[ja-discuss] QATrackのLanguagePack

2007-10-09 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

2.3のリリースアナウンスがすでに出ていますが、現在Windows用のLanguagePack
のQAを行なっています。

そこで質問なのですが、QATrackにLangPackのエントリーがないのですが、これ
は「Build submission」で追加する必要があるのでしょうか。
このあたりのことをどなたか教えていただけませんでしょうか。


-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: 2.3.0 リリース アナウンス案

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Tue, 09 Oct 2007 14:10:34 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] Re: 2.3.0 リリースアナウンス案
 Date: Thu, 4 Oct 2007 16:39:47 +0900
 
  日本語版をリリースしました」というニュースを手動で加えました。
  http://ja.openoffice.org/
  
  MLのアーカイブが復活すればこの手動で加えたリンクは削除するつもりです。と
  はいえ、常に私が監視するわけにもいかないので、ML のアーカイブが復活した
  ときには、どなたかMLにて一言教えていただけると助かります。
 
 2007年 10月 9日 火曜日 14時10分04秒 JST
 現在アーカイブが復活しています。

報告ありがとうございます。
該当文は削除しました。

取り急ぎ
-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3のi81390 バグの修正パッチ

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

On Tue, 09 Oct 2007 13:47:59 +0900
Takeshi Otsuki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 大槻です。
 
 ちょっと手違いで元ファイルに上書きされてしまったので
 元に戻せることが確認できず、
 OOoを再インストールしてたので遅くなりましたが

これは、シンボリックリンクをcpコマンドとかで上書きしたら、リンク先のファ
イルまで書き換えられてしまったということでしょうか?

Linux版の場合は、シンボリックリンクによって lib*.so から lib*.so.1.1
を参照するようになっているため、リンクを削除するだけでバックアップをと
る必要がなくなります。パッチの適用方法にはわざわざ rm コマンドを使うよ
うに書いたのですが、その点は間違わないように赤字かなんかで「上書きコピー
はダメよ」というような注意書きを書いておいたほうがよいでしょうか?

# パッチの適用方法の説明については、(リリースアナウンスとかと比べて)適
# 当に書いているので、遠慮なくフィードバックをください。

 Tue, 9 Oct 2007 13:22:00 +0900, 
 Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 wrote:
 
 中本です。
 
 On Sun, 07 Oct 2007 21:48:35 +0900
 matuaki 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 wrote:
 
  matuakiです。
  
  Takashi Nakamoto さんは書きました:
   
   今のところWindows XP/Vistaの報告もいただきましたし、パッチ適用方法の説
   明ページを作るのに私はWinXPで試しました。他のバージョンのWindows等でも
   試した方がいらっしゃいましたら、一言何か報告していただけるだけでも非常
   に助かります。
  
  Win98SEで試しました。同様の結果でOKでした。
 
 了解です。テストしていただいてありがとうございました。
 
 あとは、Linux版のテスト報告をお待ちしております  どなたか誰でも!
 
 
 私の環境 TurboLinux FUJI にてWEBの手順で
 1.パッチが適応されて修正されていること
 2.パッチを解除し元に戻せること
 
 がどちらも正常にできることを確認しました。
 
 以上、報告でした。

了解しました。
テストしていただいてありがとうございます。

今のところ以下のプラットフォームのテスト報告をいただきました。
 * Windows
  * Vista
  * XP
  * 98SE
 * Linux
  * TurboLinux FUJI
  * Debian etch

その他のプラットフォームについても、パッチを試していただいた方にはテス
ト報告をしていただけると助かります。

今のところ、明日の夜かあさっての午前中にリリースすることを考えています。
これ以上テスト報告がなくてもリリースするにはしますが、問題のあるプラッ
トフォームがあればできるだけ早めに言っていただきたいと思います。あと、
リリース時に安心してリリースできるので、できるだけ多くの報告がいただけ
ると助かります。ご協力よろしくお願いいたします。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3のi81390バ グの修正パッチ

2007-10-09 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

Takashi Nakamoto さんは書きました:
 
