Re: [ja-discuss] 人的/財務的リソー スの問題

2007-03-25 スレッド表示 Hiro Owada
本田さん、メールありがとうございます。

中本さんの機能拡張マネージャを使ったサンプルも面白いですね。実は恥ずかし
ながらちゃんと理解して使うまでちょっと時間かかりました。使ってみて、直感
的にこれで各種業務用標準テンプレートを作ってみても面白いのかなーとか思い
ました。

 固定顧客から顧客層を広げるとなると大変ですよね。
 仮にも営業がうまくいったとして、サポート体制の整備はどんなふうに考えてい 
 らっしゃいますか?

サポートの体制といわれるとちょっと回答に困るのですが、これが私の言ってい
るところのリソースの問題です。ooofaqのような仕組みを造るというのは良いと
思います。

表題の「人的/財務的リソースの問題」ですが、既に色々なところと連絡を取っ
ています。つまり、大型案件用にはA社と組む、小型・中型案件ではB社やC
社、もしくは両方と組む、などを考えて行動しています。

これを実現するためには自社だけではなく、他社にも利益を落とすビジネスモデ
ルを作る必要がありますが、自社で初期投資のリスクを取るのに比べると非常に
安上がりです。

信頼関係の構築が大変だったり、協業先の規模により色々考えなくてはならない
ことがあるので簡単でもないのですが。。。

 横槍ですが、
 能などの議論のほかに、ドキュメント管理の体系としてOOoが優位であるという
 ことはできないのでしょうか?
 
 うーんどうでしょう、方向性として管理までぜんぶできるのかなぁという不安が 
 あります。
 管理というとファイルサーバーみたいな感じでしょうかね?
 
 Permabitがどんなかんじなのかわかってないのですが、こういう機能が融合した 
 ら面白いんじゃというお話ですよね?
 これはイントラネット内向けなのでしょうか? ネット公開も可能なんでしょう 
 か?
 たとえばPDFの原本証明ができたりするのかしら。

Permabit自体はNASだと考えてください。でもその中にWORMという一度書いたら
一定期間消せない保障ができること、fsckでファイルが消えることがないように
設計されていること、ファイルの整合性が保たれていることを保障できる仕組み
等が入っています。

つまり、Permabitを使えばどのファイルでも原本証明といいますか、ある特定の
日に保存され、上書きされていないことは保障できます。

なのでこのPermabitというファイルサーバを使って、OOoでドキュメントを管理
するフローが作れれば面白いなー、と思っている次第です。

AlfrescoというオープンソースのCMSがあり、これと組み合わせたりというのも
思案中です。

このAlfrescoにはOOoのエンジンも入っているみたいです。相性はよいのではな
いかと考えているのですが。。。

ちなみにPermabitはファイルサーバですのでイントラネット向けです。ただ、
WebDAVもサポートしているのでネット公開も一応可能です。

余談ですが、
OOoを使ったボランティアもできないかなーと思っています。各種福祉施設や福
祉団体でOOoを使ったコスト削減や、身障者向け無料OOoトレーニング、などな
ど、できたら楽しそうだなー。。。とか考えています。

既にこういうことをやっている人がいたら情報交換しませんか?
‐
大和田


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] 【アシスト】 ニュ ースリリース発信のご案内

2007-03-22 スレッド表示 Hiro Owada
岡島さん、

 大和田さんは、どういったお客さんを相手にしてますか?
 説明が面倒なんでシロートと一見さんはお断り、みたいなのならいいんですよ。
 ハッキリいってウチがそれ。

現状既存顧客を中心にやっていますが、リソースの問題だけです。
事情があって4月からは不特定多数でやりたいと思っているので、助言参考にさ
せて頂きたいと思います。

まずはお礼まで。

 で、話をOOoに持っていくと、
 起業コスト削減、みたいなテーマで、いろいろ騒いで、「アントレ」とか、
 あの辺に載せるんですね。
 自治体系のセミナーとかもいいです。
 (このあたりは、アントレ掲載、となるとセミナーが取れ、セミナー多数、となると雑誌掲載がとれる、
 という正の循環がある。)
 OOoコンサルとして食うのは難しいでしょうが、本業のほうの宣伝や営業にはなるでしょう。
 原稿料やコンサル料なんてアテにしていない、というかタダでもOK。
 最初から、本業の営業に過ぎない、と割り切れば、結構うまくいくんじゃないかな?

