Re: [ja-discuss] プロジェクトへの参加方法

2007-07-11 スレッド表示 Sie

Sieです.みなさん,ありがとうございます.

おかげさまで課題の投稿Public Keyの添付までは行うことができました.少し待って課題が処理済になったらチェックアウトと作業に入りたいと思います.


* JCAをサブミットお願いします。

JCAにサインしましたので航空便で送ります.でもせっかくPDFなのだからメールで済ませられればいいと思うのですが,決まっている以上しょうがないですね.新人の参加を妨げるとても大きな要因のひとつに感じました.またいろいろと把握できたらこのあたりの改善案を考えてみたいと思います.


しばらく私信でよろしくお願いします。

了解しました.後はわからないことができたら直接お聞きします.

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] プロジェクトへの参加方法

2007-07-10 スレッド表示 Sie

Sieです.


では、まず、JCAにサインしてください。名前が載ったら教えてください。

わかりました.郵送が必要なのですね.本名は私が今名乗っている名前と異なりますが,よいでしょうか.


その間に、やっていただきたいこと、
ja.oo.oのコンテンツはcvs checkoutできます。それをあなたの思うとおりに書換えて 
(だいたいは、人手募集と書くのだと思います)その作業結果を送ってください。

了解しました.ただCVSを触ったことがありません.SubVersionは使用しているのですが,リポジトリの使い方などは同じでしょうか.とりあえずWinCVSを使ってチェックアウトできるか試してみたいと思います.


技術的にですが、htmlはエディターを使ってかける/cvsの使いかたは一通り知っている、などが必須事項となると思います。それらは一つ一つ身につけてゆくことになると思います。

わかりました.HTMLやCSSなどについてはある程度できると思います.


わざとギャップを持たせて書いております。わからないことがあれば一々質問してください。

ありがとうございます.ただ,いまいち詳しいドキュメントを見つけられませんでした.どこかにありますでしょうか.
というか,これだけ見つかりにくいのでは新しい人が入らないのも無理はありません.tDiaryなどのプロジェクトを見てみるとなかなかよくできているようです.

http://www.tdiary.org/20021104.html
http://www.tdiary.org/20021105.html



---

Sie Ecis
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] ja-NLCを縮小したらどうでしょう

2007-07-08 スレッド表示 Sie

Sieです.

Nakata Mahoさん,返信が遅くなりました.
大変苦労されているようですね.お気持ちお察しします.
しばらく前のメールをいただいて,私もQAテストに参加しようかと考えかけていました.しかし現状の議論の流れを見ていると,少し考え直したほうがよいのかもしれません.


「更新が間に合いません。担ってくれる人を募集します」

これをトップページだけではなくすべての場所に,そしてOOoのマーケティングのように行えばよいのではないでしょうか.また,個人的にはWebサイトの更新とメンテナンスが第一だと思っています.何なら私がJCAにサインして書いてもかまいません.

あと,私が知らないだけかもしれないのですが,ここではどのように人を集めているのでしょうか.教えてください.
(いっそのこと,インストーラやソフトウェア本体に人材募集のダイアログでも組み込んでみてはどうでしょうか.極端ですが,人を集める手段はいろいろあるかと思います.)

縮小するにせよしないにせよ,まだとれる手段が出尽くしていないような気がします.縮小するならいったん手を止めて,優先事項に人を回して事態の打開を図るということになると思いますが,現状のまま縮小が決まっても,担当を再配置しないとおそらく単に縮小するだけでしょう.

ですから,サイトでの情報提供をやめるというのは最後にする(というかしない)ことではないでしょうか.QAテストよりはまず組織の建て直しをしたほうがよいのではないかと思います.


---
Sie Ecis
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] リリースバージョンの表記について

2007-07-03 スレッド表示 Sie

Sieです.返信ありがとうございます.

日本語版についてはまだリリースされていないということですね.
それでしたら,英語版とのリリース時期の違いをトップページに併記しておくわ
けにはいかないのでしょうか?
IT系ニュースメディアでは,本流がバージョンアップされたとき報じることが多
いです(もちろん,日本語版のリリース時にも報じると思いますが).そこで大
きなずれがあると,一般ユーザにはわけが判らないことになってしまうのではな
いかと思います.特に今回は半年程もずれがあるようですし,テスト中…などの
現在の段階を少し書いておくのはいかがでしょうか.


 2.2.1で初めてそのようなプロセスを少しずつ定義しようとしています。

そうだったのですね.感謝します.
参考までに,Japanese Native language project の組織について知りたいと
思っています.担当者表や組織図といったものがあれば教えてください.
(メンバーリストにはObserverが多く,残念ながら主要メンバーを抜き出すのが
困難です)

最後に,OpenOffice.orgから公式にリリースされていないのにリングサーバにミ
ラーされている(Q  Aサイトに案内があります)という現在の状況がちょっとよ
くわからないのですが…こういう事態は起こりうるものなのでしょうか?




---
Sie Ecis
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]