 今のところ以下のプラットフォームのテスト報告をいただきました。
  * Windows
   * Vista
   * XP
   * 98SE
  * Linux
   * TurboLinux FUJI
   * Debian etch
 
 その他のプラットフォームについても、パッチを試していただいた方にはテス
 ト報告をしていただけると助かります。
 

Ubuntu 7.04でバグの修正と元に戻せることを確認しました。

http://ja.openoffice.org/download/2.3.0/chartfix_i81390.html

のページ通りの手順でいけました。詳しい説明、助かります。


-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3のi81390 バグの修正パッチ

2007-10-09 スレッド表示 Takeshi-Otsuki
大槻です。

Tue, 9 Oct 2007 19:57:05 +0900 
Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 On Tue, 09 Oct 2007 13:47:59 +0900
 Takeshi Otsuki 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 wrote:
 
  大槻です。
  
  ちょっと手違いで元ファイルに上書きされてしまったので
  元に戻せることが確認できず、
  OOoを再インストールしてたので遅くなりましたが
 
 これは、シンボリックリンクをcpコマンドとかで上書きしたら、リンク先のファ
 イルまで書き換えられてしまったということでしょうか?
 
 Linux版の場合は、シンボリックリンクによって lib*.so から lib*.so.1.1
 を参照するようになっているため、リンクを削除するだけでバックアップをと
 る必要がなくなります。パッチの適用方法にはわざわざ rm コマンドを使うよ
 うに書いたのですが、その点は間違わないように赤字かなんかで「上書きコピー
 はダメよ」というような注意書きを書いておいたほうがよいでしょうか?

シンボリックリンクを消さずにコピーすると
リンクファイルの参照先ファイル名lib*.so.1.1へ
コピー元ファイル名を勝手に変更して
リンクファイルでなく参照先ファイルを上書きしようとしました。
ですのでlib*.so.1.1 を上書きしてもいいですかという英文が表示され
YES/NOでYESにすると元ファイルを上書きNoだとコピーはされませんでした。
上書きした場合でもリンクファイルはリンクファイルのままでした。

TurboLinux特有なのかその他でも同じなのかわからないですが
改善なので戻すことはないかとは思いますが
リンクを削除してからcp ...してくださいというような
注意書きした方がいいかもしれませんです。

では。

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Sat, 06 Oct 2007 06:38:47 +0900
Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 鎌滝です。
 
 At Fri, 05 Oct 2007 09:23:04 +0900 (JST),
 Maho NAKATA wrote:
  
  From: Masahisa Kamataki 
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
  Date: Thu, 04 Oct 2007 13:16:50 +0900
  
   鎌滝です。
   
   だからアナウンスには
   http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
   を利用するよう助言したのです。
   こちらなら、日本語プロジェクトでコントロールできるでしょう。
   重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。
  
  ご理解していただきたいのですが、
  重要なプロジェクトからのおしらせの為に[ja-announce]を使っています。
  
  これと
  http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList
  を同一の内容にしたい、というのは理解します。
  が、
  同じ内容を流すべきでこれは結構な手間ですので、
  私はあまりしたくないです。
 
 日本語プロジェクトでコントロールできないシステムを重要視されている点を、
 わたしは理解できません。MLの遅延は今までにもあったことでしょう。なので
 これからも信用できません。いっぽうサイトのアナウンスはせっかく
 COLLABNETが用意している便利な機能なのに。

 加えて1000人はいるというオブザーバーの方に対して、あまりにも意識が向い
 ていないです。

サイトのアナウンスはログインしなければ一覧として表示されないので、サイ
トのアナウンスは活用してもあまり効果が無さそうな気がします。私のように
よくissueを書き込んでいたりする人はしょっちゅうログインするでしょうが、
ただのオブザーバーの人に関しては、
 (メールの受信ボタンを押す頻度)  (OOoサイトにログインする頻度)
が普通です。

また、アーカイブとして活用するのでもかまいませんが、トップページの構成
がannounceメーリングリストを元にしたものであることも考えると、アーカイ
ブとして使うにしてもほとんど意味がないように思われます。