私実はPermabitというソフトウェアも扱っていまして、実際にPermabitの社員で
もあります。Permabitとはドキュメントをアーカイビングしたりする製品の名前
兼プロダクト名です。

このソフトには米国で実績のあるSOX法対応のための機能があり、これを使って
OOoのドキュメント、PDFのアーカイビングを行わせるような商品展開ができ
ればよいなーとか思っています。

ドキュメント管理とかではAlfrescoなんていうオープンソースもあるのですが、
ドキュメントを管理するだけでなく、改竄されていないという保証付きでデータ
を保存できるプラットフォーム(Permabitのことです)と一緒にして売り物にした
いと思っています。

ちょっとOOo自体の議論とはそれましたので修正すると、これまでのOOo自体の機
能などの議論のほかに、ドキュメント管理の体系としてOOoが優位であるという
ことはできないのでしょうか?

天野さんの言っていた「OOoでないとここまで出来ないという決定的な機能」の
アピールも含め、こういった提案ができれば面白いなーと直感しています。



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] 【アシスト】 ニュ ースリリース発信のご案内

2007-03-20 スレッド表示 Hiro Owada
デジタルインフラ岡島様、

 http://www.eintesla.com/
 http://www.owadaya.com/
 
 この URL の 大和田 さんとお見受けします。

正解です。上段は昨年末までの勤め先です。
http://www.donotfree.com/
今は上記の会社で独立しました。

せっかく岡島さんが列挙してくれたので、ちょっとコメントさせて下さい。

 1、自分でダウンロードしてインストールなんて絶対無理。
 出力設定の変更すら難しい人が、インストールなんてする訳がない。
 プレインストールしかありえない。

会社で使う場合、事前に情報システム部で一括してインストールしたり、ファイ
ルサーバにOOoをおいてショートカットにファイルをドラッグアンドドロップさ
せるという手順を行わせると意外と使ってくれました。若い子は素直です。
ちょっとトウのたった人たちは「ダブルクリックじゃなきゃいやだ」という感じ
も受けましたが。。。

 2、そのあたりの初期設定のカスタマイズが必要。
 また、そのあたりでのカスタマイズサービスの需要があるかも。
 そのあたりも「起業」したらいかがですか?大和田さん。
 一石二鳥かも。

これやりたいと思います。ただし今は力と時間が不足していますので、ちょっと
研究します。
実はもっと簡単に弊社(現職)で作ったオープンオフィスで事務処理関係の書類の
テンプレートを作って公開したらだれかつかってくれないかなーとか思っていま
す。今のところこちらを鋭意作成中です。
すでに以下のURLにあるようなものもあるようですので、レッドオーシャンか
なとも思いますが。。自社の運営をOOoでやってできた成果物でビジネスになれ
ばラッキーぐらいの「のり」です。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=7383

 3、実証実験なんて税金でしなくても、こうやって民間で勝手にやってくれる。
 税金の投入は、民業圧迫かつ補助金依存症患者を発生させるだけ。
 さらに、起業のタネまでつぶしている。
 起業促進だったんじゃないのか?通産省。
 そのために税金つっこんでたんじゃないのか?通産省。
 でも、起業のタネをつぶすために税金使ってるんだよね、通産省。
 マジで不要官庁ナンバーワンだよ、通産省。

こちら詳細は知らないものの同感です。エクセルやワードを入れたときに実証実
験とかしたのでしょうか?ばんばん導入してばんばん業務を標準化してしまえば
職員は従うしかないので問題は職員教育だけな気がします。あさはかなコメント
かも知れませんが。。

‐
大和田博道



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] 【アシスト】 ニュ ースリリース発信のご案内

2007-03-16 スレッド表示 Hiro Owada
御無沙汰しております。

旧アインテスラ、現ワールドクラフト大和田です。
本年独立いたしました。

前任の会社で業務を一部オープンオフィス化しました。

CD−ROMで起動するオープンオフィスを社員に配って家でも使えるようにし
たりと、色々やってみましたが、岡島さんのいうとおり、なかなか難しい障壁が
様々ありました。

calcですが、親切すぎてはじめの大文字の次の文字を勝手に小文字にしたりする
機能でどうしてもユーザから「あれどうにかならないの?」という質問をよく受
けました。メールアドレスが自動的にリンクになるのも不評でした。失敗した後
修正してもメールの宛先が変わらないなどと言われました。

