矢崎です。

ご意見、ありがとうございます。

そうか、日本語プロジェクトの発足時の宣言文があったか!
と目から鱗というか、灯台もと暗しというか、何しろおどろいてます。

これを見る限りでは、確かに日本ユーザー会が日本語プロジェクトを
運営していることになりそうですね!

>matuakiです。
>
>矢崎さんのエンドユーザー視点の提案に感謝と敬意を示しつつ、幾つかの個人的
>な意見を述べさせていただきたいと思います。
>
>Yazaki.Makoto さんは書きました:
>> ■(本題)日本語プロジェクトと日本ユーザー会の関係について
>> 平野:日本語プロジェクトと日本ユーザー会は、オーナー、スポンサー、
>>    管理者の違いから考えて、完全に別物。
>> 鎌滝:明確に日本語プロジェクトとユーザー会を分けようと言うのは無理がある。
>> [メールアドレス保護]
>> [メールアドレス保護]
>>    日本語プロジェクトのMLと考えるであろう。
>> [メールアドレス保護]
>>    を分けたほうが解りやすいのではないか。
>わたしはOpenOffice.org Japanese Native Language Project(以下JNLP)と日
>本ユーザー会はWebページがそれぞれあるため、異なるものだと思っていました。
>
>しかし改めてJNLPのページをみますとトップページの「歴史」の項目で
>「OpenOffice.orgコミニティーからOpenOffice.org日本ユーザー会に協力要請が
>ある。
>OpenOffice.org日本ユーザー会メンバーが中心となり活動を開始する。」
>
>とあり、さらにOpenOffice.org日本ユーザー会のリンクからたどってみることの
>できる
>http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=10
>のアナウンスには
>
>「フリーのオフィスソフトOpenOffice.orgのユーザー団体であるOpenOffice.org
>日本ユーザー会は、このたびオープンソース開発コミュニティOpenOffice.org
>(http://www.openoffice.org/)と合流しました。」
>また
>「日本ユーザー会は、そのサブプロジェクトとして日本語ネイティブランゲージ
>プロジェクトを運営し、日本語版ユーザーのための開発・サポート・普及活動に
>努めてまいります。」
>
>とありますので、JNLPとして公式に日本ユーザー会がJNLPを運営していると公表
>していることが分かりました。
>
>この時にはまだわたしはOOoとかかわりがなかったので詳しい経緯は分かりませ
>んが、発足時のアナウンスですから効力はあると思います。
>
>それでJNLPと日本ユーザー会を別物と定義することは実際は難しいのではないか
>と思いますし、そうする意義はないと思います。あえて厳密な関係を示したいの
>であれば、「JNLPは日本ユーザー会によって運営されている」で良いのではない
>でしょうか。
>
>-- 
>-------------------------------------------------
>matuaki
>matuaki@ma-office.org
>http://openoffice.sblo.jp/
>
>---------------------------------------------------------------------
>To unsubscribe, e-mail: 
>[メールアドレス保護]
>For additional commands, e-mail: 
>[メールアドレス保護]
>



---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信