そもそも、オブザーバをJapanese Native-Language Projectで募ったのは、
 * メールアカウントもらえるぜ!
 * 日本語に関心を持っている人の数を誇示して日本語の機能を取り入れやす
   くしようぜ!
という程度のノリでやっただけのことです。そんなノリで集まった人々に限っ
てアナウンスすることは得策ではないと思います。それに、昔から我々のコミュ
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
に登録するように勧めてきたはずです。
# ちなみに、そんなキャンペーンをして集まった人の数で「日本語に関心を持っ
# ているやつは多いぜ!この機能取り入れろやゴルァ!」なんてアホなことも
# 言えるわけもないのですが。

メーリングリストが遅延するということはOOoに限らずよくあることなので、
その点はみなさんにご了承いただいたうえで、私たちはWebサイトの更新を怠
らないことが重要ではないかと私は思います。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンス メール案

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Thu, 04 Oct 2007 10:42:17 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案
 Date: Tue, 2 Oct 2007 12:23:27 +0900
 
   前後しますが、無いです。これを以って「今のところ〜予定はありません」
   と書くのは正しいように見えますが、
   QA管理者としての見解は「今のところ解かりません」です。
  
  管理者や責任者が分からないってどう考えてもおかしいでしょう。分からない
  のであればちゃんと調べてください。予定は「ある」か「ない」かのどちらか
  です。どちらですか?
  # 名ばかりの管理者や責任者はイランです。
 
 今のところ解からないので解からないと答えてます。
 
 日本に10月に台風がくる予定です、とはいわないじゃないですか。
 「こない予定です」ともいえないじゃないですか。
 「台風が来ています」はいいますよね。「大抵来る」も正しい。
 でも「くる予定」「こない予定」とはいわないでしょう。
 
 ボランティアがいつ、どこから出てくるか解からないですし。
 
 一般的なことですが、本人の責任で「する予定」っていっているのは
 予定とすればよくて、何もいってない場合はそう書けないですよね。
 担当者は決まっている、いないに関わらず、予定というふうに伝えている箇所は無いです。
 
 中本さんのご自身の予定に付いては、自分で、予定と答えることはできますし、
 私がそう宣言している所もそう伝えていただいて結構です。
 ですが、他人について、何もいえない所で予定とは使わないです。

誰も台風の予定もいつどこから出てくるのか分からないボランティアの予定も
聞いていません。

アナウンスを受け取る側が気にしているのは、今後の「OpenOffice.org日本語
プロジェクトまたはOpenOffice.orgコミュニティがリリースするバイナリの予
定」です。我々の組織の予定です。今現在そういうテストする人が名乗り出て
いなければ、リリースの予定は無いということに間違いはありません。

また、組織としての予定を聞いているのに、その組織の責任者とやらが解らん
と答えるようであれば、その責任者は名ばかりの責任者に過ぎないのです。そ
して、そんな責任者はいらないのです。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3のi81390 バグの修正パッチ

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

Ubuntuでのテスト了解しました。ありがとうございます。  matuakiさん

On Tue, 09 Oct 2007 23:15:36 +0900
Takeshi-Otsuki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
 TurboLinux特有なのかその他でも同じなのかわからないですが
 改善なので戻すことはないかとは思いますが
 リンクを削除してからcp ...してくださいというような
 注意書きした方がいいかもしれませんです。

注意書きを追加しました。ご確認ください。


-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Thu, 04 Oct 2007 09:24:36 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
 Date: Tue, 2 Oct 2007 13:12:30 +0900
  各バグの重要度を決めるのはQAプロジェクトなんでしょうが、その重要度は主
  に開発者に修正する優先度を決定させるようなものであり、
 
 単に事実誤認だと思います。
 P1 extremely severe problems
 P2 marks severe problems which affect a significant number of customers.
 訳すと、
 P1は大変シビアな問題。
 P2は非常に多くの顧客に影響のあるシビアな問題。
 ですね。
 
  ユーザーに周知すべきバグの基準とはまた別にあるもんだと思います。
 P2は非常に多くの顧客に影響のあるシビアな問題、
 なので周知すべきバグの基準として適当だと思いますよ...
 
