれるのでこっそり納戸の奥に持っていってビルド完了まで放置しています。
Linux版はビルドするのに7.5時間程度を要します。

やっぱ嫁さんキラーかぁ。w
Linux用はハード的に数段上にしたり、CPUを増やしたりしてもだめでしょーか。

自分は専門学校(10数年前)で、CやAsm(共にDOS上)、COBOLを使って実習で簡単なプログラムを作った程度です。

ほほー
COBOLとかBASICで演習やった時代の方ですか、
そういう方に居酒屋で会った、、


Softwareな職業につかなかったので、今さら1からまともにプログラミングすることなんて出来ないです。
それに、CVSの使い方(初歩程度しかわかりませんが)やdiffの使い方、シェルスクリプトでさえOOoに係わってから学んだようなものです。

 #おいらにもできるかなぁ
費用がかかる物さえ用意できれば大抵出来ると思いますよ。


---Sei_Honda  [EMAIL PROTECTED]  

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 開発環境のこと Re : [ja-discuss] 2.0.3rc2 Upload

2006-06-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

# いろいろ疲れているので雑談モード

On Fri, 02 Jun 2006 01:37:02 +0900
Sei_HONDA [EMAIL PROTECTED] wrote:
 Softwareな職業につかなかったので、今さら1からまともにプログラミングす
 ることなんて出来ないです。それに、CVSの使い方(初歩程度しかわかりませ
 んが)やdiffの使い方、シェルスクリプトでさえOOoに係わってから学んだよ
 うなものです。
 
  #おいらにもできるかなぁ
 費用がかかる物さえ用意できれば大抵出来ると思いますよ。

私はVisual BasicとC/C++言語で簡単なプログラムしか書けなかったのに、3年
半前にOpenOffice.orgのビルドしてました。そのときのマシンのスペックは
 Pentium III 650MHz, メモリ 256M, Red Hat Linux 8.0(gcc-3.2)
 ビルド時間 20時間
らしいです。当時のことははっきりと覚えてませんが、ja-devの過去ログから
漁ってきました。このマシンはお年玉の貯金と親父の資金援助(パソコンの勉強
という名目)ではじめて自作したマシンでした。いまじゃ、こんな低スペックの
マシンなんて中古屋でもなかなか目にしませんが :-p

で、言いたいのは、別にお金無くてもできるということです。Eメールをしてい
るということは、すでにマシンがあるということですし、今からでもLinuxをそ
のマシンにインストールしたら、「タダ」でOpenOffice.orgのビルドがはじめら
れます。今はビルドのためのドキュメントが整っているので、簡単にビルドでき
るでしょう。
# 自動ビルドスクリプトとかいうのもある。

一人でも多くの人がOpenOffice.orgの開発に携わることを期待してます。
May OpenOffice.org be with you! ← 久々に言ってみた

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/diary

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 『 OpenOffice.org 2.0 オフィシャルユーザーズガイ ド』

2006-06-01 スレッド表示 Sei_HONDA

ほんだです、
ある方にお聞きしたら「むしろ安いぐらいだ」と。
確かにオライリーとかいろいろでてる技術書の中では、安い部類かもしれないですね。

内容を絞って安く -- 導入向け
ということになるのでしょうか??

ただ、インプレスさんのムックはよくできてるなぁと私も思います。。(企画的に)

At 12:21 06/05/25, you wrote:

ほんだです、いつもありがとうございます>毎コミさん

それで単刀直入に意見を言いたいのですが、
価格はもう少し営業努力でなんとかさげることはできないでしょうかねぇ?



---Sei_Honda  [EMAIL PROTECTED]  

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] 朝日新聞でODFにつ いて

2006-06-01 スレッド表示 tgn1013
おはようございます。とぎです。

朝日を読まれている方は目にとまったと思いますが、ODFについての記事が朝日
新聞朝刊経済面に、「ワープロソフト規格共通化「独走主導権争い」として載っ
ています。

記事ではIBMやジャストシステムが参加する団体とMSの主導権争いとなっており、
OASYSについては触れられていますが、ISO規格については触れられて居らず、我
らがOpenOffice.orgについても触れられず。

文章も何か骨抜き風文章で、今二つ意図の不明確な記事でした。
ご案内まで。
-- 
tgn1013 tgn1013

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 朝日新聞でODFに ついて

2006-06-01 スレッド表示 Hirano Kazunari
tgn1013 wrote:

OASYSについては触れられていますが

その記事にOASYSと書いてありましたか。
OASYS -- OASIS
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 開発環境のこと Re : [ja-discuss] 2.0.3rc2 Upload

2006-06-01 スレッド表示 AMANO
天野です。

いままでは読み流しててんですけど、

私はVisual BasicとC/C++言語で簡単なプログラムしか書けなかったのに、3年
半前にOpenOffice.orgのビルドしてました。そのときのマシンのスペックは
  

Pentium III 650MHz, メモリ 256M, Red Hat Linux 8.0(gcc-3.2)
ビルド時間 20時間


これって、kernelのビルドより時間かかってるじゃないですか...。
どれだけでかいんだって思いました。ちなみに、このスペック、
私が使ってるマシンと同じですね。Vineが動いています。

らしいです。当時のことははっきりと覚えてませんが、ja-devの過去ログから
漁ってきました。このマシンはお年玉の貯金と親父の資金援助(パソコンの勉強
という名目)ではじめて自作したマシンでした。いまじゃ、こんな低スペックの
マシンなんて中古屋でもなかなか目にしませんが :-p

で、言いたいのは、別にお金無くてもできるということです。Eメールをしてい
るということは、すでにマシンがあるということですし、今からでもLinuxをそ
のマシンにインストールしたら、「タダ」でOpenOffice.orgのビルドがはじめら
れます。今はビルドのためのドキュメントが整っているので、簡単にビルドでき
るでしょう。
# 自動ビルドスクリプトとかいうのもある。

一人でも多くの人がOpenOffice.orgの開発に携わることを期待してます。
May OpenOffice.org be with you! ← 久々に言ってみた

  


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]