もちろん簡単にdisableにできるので電話で対応していましたが、社員数の多い
ところは大変だと思います。社内ウェブで準備したQAはユーザの皆さんはなか
なか読みません。ユーザ教育、もしくはOOoの初期設定値の改善が必要なのだと
感じました。(この問題は部署内で一人OOoの達人が現れると劇的に改善します!)

しかし意外にも他社とのやり取りはPDFファイルであれば問題なしでした。
特に出入り業者からも文句が出たことはありません。ただし、ユーザがPDFに
するということを学習するまでの時間がかかりました。(上記の初期設定の問題
よりは簡単に解決できました、PDFのアイコンをクリックするだけですし。。。)

あとお客様からデータを受け取る場合、プレゼンやエクセルがちょっとずれたり
する場合もありますが、送り主にPDFにして下さいとは言いにくいので、
ちょっと悩みます。慣れるとレイアウトが多少ずれてるのは気にならなくなりま
す。再利用する時には修正できるので何のことはないです。

特に営業さんはエクセルが大好きです。というか見積書を自分たちで作ったりし
ているのですが、そもそもそのノウハウがエクセルでしかない。簡単にcalcにで
きるのですが、これはOOoで同じことができる人間が営業側にいないとなかなか
定着しないなという実感でした。

経理関係の人はやはり無料とかスタースイートを使ってコストセーブできる点を
理解してくれましたが、それ以外の人を納得させるのはなかなか骨でした。結局
理解してもらえなかったんじゃないかなぁ。。


ところで私が以前この話題を出させていただいたときに懸念していた会計士事務
所ですが、起業に当たって複数のところに相談したのですが、既にOOoに対応し
ているところがありました。「お金ないのでオープンオフィスでやりたいんです
けど、、わかります?」って聞いたところ、「あぁ、知ってますよ。大丈夫で
す。」という軽い会話でしたが。。

今度の私の会社は起業の段階でフルオープンオフィスという、岡島さんの言うと
ころの無茶をしてみようと思います。
社内の業務は私一人なので問題が出るはずもないのですが、他社とのやり取りで
どのようになるかまた報告できればと思っています。

また何か面白い発見がありましたら報告させて下さい。

なんだか書き始めると長くなってしまいました、長文お付き合い頂きありがとう
ございます。

まだ何も貢献していない私ですが、皆様のおかげで楽しくOOoのメリットを享受
させていただいています。

是非今後ともよろしくお願いいたします。
‐
大和田博道



Jun OKAJIMA wrote:
 そうですね。以前にNTTコムウェアさんにそういうドキュメントを公開してい
 ただいたことがあります。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060111/227041/
 # しかし、リンク先のオリジナル文章が見つかりません。どこにいったのでしょ
 # うか?  (多分)可知さん

 
 確定的なことは申し上げられませんが、コムウェアの場合、
 多分、オープンオフィス「も」ある、という状況であって、
 オープンオフィスしかない、という状況ではないと思います。
 コムウェアのような、業界内部の企業がもし、オープンオフィスしかない、
 ということをやってしまえば、出入り業者から、
 「変なファイルがきたよ!ウゼー」という声が出てくるはずですが、
 そういった声を聞きませんし。
 結局、MSオフィスをつかってるんだとおもいますよ。
 
 で、アシストは、無謀にも(失礼!)オープンオフィスしかない、
 という状況を、しかも自力で作ろうとしているのではないか、と。
 
 であれば、極端な話、世界初かもしれません。
 某市役所などは、あれはIPAからの補助金があっての話で、
 たとえ、担当者がどれだけがんばっても、
 補助金がなければできなかったと思いますので。
 
 
 出入り業者どうするの?といった技術論とはまったく無関係な次元も含め、
 いろいろな問題点を、コミュニティと共有できれば、
 アシストにとっての利益にもなると思います。
 
   有限会社デジタルインフラ 岡島
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]