  P1/P2のバグをすべてリ
  リースアナウンスで通知するわけにはいかないのです。
 
 P1/P2も「未確認」とマークされているものはいらないんじゃないですか?

で、unconfirmed(未確認)のものも除いて、一体いくつのバグがあるのでしょ
う?全部リリースアナウンスに載っけられますか?

起動時にクラッシュするバグとある特定のダイアログを開かないとクラッシュし
ないようなバグ、今の基準だとどちらも同じP2に位置付けられることになりま
す。でも、どちらの方をユーザーに告知すべきですか?インストール時の方が影
響度が大きいですよね?P1/P2という画一的な分類だけでは、そういったことを
把握しきれません。
# 何か良い方法があればよいのですが。

まぁ、私が選定したバグよりも、そんなにP1/P2とマークされたissueを周知す
べきだと思うのであれば、つべこべ言っていないで、まず、各バグの概要(と
できれば回避方法)を
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3
に追加していったらどうでしょうか?2.3.1以降よろしくお願いしますね。

  また、逆にテスト以外で見つかるバグが多くある現状では、テストで発見され
  たバグだけを取り上げることこそそんなに意味があるとは思えないです。
 
 それも少しは改善したいと思っているんですよ。

それなら、改善してからテストによる有効性に言及してください。*今のとこ
ろ*テストにより発見されたバグだけを取り上げるのに意味があるとは思えな
いです。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-09 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
Date: Tue, 9 Oct 2007 23:13:52 +0900

  On Tue, 02 Oct 2007 10:12:08 +0900 (JST)
  Maho NAKATA 
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   wrote:
  
   中本さん: webpageのアップデートのタイミングを教えてください。
  
  というか、こちらがリリースのタイミングを教えていただきたいのですが。
  
  タイミングを合わせ
   * ダウンロードページの更新 (担当: 中本)
   * トップページの更新 (担当: 中本)
   * リリースアナウンスの発信 (担当: maho)
  の順番にやる必要がありますが、もうリリースするのであれば、今日の深夜に
  ダウンロードページの更新とトップページの更新はできます。
  # ちなみに、明日は多分無理です。

 まず、リリースのタイミングなのですが、私は上記の順番にやる必要があると
 言いましたが、中田さんは先に勝手にリリースアナウンスをMLに流してしまい
 ました。やめてください。

お願いですから、嘘は止めてください。

あなたは「リリースのタイミングを教えていただきたい」
と言いました。私は11:50分ころに流すといい、あなたは了承しました。
他の担当はあなたなので、それを最大限に尊重しなるべく時間通りに流しました。

以下、MLのアーカイブに全てあるものです。

http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15895

  というか、こちらがリリースのタイミングを教えていただきたいのですが。
  # ちなみに、明日は多分無理です。
 では、木曜日 11:50am位はどうですか?

http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15897
  では、木曜日 11:50am位はどうですか?
 
 了解です。
 昼休み空けておきます。

そして、私は約束どおり、
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=252
によると、
Date: Thu, 04 Oct 2007 11:50:01 +0900 (JST)

時間にはほぼぴったりに流しています。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Wed, 10 Oct 2007 09:45:48 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
 Date: Tue, 9 Oct 2007 23:13:52 +0900
 
   On Tue, 02 Oct 2007 10:12:08 +0900 (JST)
   Maho NAKATA 
   [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
wrote:
   
中本さん: webpageのアップデートのタイミングを教えてください。
   
   というか、こちらがリリースのタイミングを教えていただきたいのですが。
   
   タイミングを合わせ
* ダウンロードページの更新 (担当: 中本)
* トップページの更新 (担当: 中本)
* リリースアナウンスの発信 (担当: maho)
   の順番にやる必要がありますが、もうリリースするのであれば、今日の深夜に
   ダウンロードページの更新とトップページの更新はできます。
   # ちなみに、明日は多分無理です。
 
  まず、リリースのタイミングなのですが、私は上記の順番にやる必要があると
  言いましたが、中田さんは先に勝手にリリースアナウンスをMLに流してしまい
  ました。やめてください。
 
 お願いですから、嘘は止めてください。
 
 あなたは「リリースのタイミングを教えていただきたい」
 と言いました。私は11:50分ころに流すといい、あなたは了承しました。
 他の担当はあなたなので、それを最大限に尊重しなるべく時間通りに流しました。

リリースのタイミングは重要だといっているのですし、更新作業が多少遅延す
ることもあるのですから、確認してから投稿してください。時間通りに流すた
めにリリースのタイミングを聞いたのではありません。

それから、私は11:50というのは作業をはじめるタイミングだと思っていまし
た。つまり、私がダウンロードページを更新する時間ですね。そのあたりは単
なる行き違いだと思います。しかし、ちゃんとMLやメールがあるのですから
「もう11:50になりましたが、まだトップページが更新されていませんよ?早
くしてください。」というのであれば分かります。そのあたりきちんと確認せ
ずにやるのであれば中田さんとは一緒に仕事ができません。一体何のために時
間を決めたのでしょうか?

2人の作業のタイミングをあわせるために大体の時間を聞いたのですし、タイ
ミングと順番が大事だということが分からないのであれば、、リリースアナウ
ンスの配信とか中田さんには適当な担当者ではないので、今度から勝手に人か
ら仕事奪って私の作業の邪魔しないでください。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] アナウンスMLの基本的なル ールと活用について

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

アナウンスMLについて、最近使い方がひどいくなっているように見えます。ア
ナウンスMLに下らないメールばっかり流れて、誰も読まなくなるということが
ないように、アナウンスMLに投稿する人へ注意しておきます。また、そういった
注意事項をまとめておき、今後のためにしたいと思います。

= 体裁について =
まず、最初に基本的なことですが、改行を揃える、文末(です/ます、だ/であ
る)を整えるなどのことはしてください。また、改行については一応(半角)72
文字が一行あたりの目安になっているので、URLなど途中で改行が入ってしまっ
てはまずいもの以外については、一行(半角)72文字を目安に書いてください。

= 内容を整理する =
どっかのMLに投げたものをついでにアナウンスに投げるようなことをはやめて
ください。どこかのMLで流れたものを転送するぐらいであれば、MLの内容はアー
カイブされるようになっているので、そのアーカイブへのリンクをはるように
してください。

それから、どこかのMLに投げられたものであっても、プロジェクト外向けのML
であることを意識して、きちんと内容を整理してから投稿するようにしてくだ
さい。プロジェクト内の事情は外の人は知りません。中の人でも事情を把握し
ていない場合もあるでしょう。きちんと事の経緯と、通知したいことを明確に
してください。

= 窓口について =
アナウンスに対する窓口(問い合わせ先)を明記してください。問い合わせ先は
個人宛のメールまたはメーリングリストになると思います。個人宛の場合には、
名前とメールアドレスを最低限書くようにしてください。また、メーリングリ
ストについて参加者以外は投稿できないようになっていますから、
http://ja.openoffice.org/ml_info.html
のページを参照するように付記するなどしてください。

= 用語の使用 =
アナウンスMLはプロジェクト外向けのものだという意識をもってやってくださ
い。内々でしか使っていないような単語/略語は避けるか、あるいは説明を付
記するとか脚注をつけるなどしてください。

= 英語リンク =
それから、日本語のアナウンスのためのものですから、リンク先が英語のペー
ジ等であればそのことは明記するようにしてください。例えば、以下のように
します。
http://www.openoffice.org/ (英語)

私がいちいちこんなことを投稿しているのは、これらの基本的なことが守れて
いない投稿があるからです。いちいちどれがどれか指摘しませんが、各投稿者
は今後注意してください。

ただ、こう厳しくは言ったものの、積極的にアナウンスMLは活用することになっ
ていたはずですし、またぜひ活用していただきたいと思うので、きちんと体裁
を整えるなどした上で積極的に「この内容をアナウンスMLで流したいんだけど。」
と提案していただくとよいと思います!

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3のi81390 バグの修正パッチ

2007-10-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

Fedora 7のテストをして今日中にリリースしたかったのですが、なかなか
Fedora 7のインストールが完了しないので明日にします。

 修正案等あればお願いいたします。あさってぐらいまでには公開したいと考え
 ています。ご協力をよろしくお願いいたします。

明日10/11(木)の正午前後
 - ダウンロードページの上のところに
   「バグ修正パッチがリリースされています。」
   という文言を追加する
 - アナウンス文を配信
の2つの作業をして、リリース作業を完了にしたいと思います。

アナウンス文の校正等、ご協力よろしくお願いします。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-09 スレッド表示 Maho NAKATA
まず、バグ、問題点は系統的に管理するべきだという考えは理解できますか?
このような目的でIssueTrackerが存在しています。
これにはさまざまな機能がありますが、どのように利用すべきでしょう?
なぜ、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QA_Metrics
のようなページがあるか。

From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
Date: Wed, 10 Oct 2007 09:30:22 +0900

  P1/P2も「未確認」とマークされているものはいらないんじゃないですか?
 
 で、unconfirmed(未確認)のものも除いて、一体いくつのバグがあるのでしょ
 う?全部リリースアナウンスに載っけられますか?

良く考えてみましょう。unconfirmedだと、多すぎます。
statusが「開始済み」でも多すぎです。よい基準を作ればよいだけでしょう。

IssueTrackerのQueryをゼロから作成するのは面倒なので、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QA_Metrics
から選んで、IssueTrackerの「クエリの編集」をしてみればよいでしょう。

まず、regressionを考えてみましょう。
http://qa.openoffice.org/issues/buglist.cgi?Submit+query=Submit+queryissue_type=DEFECTcomponent=apicomponent=Chartcomponent=Database+accesscomponent=Drawingcomponent=Formula+editorcomponent=frameworkcomponent=gslcomponent=Installationcomponent=kdecomponent=l10ncomponent=lingucomponentcomponent=portingcomponent=printingcomponent=Presentationcomponent=sdkcomponent=Spreadsheetcomponent=toolscomponent=ucbcomponent=udkcomponent=uicomponent=utilitiescomponent=Word+processorcomponent=wpcomponent=xmlissue_status=NEWissue_status=STARTEDissue_status=REOPENEDemail1=emailtype1=exactemailassigned_to1=1email2=emailtype2=exactemailreporter2=1issueidtype=includeissue_id=changedin=votes=chfieldfrom=chfieldto=Nowchfieldvalue=short_desc=short_desc_type=substringlong_desc=long_desc_type=substringissue_file_loc=issue_file_loc_type=substringstatus_whiteboard=status_whiteboard_type=substringkeywords=regressionkeywords_type=anytokensfield0-0-0=nooptype0-0-0=noopvalue0-0-0=cmdtype=doitorder=Reuse+same+sort+as+last+time

86個あります。
statusを「新規」を取るとすれば、
http://qa.openoffice.org/issues/buglist.cgi?Submit+query=Submit+queryissue_type=DEFECTcomponent=apicomponent=Chartcomponent=Database+accesscomponent=Drawingcomponent=Formula+editorcomponent=frameworkcomponent=gslcomponent=Installationcomponent=kdecomponent=l10ncomponent=lingucomponentcomponent=portingcomponent=printingcomponent=Presentationcomponent=sdkcomponent=Spreadsheetcomponent=toolscomponent=ucbcomponent=udkcomponent=uicomponent=utilitiescomponent=Word+processorcomponent=wpcomponent=xmlissue_status=STARTEDissue_status=REOPENEDemail1=emailtype1=exactemailassigned_to1=1email2=emailtype2=exactemailreporter2=1issueidtype=includeissue_id=changedin=votes=chfieldfrom=chfieldto=Nowchfieldvalue=short_desc=short_desc_type=substringlong_desc=long_desc_type=substringissue_file_loc=issue_file_loc_type=substringstatus_whiteboard=status_whiteboard_type=substringkeywords=regressionkeywords_type=anytokensfield0-0-0=nooptype0-0-0=noopvalue0-0-0=cmdtype=doitorder=Reuse+same+sort+as+last+time
28個になります。

P2以上に限るとすれば、
http://qa.openoffice.org/issues/buglist.cgi?Submit+query=Submit+queryissue_type=DEFECTcomponent=apicomponent=Chartcomponent=Database+accesscomponent=Drawingcomponent=Formula+editorcomponent=frameworkcomponent=gslcomponent=Installationcomponent=kdecomponent=l10ncomponent=lingucomponentcomponent=portingcomponent=printingcomponent=Presentationcomponent=sdkcomponent=Spreadsheetcomponent=toolscomponent=ucbcomponent=udkcomponent=uicomponent=utilitiescomponent=Word+processorcomponent=wpcomponent=xmlissue_status=STARTEDissue_status=REOPENEDpriority=P1priority=P2email1=emailtype1=exactemailassigned_to1=1email2=emailtype2=exactemailreporter2=1issueidtype=includeissue_id=changedin=votes=chfieldfrom=chfieldto=Nowchfieldvalue=short_desc=short_desc_type=substringlong_desc=long_desc_type=substringissue_file_loc=issue_file_loc_type=substringstatus_whiteboard=status_whiteboard_type=substringkeywords=regressionkeywords_type=anytokensfield0-0-0=nooptype0-0-0=noopvalue0-0-0=cmdtype=doitorder=Reuse+same+sort+as+last+time

3個になりました。

これなら紹介できそうですね。

では、本題の、P1/P2をどうすればいいか?
当たり前ですが、リリースにはP1はありません。
P1/P2のopen issueは、

http://qa.openoffice.org/issues/buglist.cgi?Submit+query=Submit+queryissue_type=DEFECTcomponent=apicomponent=Chartcomponent=Database+accesscomponent=Drawingcomponent=Formula+editorcomponent=frameworkcomponent=gslcomponent=Installationcomponent=kdecomponent=l10ncomponent=lingucomponentcomponent=portingcomponent=printingcomponent=Presentationcomponent=sdkcomponent=Spreadsheetcomponent=toolscomponent=ucbcomponent=udkcomponent=uicomponent=utilitiescomponent=Word+processorcomponent=wpcomponent=xmlissue_status=NEWissue_status=STARTEDissue_status=REOPENEDpriority=P1priority=P2email1=emailtype1=exactemailassigned_to1=1email2=emailtype2=exactemailreporter2=1issueidtype=includeissue_id=changedin=votes=chfieldfrom=chfieldto=Nowchfieldvalue=short_desc=short_desc_type=substringlong_desc=long_desc_type=substringissue_file_loc=issue_file_loc_type=substringstatus_whiteboard=status_whiteboard_type=substringkeywords=keywords_type=anytokensfield0-0-0=nooptype0-0-0=noopvalue0-0-0=cmdtype=doitorder=Reuse+same+sort+as+last+time
で、291個見付かりました。

「開始済み」または「再開」のIssueを選んでみましょう。

Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-09 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
Date: Wed, 10 Oct 2007 10:25:36 +0900

 それから、私は11:50というのは作業をはじめるタイミングだと思っていまし
 た。つまり、私がダウンロードページを更新する時間ですね。そのあたりは単
 なる行き違いだと思います。しかし、ちゃんとMLやメールがあるのですから
 「もう11:50になりましたが、まだトップページが更新されていませんよ?早
 くしてください。」というのであれば分かります。そのあたりきちんと確認せ
 ずにやるのであれば中田さんとは一緒に仕事ができません。一体何のために時
 間を決めたのでしょうか?

少し落ち着きましょう...
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-09 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Tue, 9 Oct 2007 23:03:32 +0900,
中本さん/OOo wrote:

 サイトのアナウンスはログインしなければ一覧として表示されないので、サイ
 トのアナウンスは活用してもあまり効果が無さそうな気がします。私のように

ちょっと事実誤認があります。サイトのアナウンスなので、
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList

で誰でも読めます。ただトップページからリンクされていないので、ログイン
しないと読めないような位置付けになってしまっています。この件も中田さん
に指摘済みです[1]。もっとも現状は 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 重視なの
でリンクに関しては、今後の課題でよいです。

[1]http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15570,
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15578

中田さんがProject LeadをされているQA Projectでは、アナウンスをうまく利
用されています。

http://qa.openoffice.org/

左のProject toolsからたどれるようになっています。また、スナップショッ
トバイナリのリリースに利用されているので、必要で無いときはアナウンスは
削除しています。つまり情報のコントロールも可能なのです。このあたりは、
MLより手間はないと思うんですが。

 また、アーカイブとして活用するのでもかまいませんが、トップページの構成
 がannounceメーリングリストを元にしたものであることも考えると、アーカイ
 ブとして使うにしてもほとんど意味がないように思われます。

このあたりは、うまい住み分けをすべきだと思うのですが、「結構な手間」と
いうお返事なわけです。わたしが肩代りしたケースが、すでに過去にもあり、
今後も必要ならそうします。

 そもそも、オブザーバをJapanese Native-Language Projectで募ったのは、
  * メールアカウントもらえるぜ!
  * 日本語に関心を持っている人の数を誇示して日本語の機能を取り入れやす
くしようぜ!
 という程度のノリでやっただけのことです。そんなノリで集まった人々に限っ
 てアナウンスすることは得策ではないと思います。それに、昔から我々のコミュ
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 に登録するように勧めてきたはずです。

時代の流れで、MLは敬遠されつつあります。これはOOo QAでの実感ですね。
わたしはMLに参加されていない方々のフォローは今後ますます重要だと思って
います。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
ブログユーザー募集中

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アナウンスML の基本的なルールと活用について

2007-10-09 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

アナウンスは、サイトのアナウンスを利用すべき、という持論につながるので
すが、MLを使うことの弊害じゃないですか。

普段のメールのように投稿できるので、気安い半面、重要なメールに付いても
注意が足りなくなるわけです。まぁ、このあたりは投稿なれしてくれば解決し
ますが、投稿なれしていない方へ投稿をお願いすることもあるわけです。過去
の事例で言えば、わたしは中田さんが代わって投稿すべきだったと思っていま
す。

コミュニティにかかわるお知らせは、ドキュメントプロジェクト(ページビュー
は1日2000を越えることもあります)へ依頼されても良いですよ。特に「人材募
集」はSourceForge.jpでは重要視されるので、同サイトのトップアナウンスに
掲載できる可能性もあります。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
ブログユーザー募集中

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-09 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Wed, 10 Oct 2007 12:07:14 +0900

 中田さんがProject LeadをされているQA Projectでは、アナウンスをうまく利
 用されています。
 
 http://qa.openoffice.org/

yes.
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
これから作るつもりもありませんのでこれを使ってます。

 左のProject toolsからたどれるようになっています。また、スナップショッ
 トバイナリのリリースに利用されているので、必要で無いときはアナウンスは
 削除しています。つまり情報のコントロールも可能なのです。このあたりは、
 MLより手間はないと思うんですが。

[ja-announce]ML廃止してこれ一本というのもアリですよ。

 このあたりは、うまい住み分けをすべきだと思うのですが、「結構な手間」と
 いうお返事なわけです。わたしが肩代りしたケースが、すでに過去にもあり、
 今後も必要ならそうします。

現在特にNews機能を使う必要は感じませんが、必要と思われるのでしたら
そうしていただくことは問題ありません。

問題は[ja-announce]MLとプロジェクトのニュース機能が一致しない場合です。
どちらでオフィシャルな情報を手に入れればいいか、統制が取れないと
結局どちらも読まねばならないということになるでしょう...
それはどうされるつもりですか?

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]